プロが教えるわが家の防犯対策術!

そろそろ、新役員を決める季節です。私が現在受けている役(方々で受けているのでイロイロありますが)を次の方へとバトンタッチしなければならないのですが、お願いしても「できません」しか言わない人、くじ引きで当たってしまっても「やっぱり、できないので辞退します」と平気で言う人、いろいろお目にかかります。
こういう人達の神経がよく分からないのですが、『絶対受けない人』の心理を教えてください。

また、お願いする際の『決めの一言』などがありましたら、併せて教えてください。

A 回答 (6件)

経験もなにもにないので推測ですが…


『絶対受けない人』って必ずいるんですよ。小学生、中学生の課程で、クラスメートの中にもいたでしょう。そんな人達がそのまま大人になっているケースって多いんですよ。それでまた自分の利益にならないこと、特にPTAなんかはやっかいですよね。そんなことをするよりは少しでもお金か休息時間が欲しいのにやるって、責任感のある人と断りきれない人が大多数ではないでしょうか?この際、規則を改正してPTA役員に役員報酬を出してはどうでしょう。年間60万から80万程度で、勿論会費は全児童の親から年会費として3~4万程度そうなるともっと違う形になると思います。現状では正直者は馬鹿をみるようで、それをみて子供は育っていくわけですからますます未来のPTA役員になる人はということになります。やりたい人がやればいいでは日本は破滅するでしょう…責任や負債は全て未来の人に押し付ける日本の政治のように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>この際、規則を改正してPTA役員に役員報酬を出してはどうでしょう。

この案、大賛成です!
電話連絡網を回したり、役員同士のスケジュール調整に電話やメール使ったり、パソコンで資料作って、印刷したりと自腹切ってる活動も多々あります。報酬とまでは行かなくても、『通信費』くらいは出てもいいのになぁ…(幼稚園の役員なら出る)と常々思っておりました。これを言葉にするのには、かなりの勇気が必要ですが…

>現状では正直者は馬鹿をみるようで、それをみて子供は育っていくわけですから

逆に言えば、『親が頑張っている分、子供にも良い影響が出る』ということですよね。(現に、うちの子供も代表委員会に立候補して今年一年頑張りました)そういう意味からも沢山の人に経験して貰いたいと切に思うのです。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/09 13:58

その役員(会)の活動趣旨に賛同している度合いと,個人の状況(生活・仕事)の状況とのバランスで,引き受けるかどうかの判断を下すのでしょうね.



>お願いしても「できません」しか言わない人
まったくその気の無い人にお願いした(つまり,依頼者に見る目が無い)か,
その役員(会)活動そのものが,おかしな方向に行っており,「こんな所にはまったら大変だ」と思っているか,「なんでお前が,この俺に頼むの?」と思っているか,その人にどうしても引き受けられないに事情があるか.だと思います.

>くじ引きで当たってしまっても
大人の組織で,そんな事やってるんですか!?そんな組織やめてしまったらどうですか?活動趣旨の説明が足りないと思います.その会が,存続できないとどのような状況になってしまうのか,心から訴えるべきです.
解散か存続か,ぎりぎり攻めてみるべきだと思います.中には,「うー,断りきれん.やるしかないか...」と思っている人が必ずいると思います.そのような人
を見極めて,押してみるしかないのでは.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まったくその気の無い人にお願いした(つまり,依頼者に見る目が無い)
見る目があるとか無いとかいう問題ではなく、皆が平等にやらなければならない『順番制』みたいな雰囲気のものがありまして…。

>大人の組織で,そんな事やってるんですか!?
昨年度の選出は立候補が出なかったので、くじ引きとなりました。(私は子供の卒園式の日と重なってしまい、欠席したのですが、くじ引きには参加させられました。)実際に当たってしまった2人は会議終了後、断りを入れたそうで、結局まだやっていない私に話しが回って来ました。

今日、その新・役員選出の為の話し合いを持ちました。過去に経験した方も数人いらしたのですが、全く知らない方のために『仕事内容』などを説明し、「子供を学校に通わせている保護者には皆平等にやる義務があります」「こういう工夫をして、仕事を持っている方でやっている方もいます」と、前置きをして伺ったところ、立候補にて決定する事ができました。この場をお借りして、回答下さった皆さんにお礼申し上げます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/09 13:50

仕事などの事情、もしくは精神的にやっていけそうにできないと感じておられるので辞退されているのではないでしょうか。

特に会社の仕事ではよくあることですが自分ができない事を引き受けるのは大変まずいことです。無理矢理引き受けさせて放っておかれる方が困るのではないでしょうか。
出来ないと言っている人に無理矢理任せて問題がおきた場合、問題は全て任せた人(つまり貴方)の責任となってしまいます。
もし、仕事で自分には無理と思った場合(引き受けさせる人がいない場合)は上長に報告し、代わりの人を用意してもらうのが常道です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/09 13:39

