プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校バスケットボールの大会について質問です。
全国の大会では、
4月から見ると、
国体→インターハイ→選抜
と言う理解でよろしいでしょうか?

また、勉強に力を入れている高校だと、
国体までしか出る選手がいないと言う理解でいいでしょうか?

もう一つですが、
国体が新人戦となりますが、
勉強に力をいれている高校ではインターハイが事実上新人戦と言う
形となる、と言う理解でいいでしょうか。

回答宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

多くの都道府県がこのようだと思います。

*全て、予選から本大会まで
・新人戦 1月から2月(1、2年の大会。地方大会までで、全国大会はない。)
・インターハイ 4月~8月(負ければ、3年は大学受験を考えている人は引退。)
・ウィンターカップ 10月~12月(負ければ3年は全員引退)
    • good
    • 4

インターハイ→8月に開催。

全都道府県から学校単位のチームで出場。
国体→10月に開催。都道府県単位でチームを編成。一校でチームを編成しているところもあれば数校から選抜して編成するところもある(後者が主流)。
選抜大会(ウィンターカップ)→12月に開催。全都道府県から学校単位のチームで出場。
新人戦→1月~2月頃。学校単位のチームで出場。

2008年のウィンターカップでは、予選に出場した三年生が受験のために引退して本大会は二年生と一年生だけで戦っていた学校がありました(進学校なのでそういう方針らしいです)。
インターハイ・ウィンターカップと国体ではチームの作り方が違うので同列に考えないほうがいいと思います。

下で出されていた岐阜県のサイト、インハイ予選→ウィンターカップ予選→新人戦という順番で開催されてるみたいですよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

岐阜県の場合、
インターハイ→ウィンターカップ→新人戦
となっております。
ここで、新人戦の位置づけとか意味合いはどういうものでしょう?
国体のための優秀選手選抜のための大会でしょうか?
宜しくお願いします。

補足日時:2009/01/25 14:10
    • good
    • 1

 国体というのは「全国大会」で、都道府県1チームずつしか出られません。

インターハイを最後にチームが代替わりしたのではチーム力はガタ落ちとなり、国体になど出場できません。
 下級生がよほど充実した戦力を持っていれば勉強のために上級生が引退したとてチーム力は維持できるでしょうが、国体を「新人戦」とは呼べませんよね。他はみんな上級生なのだから条件が違う。ただそのチームにとっては「新しくスタートを切った」という点で「新人戦のようなもの」ということはできるでしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

なのでやはり勉強優先だから・・・と、
インターハイで引退してしまう高校は
不利になりますよね。

補足日時:2009/01/18 08:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば岐阜県の場合だと、
http://gifu.jabba-net.com/hs/tournament-result.htm

新人戦→選抜→インターハイ

となっています。
これは新人戦を国体選手を選び出すための大会と言う
感じなのでしょうか?

お礼日時:2009/01/18 09:16

 ちょっと違ってますね。

インターハイは8月、国体は10月、選抜(ウィンターカップ)は12月開催です。それから勉強に力を入れてなくても全国的にはインターハイが新人戦になります。国体ですが、愛知の女子(桜花学園)のように単独チームで出場する府県は限られており、通常は寄せ集めですから「国体選手に選ばれたけど、勉強のために辞退する」というケースはほぼあり得ないと言っていいでしょう。
 選抜は単独チームでの出場ですので、レギュラーでない選手は引退し、チームが一部代替わりする、ということはままあります。

この回答への補足

勉強に力を入れている高校は、
インターハイまでで引退し、
それからは受験に取り組みますよね。
なので、次の国体からは次の代に移ります。
勉強に力を入れている高校は国体が事実上新人戦なんですよね?

補足日時:2009/01/17 23:50
    • good
    • 2

概ねその理解でよいと思います。


この回答への補足

 

補足日時:2009/01/17 18:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:-0001/11/30 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!