アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

年末調整についての質問です。
イレギュラー処理なので困っています。

(「住宅控除」や「医療控除」があり)自分で確定申告するので”年末調整をしなくて良い”との申し出が社員の複数人からありました。

そこで会社の処理としては
その社員の年末調整はせず
給与支払報告書の摘要欄には、「年調未済」と記載すればいいと思うのですが・・・

(いずれの者の給与も500万円を超えています。(1000万円以下です。))

○税務署にその社員の”「年調未済」と書いた「源泉徴収票」”を提出するのでしょうか?
○その者から年末調整をしないので、「給与所得者の扶養控除申告書」を提出してもらっていないのですが、甲欄で控除していて大丈夫ですか?やはり、年調しない場合でも上記書類は提出してもらわないといけないですか?


初心者的な質問で申し訳ございません。
よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

先ず、社員は、その年の最初の給料日の前日までに「給与所得者の扶養控除申告書」(以下、申告書Aといいます)を会社に提出しなければなりません(社員の義務)。

しかし、同時に二箇所以上から給与をもらう社員は、申告書Aは一箇所だけにしか提出できません。
根拠:所得税法第百九十四条第一項

会社は社員に申告書Aを提出するよう”指導”することはできますが(指導しないと提出を忘れる社員が多い)、社員が何らかの理由で提出しない場合、会社は提出を”命令”できません。

次に、会社は、申告書Aを提出した社員の毎月の給与に対して源泉徴収税額表の甲欄を適用して源泉所得税を算出しなければなりません。申告書Aを提出しない社員については乙欄(又は丙欄)を適用することになります(会社の義務)。
根拠:所得税法第百八十五条

ですから、会社が、申告書Aを提出しない社員の毎月の給与に甲欄を適用するのは違法です。

更に、会社は、申告書Aを提出した社員の年間の給与に係わる所得税について、年末調整をしなければなりません(会社の義務)。
根拠:所得税法第百九十条

ですから、申告書Aを提出しない社員については年末調整することはできません。まして、「(どうしても)何度も何度も催促しても期限までに出さない社員さん」については年末調整する”義務”はありません。

その場合は税務署に、「年調未済」と書いた「源泉徴収票」を提出するのではなく、「源泉徴収票(と給与支払報告書)」に”乙欄”適用と表示して提出するのが正解です。


>その者から年末調整をしないので、「給与所得者の扶養控除申告書」を提出してもらっていないのですが、甲欄で控除していて大丈夫ですか?

「甲欄で控除していて」はいけません。

>やはり、年調しない場合でも上記書類は提出してもらわないといけないですか?

年末調整できない社員から保険料控除申告書などの年調関係書類が提出されても受取ってはなりません。
    • good
    • 7

「扶養控除申告書」の提出がされていない人は、毎月の源泉徴収の際に「甲欄」でなく「乙欄」で源泉徴収税額を徴収します。


年末調整はしません。
それだけです。

甲欄と乙欄では税額がかなり違いますが、本人の希望ですからやむをえません。
    • good
    • 4

人事担当です



そのような申し出は拒否します

 「会社として年末調整を実施し、来年になって本人が確定申告する」

それが正常な処理でしょうし、なんら支障は無いはずです

社員のわがままには付き合わないのが一番です

>期限までに出さない社員さんがいて、年調が出来ないケースとかある思います。そういう場合の処理方法

何も無い物として処理するだけでしょうね
うちならついでに処分も検討します(会社の業務に支障が生じますから)
    • good
    • 5

>住宅控除」や「医療控除」があり)自分で確定申告するので”年末調整をしなくて良い”との申し出が…



素人の申し出を真に受けてはいけません。
『扶養控除等異動申告書』を預かっている限り、会社に年末調整まで面倒を見る義務があります。
住宅ローンの初年分や医療費控除、あるいは副業などがある場合は、年末調整後の源泉徴収票を添えて確定申告をするように社員に伝えるのが、正しい処置です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
原則というか、本当はそうしないといけないことはよく分かっています。法律上の義務があることも。
ただ今回お聞きしたかったのは、どうしても、イレギュラーな処理としないといけないとき、どうすればいいかお聞きしたいだけです。
例えば、他社さんでも、
「(どうしても)何度も何度も催促しても期限までに出さない社員さんがいて、年調が出来ないケースとかある思います。そういう場合の処理方法」
をお聞きしたいだけです。

補足日時:2008/12/29 13:13
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A