お気持ち、お察しいたします。



私は、職員(教諭)として、かげながら役員の方々の活動を見ておりますが、この大変さは、やはり大きな負担だと思います。いつも、本心から、「本当にご苦労様です。」と声をかけております。

まず時間的な拘束があること。

保護者の方々の生活リズムを、学校のPTA活動は配慮してなどいられません。仕事や子どもの送り迎えなど一切無視した集合時間に集い、休日返上で重い仕事をし、責任を背負うのです。

それも、1年間だけとは限らず、役員クラスとなれば、複数年で奉仕するパターンが多い。
兄弟がいたりすると、その実績により、「あの方なら、PTAの仕事にも精通しているから…」と、下手をすれば、10年近くに渡って役員をやる羽目になる。そんな人も見たことがあります。

家庭の事情により、どうしたって受けることなどできないところもあると思います。この永きにわたる、抜けられない世界の事を知っているからこそ、「門前払い形式」で、どれだけひんしゅくを買おうと、人でなしと言われようと、頑として受け付けない、という人が多いのだと思います。

とすれば、お願いする際の、決めの一言はどうするか。
…大変難しいですね。「もうあなたしか頼めない」「どうか、一肌脱いでほしい」「どうやったら時間などの都合をつけることができるか、まずは私といっしょに相談しましょう。」など。

でも、かつてこういうかたがいました。

電話連絡した際、その方は丁重にお断りをしてきました。仕方なく、他の人に頼み、他の人が役員になったのですが、数日後、どうも最初に連絡した「その人」がずいぶんご立腹なのです。聞けば、実はその人、断ったのは「ポーズ」だったそうで、実は電話を受けた瞬間から、やる気満々だったとか。

…役員決め、ご苦労様です。かげながら、応援させてください。なお、今後への提案として、教員の保護者の人にも、どんどん役員をさせるべきだと思っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今後への提案として、教員の保護者の人にも、どんどん役員をさせるべきだと思っております。

この最後の一言に大変共感を覚えました。
しかしながら、教員をしている方で役員を受けていらっしゃる方に、私はお目にかかったことがありません。役員どころか、保護者会にも授業参観にもいらしていない方が多いです。『自分の子供の保護者会にも参観にも出席できないのに、役員などできる道理がない』と周囲も初めから期待していないのが現状です。(ところが、そういう方に限って、他人に「○○さんならできる状況にあるとお察ししますのでやってください」などと平気で振ってきたりもするのです。)
自分の子供が学校でお世話になっていて、『あなたが有償で仕事をしている間に貴方のお子さんの為に無償で働いている人たちがいる事』に気付いたら、「仕事をフルタイムでしているから」とか「教員なので」という理由は通らないと私は思います。学校運営は教員だけでは無理なのですから。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/09 13:38

どうしても役員を引き受けられない人はそれなりに理由があるのだと思います。


一番の理由は仕事との折り合いが付かないのではないでしょうか。もしくは、
PTAは無理をしてまで役員を引き受けるほどのものではないと感じているのでは
ないでしょうか。
僕の子供が通う学校のPTAはこの2つの理由が一番多い理由だと思います。

僕自身は毎年広報員としてPTAに携わっていますが、PTA本来の目的から外れた
活動も少なからずもありますね。常にPTA活動を見つめ直して時代にあったPTA
を目指せば、それなりに人は集まると思います。
    • good
    • 1

受けても会議に出席できない等役割を果たせそうになくて、迷惑をかけることが分かりきっている事情のある方だったら「できない」っていうのも仕方ないでしょうね。



例えば、母子家庭で自分が働かなくちゃいけない人だったらそうそう仕事も休めないだろうし、出産予定だったり、家族に介護を必要とする人がいたり、etc。

もし、PTA役員が「ババ抜きのババ」に目されるようなら、PTAの活動内容自体をみなおす必要があるんじゃないですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>もし、PTA役員が「ババ抜きのババ」に目されるようなら、PTAの活動内容自体をみなおす必要があるんじゃないですかね。

学校からの要請(運動会時のパトロールetc.)や地域活動など、例年通りの活動が多いですね。

でも、学校に子供がお世話になっている以上、全員にその義務はあると思うのです。自分が社会に出て、稼いでいる間に、学校の子供達(自分の子供を含めて)の為に無償で働いている方たちがいてくださるからこそ、学校運営も成り立っているんですよね。「引き受けられない」と一点張りの方達に、そのあたりの事を考えて欲しいなと思います。回答、ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/09 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!