アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

雛人形について調べています。
雛祭りを終えて片付ける前に、雛人形へ蕎麦や素麺をお供えすると聞いたのですが、なぜ蕎麦や素麺をお供えするのでしょうか?

A 回答 (2件)

ちょっと興味深いので調べてみました。


こちらの「ひなそば」の項をご覧ください。
http://www13.plala.or.jp/soba-kikuchi/soba-yougo …
こちらもhttp://www.nichimen.or.jp/zatsugaku/12_01.html

そう言えば蕎麦屋のメニューで「雛そば」なるものを目にする事があります。
本来は五色そばが正式なようですね。素麺を代用したのはその産地に近いところではないでしょうか?
細く長く、幸せが続くようにという年越しそばと同義の縁起担ぎなのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL先を拝見しました。
蕎麦は色々な行事、季節ごとに使われるものなのですね。
「雛そば」という言葉は調べてみて初めて知りましたが、年越し蕎麦のように願掛けの意味もあるのかもしれませんね。
参考になる回答をいただき、どうも有難うございました。

お礼日時:2009/01/11 06:43

私は両親共に関東圏から出たことがありません。

片付ける前に麺類を備える風習は聞いたことが一度もないかも…。何か別のものを?ということでもなく、お人形を飾っている間はお水とお菓子を毎朝供え、夕方に片付ける、の繰り返しでした。

ひな祭りは日本の古くからのイベントですから、地域によっても色々と違いがありそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき有難う御座いました。
私も現在まで関東在住でしたが、麺類を備える風習は初めて聞いたものです。
供え物は、同じく菓子や水を用意していました。
どのあたりで主におこなわれているものなのか、興味深いですね。

お礼日時:2009/01/11 06:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!