プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。先日ヤ〇オクで〇電カミナリなる「強化バッテリー装置」と「アーシング」を買いました。評価を見ると、もの凄く評価が高く、加速や燃費等が改善され、その評価につられて買ってしまいましたが、体感としては…イマイチです。いろんな車種と台数で、もの凄く評価が高いですがどうなんでしょうか?私にも、評価してほしいと催促の連絡も来ましたが、悪い事を言っても掲示板に載せないでしょうから送りませが、皆さんはこの商品、アーシングについてどう思われてるでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

 クルマの研究で食ってるものです。


 アーシング・・・既に結論は出ていると思っていましたが・・・15年ぐらい前には自動車メーカに売り込んでくる『超弩級に無謀なヒト』もいて、恐らくどこのメーカでも一通りの評価は終了しているでしょう。(ワタシ自身は電装が専門ではありませんが、ワタシが知ってるぐらいの話なので、現在では研究や先行開発に携わる殆どの自動車エンジニアが知っていることでしょう。)
 で、結論から申し上げますと『効果はありません』

※最初のキッカケとして・・・自分が当時所属していた研究部署でアーシングが問題になったのは、『アーシングがECU(エンジンコントロールユニット=いわゆるエンジンコンピュータ)を破壊した可能性がある』という他自動車メーカからの情報があったからです。
 この時の検証実験ではアーシングにはメリットもデメリットも無く、ECUへの影響は見られなかったのですが・・・我々に情報をもたらした某メーカでは、『アーシングがECUを破壊した可能性が高い』と結論付けていました。
 この違いは、我々の実験方法に不備があったか、某メーカが作るクルマが我々が作るクルマよりEMI(電波障害)に弱いかのどちらかと考えられます。すると当然、我々の結論としても『アーシングはクルマに対し、悪影響が無いとは言えない』となります。

※そもそも現在のクルマでは、GND同士の電位差(GND=マイナス側を落としている場所によって、GND同士でも電位差が生じます)を考慮して電装が設計されているケースも多く、余計なGND追加など理論的に良いことは一つもない、と言えます。

※アーシングでオーディオの音が良くなる、という話もよく聞きますが・・・我々の検証実験(当然物理量の計測を伴う実験であり、『聞いた感じ』だけで良い/悪いを判断するモノではありません)では、『向上は見られない』というものです。どころか特定のノイズに対し感度が増す(つまり特定のノイズが乗りやすくなる)という実験結果も出ました。

※一方、アーシングでは『古いクルマには効果絶大』という事も言われていますね?この現象は確かに確認出来ましたが・・・原因は本来のエンジン・アースが痛んでいたので、アーシングの効果が明確に表れた、ということでした。
 クルマ本来の部品がその機能を発揮していない状態で、『だからアーシングは効果がある』というのは本末転倒ですね。まず本来の部品を修理・交換するべきです。
 
    • good
    • 1

#2 いなかのくるまやです。



okazaki0koさん、ありがと~。
実は僕の意見の次の文言が誤解を与えてたのかな~って
ショボクレてたんだよね・・。

>にもかかわらず、どのメーカーさんも採用しているわけではなく

これはもちろん、アフターメーカーが出しているような
「ごっついヤツ」が採用されていないと言いたいだけで、
なにもアース線の類が「ない」といっているわけではないので
ここで釈明させていただきますよ。(苦笑

もちろん、純正のアース線の類はどんな車にもあります。
それがなければ、車は動きませんしね。
    • good
    • 0

> アーシングしてますが、オーディオの音はクリアになり音質向上になりましたがどう説明してくれますか?



オーディオの音がクリアになった・・・、そんな主観をどうやって信じろと言うのでしょう?
もし、「オーディオの音がクリアになった」のであれば、アーシングをする前としてからのS/N比を測定してデータ化して、それを提示してくださいね。

> 燃費も環境によって大いに変わりますが、(カタログ値)124%の燃費をたたき出したのはどう説明しますか?(一般的にアーシングは関係ないと言われていますが、自身は装着前後で変わった。)

どれだけの距離をどれだけの燃料を使って、どれだけアーシング前と後とで条件を揃えて行った実験結果ですか?
例えば、天候(天気・気温・湿度・時刻など)が全く同じ東北道(仙台以北では車が少なく交通の邪魔をされない)で10,000kmを上り・下りでクルーズコントロールを使って80km/hの等速走行を行った、とか。
そうそう、タイヤの摩耗の程度や空気圧の違いでも燃費が変化することあるし、直進が多かった時と右左折が多かった時でも燃費は変化するからね。

> 誰でも知っているわけがない。
> 車を買って、興味がなくエンジンオイルは車検の時にしか交換しないって人もいます。
> そんな人が知っているとは思えません。

私の言った「誰でも」には、「ここで回答している人なら」が省略されているのですよ。
なぜなら、#5の回答の

> アーシングは不要って言っている人は無知です。

の「人」は、明らかにここへの回答者を指していますから。
気に入らないのであれば、今、付け加えましょう。
(+ここで回答している人なら)誰でも知っている、と。
この付け加えなら、そんなに「卑怯」ではないでしょう。
    • good
    • 2

