アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

35歳の主婦です。昔エレクトーンを習っていて、最近また趣味としてはじめました。先日先生から、5月のエレクトーンフェスティバルのシニア部門に出てみたら?と言われ、いちおうそのつもりなのですが・・・
でも、私は極度のあがり症、プラス心配性です。おまけに、これが一番の問題なのですが、暗譜が苦手です。いちどつかえると、頭が真っ白になってしまいます。
辞退することも考えましたが、挑戦してみようという気持ちもあります。
5月のことを考えて、今からとても不安な気持ちです(ステージの上で真っ白になっている自分が頭に浮かんでしまいます)
こんな小心者の私になにかアドバイスはありますか?

A 回答 (6件)

こんばんわ。



35歳でコンクール、素晴らしいですね。
僕が習っていたのはピアノですが、まったく素質なかったですね~。

で、本題ですが、ステージでの緊張に関しては過去に似たような質問があったのでそちらを参考にしてみてはいかがでしょう?(参考URL参照)
手前味噌ながら、僕も回答させて頂き、質問者の方にはそれなりに納得して頂けたようです。

ただ、参考URLのご質問は対象が『発表会』だったので、コンクールとはちょっと勝手が違うかも知れません。発表会は基本的になんでもアリだと思うので(笑)、かなりハデにミスっても許されちゃうかも知れませんね。

しかし、コンクールだろうが発表会だろうが、つっかえて頭が真っ白になって演奏が完全に止まってしまうよりは、少々つっかえても最後まで演奏し切った方がイイことに違いはないでしょう。

ここはひとつ、とりあえず完奏することを目標に、気楽に構えてみては?
僕も含めて、あがり症の人は完璧主義者が多いと思いますが、「つっかえたりせずに完璧な演奏をしなければ!」などと欲張らずに、「多少つっかえてもイイや」くらいの気持ちで臨んだ方がよい結果を生むように思います。

頑張ってください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=417013
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。じつはKookooさんのアドバイス、すでに見て、参考にさせてもらってました。曲のとちゅうに何度かポイントをおいて、そこからなら確実に弾き始められるようにするということですよね。今、できるだけたくさんのポイントを作ろうとがんばってます。(理想は、どこからでも弾き始められることですが・・・)
おっしゃるとうり、自分は完璧主義なところがあると思います。つっかえることを怖がりすぎなのかもしれません。なので、わざとつかえて立ち直る練習もしてます。(やりすぎかな?)

お礼日時:2003/01/30 12:06

また思いついたことが有るので、お邪魔します。



曲の最初の音を、言葉に出して、たとえば、右手はド、左手はミ、足はソなどと、呪文のように言って、目でも確認してから、深呼吸して落ち着いて弾き始める習慣をつけると、よいと思いますよ。曲の途中の区切りも、同じようにしておくと良いです。
鍵盤に向かったとたん万一真っ白になることは、これで絶対避けられます。
暗譜は、遅い人のほうが、体に染み込んで忘れないということもあります。
暗譜も、メロディーを言葉で言う和音を言葉で言うなど、五感をフルに使って覚えてくださいね。
それと、せっかく暗譜したレパートリーは、コンサートが終わった後も、少なくとも、月に一度は弾いておくと、忘れないですみます。

あとは、鏡の前で、立派に演奏し終わったことをイメージして、笑顔の練習??もしておきましょう。笑いジワははこのさい大目に見てくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。そうですね。そういえば、子供って暗譜している曲をドレミで歌ったりしてます。口に出して歌えるくらいにしておけば、安心ですね。やってみます。

お礼日時:2003/01/31 11:53

音楽を聴いて、感動したり、演奏者の気持ちが手に取るようにわかったことがありませんか?


音楽は、メッセージです。同じ曲を5~6人で、順番に演奏したことがありますが、個性、その人となりが出て楽しいものです。

演奏なさる曲にどんなイメージをお持ちですか?
その曲の、どの部分が一番好きですか?
私は、この曲が、こんなに好きなんですという気持ちや、私は、この曲をこう弾きたいんです。という気持ちを持って、あなたらしく弾いてください。

あなたの、その曲に対する想いは、あなたが楽しんで演奏していれば、聞いている皆にも伝わりますよ。

心持ちテンポを遅めにひけば、ゆとりをもって弾けることもあります。

私は、緊張する気持ちを、足が温かいと念じて、顔や、手からの緊張をほぐしています。
ゆっくり腹式呼吸することも良いし。
仕上がりのテンポで、口ずさみながら、ビートを歩いておくのもいいですよ。

