アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ふざけたタイトルですみません。

去年10月に新人が2人入ってきました。うち1人(23歳)の教育係として入社3年目の私(24歳)が担当することになりました。
初めはまるっきり新しいことを覚えてもらうんだからと付きっきりで教えていましたが!!…

仕事にも環境にも慣れ始めた3ヵ月目の12月頃からイラっとくることが多くなってきました。
懸命になって教えたことを3度、4度と聞いてくるのです。
新人「あの、これってどうやるんですか?」
私「あれ?それ1週間前にもやったし、その前にも教えたよ?」
新人「はい…、やったことは記憶にあるんですけど、ちょっと忘れちゃって…笑」
私「じゃあ、それは何度もやってることだからノート(自分で仕事のやり方もメモるノート)見てみて。書いてるでしょ?」

         ・・・新人調べる

新人「あっ…、ちょっと書いてないですね~…。」

っていうのがとにかく多い!これに関してはきつかったかもしれませんが、
「何度も同じこと聞いてちゃダメだよ。高校生じゃなんだから。自分は1回じゃ覚えられない人間だと思うなら家でも復讐するとかー、遊びじゃないんだよ。ここは会社で仕事するとこ!!」
と言ってしまいました。


先日は単価計算をする際、ウチ独特の式みたいなのがあるんですが要は÷と×が入っているだけの計算式。
それをやってもらったら

新人「○○さん、すみません。÷と×はどっちが先ですか?」

と言い放ちました。えぇー!?ただの算数だよ!


そして今日は・・・
書類の量が多くていつもの封筒サイズに入りきらず、普通ならもう一回り大きい封筒に入れ送り状を1枚で済ませると思うのですが、
新人「○○さん、これは入りきらないので2つに分けて送り状も2枚貼ればいいですよね?」

それじゃあ送料2個分じゃん!!なんでそうなるの?


と、まぁ教えることじゃないとこまで気を配りチェックを入れる日々が続いています。
こういうタイプの人にはどのように教えると良いのでしょうか?
もしよろしければお知恵をお貸し下さい。

A 回答 (5件)

大変ですね。

同情します。

しかし、あなたもナメられすぎですね。
甘いんですよ、そいつに対する態度が。

新しい仕事を教える時には、
「一度教えたことは二度と教えないから、そのつもりで聞け」
「その代わり、わからないところは今の時点で全部聞け」

というスタンスを取ってください。明言してよいでしょう。
そのかわり、メモする時間を多少与え、ゆっくりめに教えるとか、丁寧に伝えるとかはする必要があります。

それでも、そのぼんくら新人があなたに2度目を聞いてくるでしょう。
そこでは教えなければいいのです。

「このまえ言ったよな。自分でとったノートなりファイルを見てみろ」と。それで終わり。
本当に何もフォローを入れません。本当に何も、です。
自分で困って、学習するでしょう。
おそらく新人にやらせている仕事は、そんなにリミットがきついものでもなく、重要度も高くないものだと思いますから、自分で動くまで放置です。
(ひょっとしたら本当に何も動かないかもしれませんが・・・。だとしたら採用した人事を恨んでください。)

それを、新人が記録したノートのありかや、ファイルの場所をいちいち教えてやるなんてことをするので、依存心が全く消えないのです。
自分の脳みそで考え、自分で動くことを学ばせましょう。
私があなたの先輩でも、あなたを注意すると思いますよ。そろそろ諸先輩も、あなたに対してイラつき始めているかもしれません。

まあそうは言っても今までの甘い体制を明日から急に変えるのも難しいかもしれませんね。
一度そいつを呼び出して、「スパルタ教育宣言」をするべきでしょうね。
あるいは、一度サシで飲みにでも行って説教たれてやってもいいでしょう。もちろん和やかムードはなし。
自分の立場のヤバさを認識させ、どうしたら改善できるか考えて来い、と課題を出してみるとか。
もう一人の新人(同期)と競わせるのが効果的なキャラかは分かりませんが、それも一手。

また、上司はなんと言っているのですか。
そいつの教育はあなたに全部まかせっきりですか。
一度相談してみませんか。このままではあなたが参ってしまいます。
あなた自身の仕事のパフォーマンスにも支障が出ては困りますよね。

厳しくすることがそいつのためでもあり、あなたの職場のためでもあります。
しんどいとは思いますが、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございましす。そしてお礼が遅くなりました。

聞けば教えてくれる、というのがきっと1度で覚えていなくてもなんとかなると思わせているんだと感じました。
さっそく火曜日から厳しく(1度で覚えて)と言ってみることにします。
現にうちの会社はこれから繁忙期に入りますので、そんな初歩的なことまで見ていられなくなるのが現状です。