仕事のお客さんに、純正アーシングキットを作ってるメーカーがあります。



仕事のお客さんですから、アーシング効果などに関しても話しをした事もありますけどね。

アーシングの実質的な効果は無いとはっきり言ってます。
メーカーの純正品担当者も、作ってるメーカーの技術系担当者も、見た目のドレスアップ商品と言う形で取り入れていると言う事です。

ですから、コードの外形を太く、色を派手なものが好まれます。
現実的に、エアロのスポイラーなんて、日本国内で使用する分には、ほとんど役に立たず、お荷物でしかないものを純正品として扱っていますね。
あれと同じ意味合いで販売しているに過ぎません。

そもそも、自動車メーカーは、1Lあたり100m燃費が伸びるなら喜んでやります。
実際にアーシングを考えてやるのであれば、テスターを使って、電圧差の大きな所に使っていかなければ効果はありません。
でも、アーシングが必要なほど電位差が出来る所がそもそも無いんですよ。
そりゃそうです、新車状態で必要な部分のものは、純正で車につけて居るからです。

現実的に、アーシングは、ファッション的な飾りでしかありません。

つけてる人には、プラシーボ効果で、良くなったといいますが、現実的には変わりません。
さらに、シャーシダイナモで試験する試験方法にも、簡単にごまかせますからね。
    • good
    • 0

フラシボー効果です。

ビタミン剤を飲んで乗り物酔いが収まるのと同じことです。
質問者様は冷静な判断をされていると思います。

ただ、全く無いとは思いません。精密な測定をすればほんのわずかでも無いときよりは効果があると思います。ただ、体感に現れるほではないし、アーシングに使用した費用の元を取るほどのものではない、アーシングによる重量増の方がデメリットになる。
一番の効果はファッション性の向上です。
    • good
    • 0

okazaki0koさん



アーシングしてますが、オーディオの音はクリアになり音質向上になりましたがどう説明してくれますか?

燃費も環境によって大いに変わりますが、(カタログ値)124%の燃費をたたき出したのはどう説明しますか?(一般的にアーシングは関係ないと言われていますが、自身は装着前後で変わった。)


>車体・ダイナモ・バッテリーの負極に極太な配線がされているの位、誰でも知っていますよ。

誰でも知っているわけがない。
車を買って、興味がなくエンジンオイルは車検の時にしか交換しないって人もいます。
そんな人が知っているとは思えません。
    • good
    • 0

> アーシングは不要って言っている人は無知です。



車体・ダイナモ・バッテリーの負極に極太な配線がされているの位、誰でも知っていますよ。

> なぜなら、純正でアーシングが付いているからです。

質問者の言っているアーシングは、初期からついているモノではなくて、後付けの市販されているモノについて言っているのですが?

> しかし、純正アーシングは必要最低限で細いケーブルでつけているだけです。
> それが経年劣化して抵抗が増えれば効果が減ります。

さて、経年劣化してなんぼの抵抗が増える?
計測したことあるの?
銅線が経年劣化で抵抗が増したら、そこら中の家屋で火事が発生しますね。

> オーディオ関係(ノイズ低減)なら効果はあると思います。

10年乗ったくらいで、オーディオにノイズ?
その車、設計・製造工程が悪すぎません?
それに、もしそうなら、車検のときに交換推奨部品の中に入っていますよ。

> 燃費、加速、低速トルクが太く…などは効果が無いと思います。

結局、効果ないんでしょ?
質問者も、

> 加速や燃費等が改善され、

と言っているでしょ?
質問文をキチンと読みましょうね。

> ちなにみ、アーシングは10年以上たった車にやると効果があると思います。

私の車は、10年200,000kmですが、効果無し。
もちろん、オーディオ関係も。
    • good
    • 0

アーシングは不要って言っている人は無知です。



なぜなら、純正でアーシングが付いているからです。

しかし、純正アーシングは必要最低限で細いケーブルでつけているだけです。
それが経年劣化して抵抗が増えれば効果が減ります。
それを市販品などで補っていれば本来の性能まで戻せるという事です。
なので、新車の時ぐらいの性能に戻るだけでそれ以上の効果は得られないでしょう。

オーディオ関係(ノイズ低減)なら効果はあると思います。


燃費、加速、低速トルクが太く…などは効果が無いと思います。

ちなにみ、アーシングは10年以上たった車にやると効果があると思います。
新車で買ってすぐにアーシングをしても効果なし。
    • good
    • 0

アーシング・・・まったく意味無しです。


散々もてはやされるから、自作してみました。
しかし、結果は、変わらず。
理論は別として、燃費改善効果を謳うものすべてに言えること・・・

* 最も燃費向上に躍起になっているメーカーが採用しないものは、全て偽物。

この格言(?)をひっくり返すことのできる反証を待っています。
    • good
    • 0

アーシング位でで加速や燃費が良くなるならメーカーは莫大な開発研究費をかけないと思います。

本当ならメーカーが採用します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!