プロが教えるわが家の防犯対策術!

食後の血糖値の急上昇を緩やかにする食材として、
豆鼓エキスと難消化デキストリンをでは、どちらが効率がいいでしょうか?

A 回答 (2件)

御質問の趣旨と違いますが食後増加した血液中のブドウ糖を処理するのに一番働くのは筋肉だそうです。

その時運動するというのではなく筋肉細胞がグルコースをグリコーゲンに変えて細胞の中に蓄える結果血糖が下がるということらしいです。運動をして筋肉を鍛えておくことが食後の血糖値を下げてくれることに一番働くということらしいです。食事や薬的なもののほかに、もし可能ならば運動をして筋肉を増やすことも検討するのはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/17 14:55

具体的な数値や数値目標がないので?ですが、一般的に食事初めの直前の126以下を食事初めから120分後の140を期待してですか それ

とも、すでに糖尿病状態で180以下を期待してですか TVの宣伝を鵜呑みにして食事管理なしに「豆鼓エキス」、「難消化性デキストリン」で食事後血糖値管理は仮に出来たとしてもペケです 1の回答者も言うように1:筋肉量を増やして代謝量を増やすに加えて2:食べる順序を変える/具体的には、野菜・野菜サラダから食べ始める キャベツ200gを食べてから食事を始めて成功した人もいます 3:食事後30分経ったら、ラジオ体操をして、ゴキブリ体操をする 4:食事3分前にコップ1杯の水にリンゴ酢(スーパーで500ml300円)を大スプーン1杯を入れて飲む(この方法は専門誌に食後血糖を下げるのを期待して処方されるベイスンやグルコバイというクスリと同じ効果があると書いてあります)・・・私も糖尿病26年・70歳の男子ですがA1C6.1ですが空腹時は100~130ですが2時間値はばらつきが大きく100~230くらいになりますが、11年間の記録を見ても朝昼夕の差もないし、食べたカロリー数にも比例しないし、ワケが分からない領域ですが、これが生身の人間で個人差と生活習慣なのだとようやく悟った次第です 質問者のように「これがいいと買った健康食品はベンツ2台分で1000万円を超えました」まずは1600kcalの食事の内容をよく検討して嫁さんにも協力して貰い、糖尿病は医師に治して貰うのではなく、自分が主治医なのだと自覚してがんばりましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/17 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!