プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ロードバイクのブレーキですがキャリパーブレーキと言うのでしょうか、その調整、位置決めについて判らないことがあるので教えて下さい。
製品はCaneCreekSCR-3Lと言う製品です(画像参照)
問題は時々 左右の隙間が変わってしまうことです、その度にブレーキを手でグイっと動かして隙間が均等になるように動かしています、位置がずれにくい様に固定ボルトを(ブレーキの裏側にあるヘックスネジ)を強く締めたつもりでもズレます。WEBなどで調整法を見ると左右の隙間はアームにあるネジを回して調整する、とあります。それらしいネジはありますが回してはいません。普通はそう簡単に隙間がずれませんよね?シマノなどとは違うかもしれませんがアドバイスありましたらお願いします。
ついでに ブレーキを交換する場合、この製品はロングアーチなのですが通常タイプは付くのでしょうか?タイヤは23Cで履き替えるつもりはありません、ブレーキ取り付け位置とタイヤの距離などもロングアーチの選択に影響するのでしょうか?

「キャりパーブレーキの調整、位置決め」の質問画像

A 回答 (3件)

似た様な経験が有るので、その時の対処法を書きますね。



15年以上も前に購入した日米富士の入門ロード・レーサーに、
シマノのEXGE300コンポ(今の2200クラスかそれ以下、非デュアルピボット)が
使用されているのですが、こいつの(リア)ブレーキのシューが、
良く左右不釣合い(ブレーキ本体が傾く)に成りました。

不釣合いの解消に次の処置をすると解消しました。

1.ブレーキ本体を取り付けて締め付ける時、6角レンチで締めますが、
  ブレーキ本体側の傾きを取り付け部根元をスパナorレンチで固定して、
  締め付け時にブレーキ本体が共回りして傾かない様にしてから、
  6角レンチで締めます。
  (取り付け部根元=ロック・ナット 6角レンチで締め=ピボット・ナット)

2.ブレーキ・アウター・ケーブルの(ケーブル通し穴からの)長さや
  (ブレーキ本体のアウター止めに)当たる角度を(試行錯誤で)調整し
  ブレーキ・レバーを握る・放すを繰り返して、
  ブレーキのシューが左右対象に成り、ブレーキ本体側が傾か無い様に調整します。

3.ブレーキ本体のアウター・ケーブル調整ネジは、インター・ケーブルの延び
  (ブレーキ利き)の調整だけで、ブレーキ本体側の傾き調整としない。

4.ブレーキ本体の可動部に(1滴程度を)注油して動きを良くする。

以上の様にしたら、隙間が均等に成り、以後問題無く現在も使用出来ています。

bigier7さんも、以上を参考にされると効果有るのでは無いでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
詳しい説明 有難うございます。
なるほど スパナで固定しながら締めるのですか、今まではブレーキ握りながら締めていました、でも絶対に均等にはならないです。

あとアウター・ケーブルの長さや当たる角度の話ですが 写真では見えないですが 少しふくらみを持たしてあって 更にアウターも年月が経っているので硬くなっています、ブレーキ操作で本体に押す力がかかっているのでは?と考えました、このあたりもチェックしてみたいと思います。

是非週末に他の方のアドバイスも含めて実行してみようと思います。

お礼日時:2009/01/14 02:06

写真からは調節ネジとおぼしきものが見えますがそれで調節できませんか。

下記の 4.ブレーキシューのクリアランス調整 を参考にもう一度アタックしてみてください。
http://www.attic-bike.com/mainte/002.html#003

ブレーキ交換の件ですが、ブレーキ台座(ネジの部分)とリムとの幅が関係します。写真から見る限りほぼいっぱいの感じですのでショートアームは無理と思います。47~57mm用のロングアームでないと交換できないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
大変いい参考になるサイトを紹介頂き有難うございます。

どうやら本体が動くのを固定しないといけないようですね、それができたら微調整ネジで修正できると思います。

ロングタイプの件はやはり巾だけではなくて距離も関連するのですね、ロングは種類も少ないし 見た目にも通常タイプが効きそうな印象なので 聞いてみました。
色々有難うございました。

お礼日時:2009/01/14 01:57

普通は大雑把に左右のブレーキシューとリムの間隔を均等に保ち、ブレーキ裏側のネジを締めて固定します。

そしてご指摘のようにブレーキ本体にある調整ネジを回して左右の間隔を微調整するというのが流れです。

写真にもその調整ネジと思われるものが写っていますが、これは違いますか?調整ネジで微調整をしないと厳密なセッティングは出来ません。
また、ケーンクリークなど完成車にはじめから付いてくるサードパーティのブレーキは、シマノ製の製品に比べると性能が低く、ちゃんとしたセッティングを行ってもすぐに狂ってしまう事が多くありますので、間隔が頻繁にずれるというのはそれ程おかしくはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
やっぱり 間隔を均等に保って、ブレーキ裏側のネジを締めて固定するんですね。調整ネジも最初の調整でほぼ均等になっているので動かしてはいません、不均等になっている場合は、主軸がずれていることが原因なので 結局微調整はしていないんです。
やっぱり本体が動くのが原因ですね、結構硬く締めているのですが 更に締め付けてみます。

お礼日時:2009/01/14 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!