アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

相手を理解したくない。
相手を理解する事は義務でしょうか?


理解したくもない。理解したくない。という人の事も理解しないとダメなんでしょうか?


自分が理解しないで相手に理解を求める事が間違っているのは知っています。


でも、この人に別に理解して欲しいと思わない人の事も理解しないとだめなんでしょうか?
理解しないでいると、なんか変な罪悪感を感じてしまいます。

相手を理解するかどうかは自分で選択し、決めて良いんでしょうか?


抽象的な文で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

相手を理解するのかどうか、ぜひご自分で決めたらよいでしょう。


「理解」しようとしなくても、別に悪い人というわけではありません。

「理解しよう」と臨んでいくと大変疲れるのではないかと思います。
もっと楽な人間関係を築くのもいいでしょう。
「理解する」と聞くと「詳細な部分まではっきりとわかる」と私個人としては受け取れます。つまり、その人の感情や思考、過去など…色々なことを総合してその人に介入していくことなのではないかと思います。

人間関係を築く上で自分以外の何事にも無関心というのは良くないでしょう。
そこで、「相手を理解する」のではなく「相手を知る」という方法をとるのです。
「数学の公式がわかる」のと「数学の公式を知る」というのは別のことです。
たとえば、
あの人は随分陽気な人だと知る→陽気な人だと思って対応する
これで十分だと思います。しかし、この人を理解しようと思うならば、
あの人は陽気な人だ→あの人は頭の回転が良く人が何をすれば楽しめるのか知っている人だ→あの人は、洞察力が鋭くさりげない気配りができるから人を楽しませることが出来る人だ→あの人は陽気にふるまっているけれど、冷めた目で物事を観察する人だ…
となっていくわけです。(具体的な例が挙げられなくて申し訳ないのですが…)

その人がとる行動、発言、その全てには背景があるでしょう。
しかし、これを全て把握することはできません。また、それを目の当たりにしても理解したくないこともでてくるでしょう。
そして、「理解する」にはいくらかその人の内面に侵入しなければなりません。他人に自分のことを話したくない人、他人にわかってもらいたいと感じない人、そういう「理解」したいという気持ちを煩わしく思う人も少なくないと思います。
「ああ、この人はこういう人なのだ」と見える部分を知るだけでいいんです。
ぜひ、「理解する」のほかに「知る」という相手への配慮があるということも覚えておいてくださるといつか役に立つのではと思います。

でもまあ、人には1人や2人、親友や恋人という「理解」し合う相手ができるもんじゃないかなとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「ああ、この人はこういう人なのだ」と見える部分を知るだけでいいんです。

無理に中まで入る必要はないんですね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/03 04:59

>相手の考え方(価値観)を自分の中に入れなくてもいいという事でしょうか?



人は十人十色、千差万別。
同じに見える人間も、一人一人生きて来た環境や立場で、物の見方や考え方が違います。
10人の人が居れば10通り。
自分と似たような考えの人も、深く話していると全く同じじゃない。
極端を言えば人を殺す事だって平気な人もいる。
殺す事が正義だったりもする。
そんな千差万別の他人を全て理解しようとしても、受け入れようとしても、そんなの出来るわけないです。

理解するのじゃなくて、相手の考えや立場を容認してあげる。
自分の許容範囲内で、表立ってではなく自分の内で、受け入れや拒否をしていけば良いと思います。
そうでないとこちらの心身を病んでしまいます。
あーこんな考えの人も居るんだなって。
これから先出会う幾万の人々を全て受け入れる事なんて到底出来やしません。
そんなことしてたら自分がなくなってしまいます。
って思いながら60年間生きてきました。
合わない人を程良く締め出す事で、お付き合いの巾も拡がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>相手の考えや立場を容認してあげる

大切なことですね。
自分に出来る事を継続してやっていきます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/03 04:56

できない ではなく したくない ですから、半分は理解しているということですよね


罪悪感もあるのだから完全理解して完全支配下においてしまったほうがラクだと思いますが。
どういう状況かよくわかりませんが……ちょっと理解できませんが、特に理解しようとも思わないですけど。
理解してあげないと何か不都合なことでもあるんですか?
弁護士かなにか 心理療法士とか?仕事ならば理解しないといけませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解しないといけないという脅迫観念にかられる時があります。

無理に理解するのは止めようと思います。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/03 05:01

理解する、、、ということを、相手の言うことを受け入れると


勘違いなさってませんか?

理解するってことは、相手の言うことを解るということで、受け入れる
ということではないと思いますが、、、。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>理解する、、、ということを、相手の言うことを受け入れると
勘違いなさってませんか?

そう言われれば、受け入れてしまっている気がします。
相手の考え方(価値観)を自分の中に入れなくてもいいという事でしょうか?

よろしくお願いします。

補足日時:2008/12/29 21:05
    • good
    • 0

相手を理解するのは、自分のためです。


何か頼む時、相手を変えようとする時、理解した方が容易だから、相手を理解するのです。
その必要が無いなら、理解の必要はありません。
あなたが必要と思わないなら、洗濯機の使い方を憶えないのと同じです。

ただし、相手を理解するのは経験が必要で、いきなりやろとしても出来ません。
そういう場合、暴力に頼ったり、お金に頼ったりしてしまいがちになりますから注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐには理解できないという事だけ頭に入れておきます。


回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/03 05:03

相手を理解したくないということは自己中心的な考えからきていると思います。




でも、自己中心は別に悪いことではないと私は思います。
実際私も自己中です笑。


しかしながら、人を理解しないことで、あなたが苦しい思いをするのであれば、そこには矛盾があるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

矛盾にぶつかったらもう一度考えようと思います。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/03 05:04

>>理解したくない。

という人の事も理解しないとダメなんでしょうか?

ダメではありませんが、意固地になって理解を拒むことで質問者さまが損をする場面もあるでしょう。
理解するというのは、相手のためとは限りません。自分の知見を広げるため、自分の立ち位置や判断基準を見極めるための情報として有用なのです。

>>この人に別に理解して欲しいと思わない人の事も理解しないとだめなんでしょうか?

なぜ「理解してもらう」という受身スタートのギブアンドテイクなのでしょう?
理解は、したいからするものです。なにかの行為の見返りとして理解をしたり求めたりすることがそもそも誤りだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なぜ「理解してもらう」という受身スタートのギブアンドテイクなのでしょう?
理解は、したいからするものです。なにかの行為の見返りとして理解をしたり求めたりすることがそもそも誤りだと思います

とても参考になりました。

もう一度かんがえてみます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/03 05:06

無理しないほうが


メンタル・ヘルスには
宜しいですね。

罪悪感を感じるのであれば
罪悪感を感じないように
するのが心身の健康のためには
ベストです。

決めるのはアナタさまご自身ですが、
(自分は理解したくないけど)
自分のことは理解されたいというのは
不自然ですし、
キケンな考え方ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メンタル面は常に気にかけています。

自分で自分を追い込む事はないようにするつもりです。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/03 05:16

理解したくないのなら、無理して理解しなくてもいいと思います。


だれでも、理解したくない人と理解したい人はいると思います。
理解したくない人=嫌いな人でも、あると思います。
そんなに悩まないで、理解しなくてもいいんだと思えば、大丈夫です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/03 05:17

>相手を理解するかどうかは自分で選択し、決めて良いんでしょうか?



良いです。

職場の人であっても最低限のコミュニケーションが取れていれば
相手を理解しなくても、問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/03 05:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!