うまくひこうと、気負わずに、私らしく弾いて、聞いていただこうと、考えると、肩の荷が下りませんか?
あなたの、奥ゆかしい人柄が、良い意味で出た、優しい演奏が出来ると信じています。

ピアノの発表会の楽屋で順番を待つお子さんの真剣な表情や、小さいながらも緊張を乗り越えて、舞台に上がっていく姿は、親御さんにも見せてあげたいほどけなげで可愛いです。
そして、演奏し終わった満足げな笑顔は、本当にいい顔ですよ。
発表会での満足感が子供を成長させていると、感じます。

これを乗り越えたら、あなたも、きっと一皮むけて、これから先、楽になれるのではないでしょうか?きっとそうなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

曲に対するイメージを大切に、自分らしく弾く、ということでしょうか。そうですね。音符をまちがえないようにするあまりに、そこまで感じていなかった気がします。
先生は、上達するには人前で弾くことが大切と言っていました。やはり、いろいろな困難をのりこえて弾ききったということが、自信につながるのでしょうか。
今度のコンクールには、私の娘達もそれぞれ出場します。ふたりに負けないようにがんばってみます。(子供って暗譜するのがとてもはやいですねー)

お礼日時:2003/01/30 11:56

私も極度の緊張症です。


どんなに気の済むまで練習しても、緊張するものは緊張するんですよね。
緊張ガチガチで発表して、終わった後にこんなに緊張しなくても済んだんじゃないか!落ち着いていたらもっとうまくできたのに~!!って後悔してしまいます。
そこで、勧めていいものかどうか悩んだんですけど、私の父の緊張の取り方を・・・。(ちなみに父もかなりの緊張症です。親子して小心者なんです。)

ずばり、精神安定剤!父は病院に相談して処方してもらってました。
こういうことに使っていいものかどうかはわからないんですが、常用するのでなければ害もそんなにないとのことです。
・・・と、父に聞いた話だけを書き込んでますが、実は私も使用したことあります。びっくりするくらい緊張しませんでした。

緊張するからとコンクールを辞退するのはとってももったいないような気がします。旅行の前にあれこれ準備してわくわくするのを楽しむように、たくさん練習してたくさん緊張してください。コンクールが終わればきっと緊張して練習していたこともいい思い出になると思います。(ほんとうに辛いのはよくわかるのですが・・・。)

この方法を試すかどうか決めるのはworlfさん自身ですが、こういう方法もありますので、どうぞ楽しい思い出作りをしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神安定剤ですか。どんな感じになるんでしょうね。のんでみたい気もしますが、病院で簡単にもらえるのでしょうか?薬がダメなら催眠術(?)をかけてもらうっていうのもいいかな・・・自分で自分にかけられるような、方法があったらいいのですが。
できるだけコンクールを楽しむつもりでやっていきます。

お礼日時:2003/01/30 11:42

36歳の主婦です。

(^o^)
すごいですね~~~先生に「出てみたら」?って言われたのですからチカラは十分あるのです あとは練習をして本番がんばってくださいね

私も娘がヤマハでエレクトーンのジュニア科にいるし昔(大昔・・)ピアノを習っていたので又始めたいな~~~なんて思っていたのです

worlfさんの様な方がいると思うとこちらまでチカラが沸いてきます

陰ながら応援していますよ たくさん練習して落ち着いて弾いてくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の二人の娘もジュニア科です。そして、このコンクールにもそれぞれ出るんです。はじめは家で楽しむために弾くつもりでしたが、度胸の無いくせに、一生に一度くらいはコンクールに出たいなんて思い始めて・・・やらないで後悔するより、やって後悔したほうがいいかなーという感じです。

お礼日時:2003/01/30 11:21

たくさん練習して暗譜を完璧にすれば、自信へつながると思います。


こんなにたくさん練習したんだから大丈夫といい聞かせて
舞台にあがればなんとかなるものです。悪いイメージばかり描いていると
よくないですよ。けっこうイメージトレーニングも大事ですので
最後まできちんとひけるイメージを描いたほうがいいと思います。
あとはコンクールのあとに何か楽しい計画をたてておいたら
どうでしょうか。これをがんばれば温泉旅行にいけるとか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。私の良くないところはいつも悪いイメージをえがいてしまうことなんです。
話は変わりますが、自動車教習の実技試験の時も、ちょっとしたつまづきをきっかけに、(ここできっと失敗するんじゃないか)と考えてしまい、5回も試験を受けることとなりました。
悪いイメージを考えないようにはするのですが、考えまいとすると、よけい浮かんできたりして・・・
プラス思考になるように努力してみます。

お礼日時:2003/01/30 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!