アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今現在高1で、河合塾の偏差値は60でした。
しかし、偏差値について色々と調べたところ「高3になれば今の偏差値から10は下がる!」と載っていました・・・。
これはつまり浪人生の方たちが入ってくるからですよね。
でも、偏差値って10も変化するものなのでしょうか?
もちろん今後能力が向上すれば偏差値もあがるのでしょうが、もしもこのままの学力でいったならば本当に10も偏差値は落ちるものなのでしょうか?
偏差値なんて実際関係ないとは思いますが、やっぱり気になります;;
教えてください!!

A 回答 (5件)

浪人生やAO組の離脱の他に重要なのは現役生の新規参入組です。



東大に年間数十人送り込むような進学校でも高2の終わりくらいまで部活に励んでいる学生は大勢います。彼らはもともとの勉強の才能はあっても勉強に時間を割いていないので高1時点では成績が悪い傾向が強いか、模試を受けてすらいません。
でも進学校の体育会系部活の人たちは結構優秀です。元々進学校に進めるくらいに優秀なクセに一つのことに専念する能力があるから受験に集中すると一気に伸びます。また、進学校に入る時点でもスポーツしながら入試に受かっていたりするので、下手な真面目ながり勉タイプより、勉強の才能はあったりします。
そいつらが高2くらいから模試になだれ込んできます。そうすると、彼らが一気に上位に入ってくるので、自分の偏差値が下がることもあります。
    • good
    • 1

>> これはつまり浪人生の方たちが入ってくるからですよね。



それもありますが、上位層が参加する効果は、実はあんまり偏差値変動に影響ありません。以前と違い、浪人生の数自体がさほど多くないのと、浪人生でもトップ層はそんなにいないからです。
ちょうどセンター試験の自己採点集計が各社から発表されていますから、現役生と浪人生の得点差などを見てみると良いですよ。ご質問のとおり、とても偏差値が10も変わるほど浪人生の成績が突出している分けではありません。

むしろ、低学年模試は高校生のほぼ全て(少なくとも普通科高校はまんべんなく)受験します。これが受験学年になると、大学受験をする高校生に絞られます。センター試験の出願率は45%くらいですから、仮にセンター試験タイプの模試だとすると、半分の生徒は対象から外れることになります。このとき、当然、下位層がごそっと抜けますから、こちらの効果の方がはるかに大きいです。
また、受験期間になっても、推薦入試、AO入試などで、受験生はどんどんと抜けていきます。推薦・AOで決まるのは、成績下位層の方が多い傾向にあるので、3年生になって秋以降もどんどんと偏差値は厳しくなっていきます。

浪人生は、センター試験受験者数でもとうとう2割を切るところまで来ました。冠模試や難関模試などでは、浪人生が参加する効果も大きいでしょうが、全国模試では、現役生の下位層が大きく抜ける効果の方が大きいです。
    • good
    • 2

偏差値とは、絶対評価と言うよりも、相対評価の性質の強いものです。

偏差値とは、平均点からどれくらい離れているか、示したようなものです。

例えばセンターの英語で100点取ったとします。
その時、ほかの受験生は全然できていなくて、平均点も50点だったら、あなたの偏差値は高くなりますが、周りの受験生が全然できていて、平均点も150点だったら、あなたの偏差値は低くなります。

高一、高二の模試では、総受験者が少ないし、他方、あまり本腰を入れて勉強していない受験者も多いです。そういった人たちの中で、相対的に評価された数値が、「60」な訳です。高三になると、この母集団の構成員が全然変わってくるわけです。特に、高三の模試は、基本的に浪人生も母集団に入ってきますからね。(ま、河合の模試ですと、現浪別の成績も出してきますが)。

実際問題として、高一で偏差値60でも、高三で偏差値50を維持できる保証など、ないでしょう。むしろ、もっと落ちる可能性は、余裕でありますよ。なので、過信せず、日々勉強にがんばって下さい。
    • good
    • 0

浪人生指導経験から


 高校3年生の1学期の模試は浪人生が優位。特に旧帝大などを
目指す、○○大即応模試、○○大実戦模試など。
現役組が浪人生に追い付くのは、9月以降の模試。
理由はわかりますね、浪人にとって、1学期の模試は
大学受験を経て、直近の模試ですので、十分対応します。
ただ、夏休みを過ぎると、現役組が追いつき、追い越す。
そんなことが、毎年繰り返されています。
 これに対抗するには、今の高校1年レベルを、
「覚えているから解ける」から「理解しているから解ける」に
切り替えましょう。
 特に、小設問ごとに見た自身の得点と平均点をチェックして
弱点補強に努めましょう。
ちなみに偏差値によるおおよその席次位置
 80:上位0.2%(東大系の模試などではここまでみます)
 70:上位2.0%以上
 60:上位15%以上
 50:平均ですので中間位置と言われていますが、若干上位。
 40:下位15%以下・・・・

ポイントは「標準偏差」の見方。
 「平均点」と「標準偏差の数値」の合計=偏差値60
 標準偏差の10分の1の素点で偏差値が1.0ずつ上がる
 ことを知っておいてください。
 標準偏差の数値が小さければ、席次位置の逆転は
 することも、されることも容易です。(国語など)
 逆に標準偏差の数値が大きいと。逆転はなかなか
 容易ではありません。(英語など)
 
 
    • good
    • 0

こんばんは。



概算でよい思いますが、
あなたの偏差値が60から50になるとすれば、
仮に、全受験者が100人のままで変わらないとして、
あなたの順位が、16位から50位に下がることになります。

ですから、
仮にあなたより優秀な人だけが新たに参入して、あなたより優秀でない人はまったく参入しないとすれば、
おおむね、34人参入してくるということになります。

だいたい、
現役 : あなたより優秀な新規参入者(浪人生)
 = 100/134 : 34/134
 = 100 : 34

やや乱暴な計算ですけど、
浪人生全員があなたより優秀でなくても、平均的に優秀であるならば、
浪人生の人口が現役の4~5割だとすれば、10下がることはありえますかね。


以上、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!