アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

マライア・キャリーの「Without you」の曲ですが、
歌を聴くとメロディは分かるのですが、
カラオケを聴くとピアノなどの伴奏だけで、
メロディがないように聞こえます。

たとえば、チューリップの曲で

咲いた 咲いた チューリップの花が
ドレミ ドレミ ソーミレドレミレ

この場合だとメロディをそのまま弾いているので
ピアノだけでも分かるのですが^^;

マライア・キャリーの「Without you」のような曲の場合、
歌手は何を頼りにメロディを決めて歌っているのでしょうか?

回答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

マライアキャリーに限らず、普通のプロの歌手は、カラオケにせよ生バンドにせよ、メロディーガイドなしで歌っています。


伴奏の中には、ベースやドラムが入っているので、それでリズムを感じながら歌っています。歌そのもののメロディーは、何回も歌いこんであるので、伴奏があろうがなかろうが歌えます。
だれでも、よく知っている歌なら、伴奏の有無や、メロディーガイドに関係なく自由に歌えるのではないでしょうか?
カラオケでも、メロディーを何かの楽器でうっすらと演奏して歌いやすくしてあるものは初心者用です。プロ用は、正味伴奏のみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
プロはメロディなしで伴奏だけで歌っていたんですね^^;
カラオケの伴奏だけ聴いてるとメロディが無かったので、
さすがプロだな~と感心していました。
確かによく知ってる歌ならメロディがなくても歌えますね。
プロもメロディガイド有で歌ってもいいような気がしますが、
メロディ無しで歌うメリットがということでしょうか?

お礼日時:2009/01/15 23:28

歌手がメロディを決めるというより、作曲者が決めるんですね。


歌手と話し合い、歌わせてみて、聴いてみて、より良いメロディを模索して行って、推敲を重ねて。
この部分は歌手に任せてみようとか、ここの部分は絶対に打ち合わせ(楽譜)通りでないとダメとか、納得行くまで練るわけです。

カラオケのメロディガイド音は、
本来「歌声」であるべきところに「余計な」音を増やしてあるわけですから、オリジナルの作曲者、歌手には当然、邪魔な音以外の何物でもありません。

これがベストだ!と言う料理の味付けの上に、また砂糖を振り掛けるようなものですからね。こども向けに甘くするようなもんです。

しかし音楽の表現方法として、歌メロディと全く同じ音を伴奏にわざと採用するやり方はあります。民謡歌手の声と尺八の音などは伝統的に初めからそのように狙って作ってあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
曲によっては曲の味付けでメロディを入れると邪魔になる場合が
あるのですね。
子供向けに砂糖を振り掛けてメロディガイドを付けて
歌いやすくしてるのがカラオケということですね。
わかりやすい例えありがとうございます。

今回例にあげたマライア・キャリーの「Without you」という
曲ですが、カラオケだけ聴くと、伴奏だけで難しい曲だなぁと
思い、よく音程を外さずに上手く歌ってるな~と感心していました。
もちろんプロですから、上手く歌えて当たり前なのですが^^;

伴奏だけで歌えるように練習してみます^^

お礼日時:2009/01/16 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!