アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私が住んでいるところ(福岡市)は入所待機のこどもがたくさんいる地域です。
4月から仕事に復帰するので入所を希望していますが、
隣の区に主人の実家があり正直に申告したところ、
周りから「同居じゃなくても
優先順位がさがるかもよ」とおどされました。
そういうことをごまかしていいのでしょうか。
実際働いてなくても自営業のかたが知り合いにいれば
働いているという証明で入所が優先であればとても不愉快です。
そのあたりのことまで役所は調べるのかしら?
育児休業制度が3年まで延びた際に,
「対象の子が1歳になったら、上のお子さんは保育園を退園」ってことは
育児休暇を1年以上取ったらまた
2人とも新規で申し込まなくては行けないって事なのでしょうか。
ごまかしがきかない仕事なので(自営業の方気を悪くされないでください)
やきもきしてます。

A 回答 (7件)

こんにちは。

7才と3才の子供がいます。2人とも保育所ッ子です。
うちの市では、上の子の時は先着順だったので、「保育に欠ける」
状態であれば、早い者勝ちで入所できました。なので、4月とか5月
生まれは有利でした。途中で制度が変わって点数制になり、母子家庭
とか、親が病気とか、「緊急事態」的な場合が5点、フルタイムの
共働きが4点、・・・という感じでした。同じ点数なら早い者勝ち
なんですけどね。近所に親が住んでたりすると優先順位が下がります。
そのことについて聞かれたら、「見てもらえない」と強く訴える必要
があります。(どこまで調べられるかはわかりませんけど。)

でも、働いてなくても知り合いの自営業者に頼んで、働いてることに
してもらって預けてるという話は結構あります。コネもあります。
納得いかないけど。

育児休業についてもおっしゃるとおりです。上の子は一旦退園して、
また新規申し込みになります。でもこのときに入れる保証がないんで
すよね。困ったことに。うちの保育所では、産休が終って育休に入っ
たら、上の子は退園しなくてはなりませんでした。でも、幼児クラス
の場合は退園しなくてもよかったので、上の子が幼児クラスの時に2
人目を産みました。今は、乳児クラスでも退園しなくてよくなって
いますけど。

優先順位のつけかたは、市町村によっていろいろなので、自分がどの
位置にいるのか、尋ねてみたらいいと思います。私も2人目の時、
1歳クラスからということで、枠が少ないので状況が気になって、
聞いてみたら、説明してくれました。
ではでは、いろいろ理不尽なことも多いと思いますが、上手く入れると
いいですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
二人目を産む時期も考えておかなくては・・・
うまく入れることを願って役所の担当の方に
聞いてみます。
しかし、コネってどんなコネがいるんだろう・・・

お礼日時:2003/02/05 23:33

私は、東京在住ですが、No.2の方の地域とは違い、母子家庭が優位です。

その次はやはりフルタイムです。 そして祖父母がいると、後回しにされる確率が高いと聞いてます。

No.4の方と同じで、何度も役所に顔を出し地域の担当者と相談することが、優位になるコツでもあります。 ただ、ちょっと違うのは、無認可に預けていると、なおの事、優先されました。 というのも無認可は月々7~10万円もの出費がかかり、「こんなんじゃ~生活していけない!でも、少しでも収入が必要!それほど収入に困ってる!」とアピール出来るからです。

地域によって差があると思いますけど、とりあえず、働かなくてはいけない事情を役所にアピールすることが必要だと思います。 私は届出する書類の備考欄からはみだすくらい生活苦を書き綴りました。 決まる前には、役所の方が自宅に来て、面接のようなものを受け、何とか枠の中に入ることが出来ました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
フルタイムでのしごとなので優先されそうだけど、
祖父母か・・・
どうなるでしょうね。
祖父母の蘭を書かなかったら万が一保育園に
むかえにいってもらうことになった時
こまるだろうし。
入ってしまえばこっちのものなのでしょうか・・・
地域の担当の人に相談に行く・・・・
なんかすごくカンジ悪いひとだったんだけど
入所するためですものね。
がんばって行ってみます。