上司は「あの子はそういう子みたいだから、何度も教えてあげて。あまりに酷いようなら私から言います。」と言ってくれているので任せっきりではないので大丈夫です。

お礼日時:2009/01/11 13:57

お気持ちとても良く分かります。


私も「ちった~頭使って考えれば分かるだろうに。。。」ということが多々あります。

ただ、その後輩が頭の回転が遅いわけでも、なまけているわけでも、緊張しているわけでも、質問者さんがよくできるタイプでもないのです。

では何が違うのか?
経験が足りないだけです。

こういうタイプは簡単な業務を幅広く覚えさえようとするよりも、まず単純作業を淡々と間違いなく経験する必要があります。小学校の頃の九九を覚えるのに近い作業です。これは教える方(チェックする方)も業務を行う方(後輩)も根気がいります。ミスをしたらなぜ間違えたのか一緒に考え同じ間違いをしない方法を見つけ、スピード良くこなせるようになったら褒め、慣れてきて甘えや怠け心が出たら叱ります。
これがお互いにストレスなくできるようになったら、その業務が仕事の流れの中でどういう意味を持つのか、この業務にどのような工夫をしたら次の流れがよりスムーズになるのか考えさせます。
そうしてまた一つ単純作業を増やす。この繰り返しで5個くらい、目を離してもできる単純作業ができるようになったら、ようやく頭を使う仕事(考える必要性のある仕事)に挑戦させる時期です。

それまでは
(1)相手に期待しない
(2)明確な指示
(3)根気

あとは、会社の決まった場所にノートを置いて(よく紛失するタイプは特に!)、日記のように就業前に一日の業務内容を書き出させる。今日は何をしたのか、何を覚えたのか、どんな失敗をしたのか、何が分からなかったのか、明日しなければいけない続きは何か。書き終わったら質問者さんが見て、抜けがないかチェックする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

経験が足りないんですね。
たぶんそのとおりだと思います。コピー機やFAX機も当初は使い切れていませんでしたもん。
 
うちの会社はマニュアルが多くて、それにプラス自分でも仕事のやり方をノートにとるなりして覚えてもらうのですが、読んでないんですよね。マニュアル・・・
一瞬でも手が空くとき必死になって読んだり復習しててくれれば、こちらも「頑張ってるな~」とか「少しおちょこっちょいなだけなんだな~」とか思うんでしょうが…。

火曜日からまた頑張ります!!

お礼日時:2009/01/11 14:10

よっぽど勉強してこなかった子なんでしょうね。


そういう子がいるから「最近の若者は・・」とか言われるからつらいです。
まぁでもそういう子にあまりキツイこと言うと
泣いて辞めてくか、上司にパワハラとチクられるかです。

難しいですよね、そういう子の扱い方って。
もしその子が失敗して質問者さんにも影響するような仕事だったら大変ですからね。
自分に責任が関わるようなことだったら
ゆっくり丁寧にじっくりと教えるといいでしょうね。
関係なければ適当で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

仕事以前のことまで面倒みるの!?と算数のことを言われたときは唖然としました。
はっきりいうと私ほか先輩方もそれを見ていたので信頼回復はちょっと難しい気がします。

あまりに馬鹿げてることを聞かれたら自分で考えてということにします。きっと作業が止まるとは思いますが…

お礼日時:2009/01/11 14:03

新人「」内の台詞ですが、敬語じゃないのがまず気になりました。


先輩であり仕事を教えてくれる質問者さんに対して敬語じゃないのですか?

この文面で会話しているなら、まず緊張感の欠如から解決された方がよろしいかと思います。

>「ここは会社で仕事するとこ」
その通りなんですが。
初任給いくら出されてます?
仮に25万だったとします。
なら「25万円分働け」…と、までは言いませせんが。
少なくとも3年後に「ろくに仕事も出来ないヤツに25万出してた価値があったな。と言えるぐらいは仕事を覚えろ」は言えますよね。

これだって、真剣に伝えれば緊張感の元です。
算数できないとかも大問題ですが、最悪電卓だってあるわけです。

でも、新人だと知っていても取引先の人間がこの言葉で会話してたら。
正直、私は御社の神経を疑います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

私は年が近いですし内の人間なのでそこまで丁寧な敬語は求めませんが、
取引先や大先輩のような方々、上司には気をつけるよう入社当時には1度言っておきました。(これは守ってくれてるようです。)

≫算数できないとかも大問題ですが、最悪電卓だってあるわけです。
 電卓はあるんです…。ただ式をたてた後電卓叩くのは自分ではないですか。そこでわかんなくなったみないです。

的確なアドバイス参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/09 00:25

読んだ印象としては


その人は叱られてもやる気を出していないみたいなので
次は教えるときは快く親切に教え、ちゃんと出来ていたら
「よくやったよ」、「いい仕事するじゃん」
みたいな感じで、誉めて伸ばす教育をしては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

私も1度では覚えきれない人間なので、聞かれたことに関しては丁寧に教えているつもりでした。
それが仇となったのかお世話係のようになってしまったのです。
自分の仕事資料(ファイリングしたもの、ノートにとったもの)のどこにあるのかわからないのか、「ないです。」「書いてないです。」
と言ってきます。もちろん一緒に教えてる私は確かにやった、ファイルさせたと記憶にあるので「ここにしまってたよ。」とか「ここに書いてたよ。」と私が開いてあげていたんです。

それを見ていた何年も上の先輩に注意されてしまいました(私が)
付き人みたいにそこまでするな言われてしまったので、どのようにすれば1番わかってもらえるか模索中です。

ほめる方法検討してみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/01/09 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!