プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 ご飯の炊きあがって,仏飯をお供えしますが、何時お供えした仏飯を降ろされますか?
 一日置いてから、読経終了後、などなど・・・・
 専門のお寺さん教えて下さい。
 内の宗派は、浄土宗西山派です。

A 回答 (3件)

h-kazugonさんへ



こんにちは。私の実家は浄土真宗なのですが、ま、それは置いておいて。
ごえん様(坊様)に聞いてみればいいと思います。

又、私思うのですが、神様や仏様は、心を一番重視し、喜ばれます。
形も整えば最高ですが、形にこだわるより、
おいしいごはんが炊けたとき、
ジャーの真中、人間でも炊き立てのおいしい真中あたりをスプーンですくって
食べたいですよね?
そんなおいしそうなところを、てんこもり、物飯に、高く丸くもりつけ
差し上げてください。

こうして、ごはんが食べれるのも、ご先祖様の命がつながっていまがあるから
「ご先祖様ありがとう」「阿弥陀様、ありがとう」「どうぞ召し上がってください。」
って、差し上げる気持ちが尊いのです。

私はいつも、観音様には炊き立てのごはん、人からもらったお菓子や物は、
「いただきました。○○さんに、どうぞ召し上がって下さい。」と
差し上げてから、お下がりを頂きます。
実家と離れてますので、実家の分も、仏飯を思いをはせて供えます。

家族に出すような気持ちでいいと思います。
大切な人に、「さあどうぞ」って、ゆっくり食べてください。って。

>一日置いてから、読経終了後、などなど・・・・
私は、自分の思った時です。
正確な事が知りたいのに、よけいな回答かもしれませんが。
自分なりに、相手を思いやった時間で、区切りをつけてお下げして
よいと思います。
礼儀であったり、儀式的な事は、お坊様にきくのが良いと思いますよ。

大切なのは、心です。
では。失礼しました。(^^)何か参考になればいいのですが。
いたらずすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速回答有難う御座います。
 内々のやり方なんです。
 決まり事でも、有ればと思ってですが・・・・・・・

お礼日時:2003/02/05 12:23

えっと、うちの宗派をきちんと覚えてないので、ちょっと違うかもしれませんが・・・



仏様は差し上げたものの湯気を召し上がられるので、湯気がなくなったら下げて良いと聞いたことがあります。
お供えをする心が大切なのであって、お供えしたものは人間にとっておいしいうちにいただいてください。とのことでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 湯気がなくなったら下げて良いと、親戚の叔母は申しますが、夏は直ぐ終わるし、冬はいつもでも出ているし・・・・・・
 温度の関係でしょうかね。
 有難うございます。

お礼日時:2003/02/05 12:44

沢山出てきました。

いいところがあればよいと思います。

http://www.jtvan.co.jp/link/A0003.html


見つけましたよ。ここは、掲示板で色々教えてくださりそうですよ。

http://6919.teacup.com/huyohuyo/bbs


じゃ(^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間を掛けて調べます。有難う御座います。

お礼日時:2003/02/05 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!