お礼日時:2003/02/05 23:28

私も優先順位については疑問がありました。


うちの子は1歳で入所しましたが、そこの保育所(わりと都心に近く駅のそば)が人気がなかったのか2次募集もあったようです。
なので、待機している人がたくさんいるというのが不思議です。
それにうちの子のクラスのママさんたちはわりと短時間のパートの人が多く(自分も含めて)、聞けば生活のためではなく子供のしつけのために入れた・・・みたいな人が数人。実際3才クラスに上がらず、有名幼稚園をお受験して退所していった子もいました。
うちは完全に家計のために私がパートを始めるので必要にせまられての入所でした。そうゆう人が他にもた~くさんいるような気もするのですが、実際入所している家庭を見ると母子家庭の人は別として、あまりお金に困ってなさそうな人もいるし、さまざまなんですよね。
私見ですが、面接などで親子の人柄や誠実さなども見られているのかなと思います。いくら入所させたくても、いい加減な感じの親だと思われたら・・・
あまり参考にならないことばかり書いてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
入所の理由はいろいろでしょうけど、ホントに困ってる家庭を優先して、もらいたいですよねえ。
なんとかならないものかしら・・・

お礼日時:2003/02/05 23:24

みなさんおっしゃるように、優先順位というのがあります。


これは市町村によって基準が違うので何ともいえませんが、
私のいる市では、母子家庭で働いていて預ける場所がない人、母親が病気などで子どもをみることができない、そのような人達が優先して入れるそうです。祖父母が遠いというのも考慮に入れられるそうです。
あとは入所決定が降りるまで何度も何度もしつこいくらいに役所に行くといいようです。知り合いの人は毎日電話をし、行けるときは必ず役所に顔をだしていたそうです。
無認可園でも何でも、入っていると、認可園の入所は後回しにされるそうです。
私のいる市では、保育園に入る前の手続きで、就労証明書を出さなければならないそうなんですが、これもおかしい話です。
あと、コネっていうのもおかしい話ですよね。
みんなに平等であってほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
申込書を役所にとりにいって聞いたときも、
事情も聞かず、待機児童がたくさんいて入所の可能性は低いからと
無認可の保育園を紹介するところを
まず教えるくらいなので
なんかへんですよねえ。
無認可に入れなかった場合、身内がみるってことになれば
ますます入所が遠ざかるような気がするのですが・・・
なんとか入れることを期待しておきます。。。

お礼日時:2003/02/05 23:22

客観的に見て、保育する人がいなくて本当に困っていそうな方から優先順位をつけられます。


優先順位に付いては、NO1の回答の通りです。
ですから、隣の区に祖父母がいれば「見てもらえる人がいる」と思われて優先順位は下がるでしょう。
(祖父母が働いていたり、病気だったりすれば別ですが)

>働いているという証明で入所が優先であればとても不愉快です。
>そのあたりのことまで役所は調べるのかしら?
勤務先の証明があれば、通常役所は調べません。
だから、ごまかしている人も結構います。

第2、3子のために育児休業をとると、第1子も「保育に欠ける」とはみなされなくなりますので、一度退園し、復職に合わせて全部の子供が新規申し込みになるのが現行の制度です。
(それがいやで、制度があっても育児休業を取らない人、最初から無認可園に入れる人もたくさんいます)

すごく、理不尽な制度だと思いますが、役所ってそういう所ですよ。
それから、裏で「コネ」を効かせて入所している人も沢山います。
本当に頭に来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ごまかせるし、コネはないといいつつ入所してる人がいるなんて
ほんと理不尽だなあ。
働いて食っていくって大変ですね。

お礼日時:2003/02/05 23:19

ウチの方(東京都下某市)では…保育指数の高さ順ではフルタイムが10点です。


各自治体で随分違うようですが、ここでは『母親の現況』を見られる為、『親の不在』の対象にはならず、母子家庭の優先が無いんです。
その為、同じ『一人親家庭』であっても『母親の現況』を届ける為、『父子家庭』は優遇される…と、非常に矛盾した保育指数表になってます。

なんか変でしょ???
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ほんとなんか変ですね。
優先順位について調べてみます。

お礼日時:2003/02/05 23:16

 私の所轄の保育所も優先順位が有ります。


 例えば、夫母子家庭で昼間見る人もいないのと、生活も掛かっているので、第一トップで、両親共稼ぎとか、親戚関係が身近にいないとか、実際には、面接調査なども行い、協力依頼もやります。
 全員入所して頂きたいのですが、物理的スペースも有り、この時期非常に悩んでいる時期でもあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。預かってくださる保育所も大変なんですね。

お礼日時:2003/02/05 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!