プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。皆さんの意見をお聞きしたく投稿させていただきす。

入部して以来、何かしらあると我が子だけが代表的に注意されてりしている様子です。(同じ部員も分かっているそうで、先輩・同学年の子も分かっています)また、重い荷物を「一人で運べ」や本人がいない所で「二度とレギュラーにさせない」等、部員に話をしたりしているのでそれを聞いてとても頑張っていた部活でしたが、顧問が来ている日には行きたがりません。

今回注意されたのは後輩に教えてあげている所を「しゃべっているなら帰れ!」と。頭ごなしに叱り、呼び出されて本人も間違った事はしていないとずっと我慢してきた事もありはじめて顧問に反論しましたが「信じられない」等一方的に受け入れてもらえなかった様です。

親が出るのはこじれてしまうかもしれない、逆にもっとひどい仕打ちを浴びさせられたら…と思っておりましたが他の保護者も訴えていると止むと聞いたので今回無駄とわかっていましたが直接話を聞いてみましたが、「日ごろの態度が…」等、子どもから聞く事と差があり何もいえませんでしたが、部員の理解もあり、私も訴えた姿を見て元気を出せた様子でしたが、皆さんならどう対処し、どう子供を励ましていきますか?

A 回答 (4件)

事態の内容と日時を県の教育委員会に報告して対処する事をお勧めします。

市町村の教育委員会よりは良いと思います。
これはアカデミックハラスメントになります。(パワーハラスメントと同様ないじめ)その旨を県の教育委員会に報告してみたらどうですか

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。アカデミックハラスメントという言葉すら知らなかったので勉強になりました。
普段学校へ行ってしまったら顧問の言う「態度」は私には分かりませんが、わが子だけの話だけではなくて、同じ部の子からも「何でなんだろう」といわれている様です。共感してくれる友もいますが、私も現場を見ていないので100%正しいと訴える事もできない気もします。勿論精神的には支えてあげています。
もう少し自分でも学んでみたいと思います。最終的に教育委員会というルートもあるのですね。その前に校長先生等に相談しても無理なんでしょうか。

補足日時:2009/02/01 21:31
    • good
    • 0

僕は中3ですが、野球部に入っていてそのようなことがありました。


同じようなことがあり、保護者会が開かれました。しかし、それでも効果はありませんでした。そこである生徒が教育委員会に手紙を書きました。そして、その先生は教頭、校長に厳重注意されたそうです。
担任の先生にいってみてはどうですか?
ほかの学校でもこういうことがあったそうです。
なので、ボイスレコーダーでそういうのを録音して会議を開き
顧問を交代させたそうです。まあ、そんなこといわれたら、正しい意見を言って反論することが大事です。やばくなったら、職員室へ逃げ込めばいいのです

この回答への補足

経験者の声が聞けて良かったです。やはり最後は教育委員会に訴えるのが良さそうですね。
実は以前に担任の先生に子どもから相談した時、「私にはどうする事も出来ない。」と言われてしまいました。三者面談があった時に担任も心配して下さっていましたが、新任という事もあり、立場もあると思って深く相談はしませんでした。

私のクレーム後に顧問は落ち込んでいた様子だったとの事です。
普段は顔を出さないので反省したかどうかはまだ分からないのですが、
顧問に訴えた姿をみて子どもは「共感してくれて嬉しかった。」と言われました。訴えた事で子どもの立場が悪くなるのでは…と迷いもありましたが、私はごまかさずに向かって行って良かったと思っています。

>正しい意見を言って反論することが大事
本当にそうですね。周りの子は「関わりたくない・言い返しても無駄」と思っている子が多い中、momtyamさんの様な正義感の強い中学生がいて感心しました。体調崩さずに受験頑張ってくださいね。

補足日時:2009/02/06 18:43
    • good
    • 0

参考程度に


Adobe Readeで開いてください

http://www.geocities.jp/laona_gr/bungaku/ronbun. …

この回答への補足

再度の回答ありがとうございます。
事例もあってとても分かりやすかったです。

他の方の似た様な質問も探してみました。
同じ様に悩みを持つ保護者は多いかと思うので参考までに

「親は子供に「先生を信用するな」と教えるべきか?」
http://okwave.jp/qa4463877.html

グレーな面をどう乗り越えていくかもう少し考えみたいです。

補足日時:2009/02/02 20:12
    • good
    • 0

学校で自分の子供さんがどのように振舞っているのかについては、これまでの子供さんの行動から想像するしかないと思います。


つまり、基本的に素直であったり、嘘をつかないタイプの子供さんなら、これはもう子供さんのことを信じればいいだけだと思います。

子供さんに対しては、私なら、そんなおかしな顧問のもとで部活をさせる気にはなれないので、「部活は好きかも知れないけど、その顧問がどうしてもイヤなら部活をやめてもいいんじゃない?」と言うと思います。
それでも部活が好きで、部活を続けたいという場合は、、、
「顧問は、今後もきつく当たってくるかもしれない。そういう時は、遠慮なく私に話をしてね。ただ、私の方からその顧問に文句を言うのはやめようと思う。なぜなら、そんなことをすれば、もっとその顧問がきつく当たってくるかもしれないから。私は、なるべく楽しく部活ができるように応援することしかできないけど、それでもいい?」
と言うかなと思います。

この回答への補足

ご回で答ありがとうございます。
普段の成績表にも「真面目で努力家」とよく書かれていますし、子供が話す事は信じております。悪い事は悪い・正しいことは正しいと常に教えてきたので自分の行動は間違っていないと顧問に反論した子供の勇気がとても良く伝わってきます。今回二人で呼び出され、もう一人の子は「何を話しても信じてもらえないから言っても無駄。大人にさからうのは良くない」と話していたそうです。昨年から子供達が顧問をおりてもらおうと部長から校長先生に申し入れていましたが、無理でした。
このまま「強いものには逆らってはいけない」と教える事も、だからといって私も含めまた顧問に向かっていっても「普段の…」と逃げられてしまうと何も言えなくなってしまします。

以前から部活を辞めても良いと話をしましたが、進路指導の講和時に「今部活をしている子は最後まで続けなさい。途中で辞めると内申に響きます。」と話を聞いているので本人は続けたいという意思があります。(でも本人から限界の言葉が出たら辞めさせたいと思っております。)

部活にくるとどなり散らすだけでお気に入りの子にしか褒めたりせず、「あいつは潮時だな」「応援に保護者が来なくなったのもお前らのせいだ」等子供達にストレスのはけ口にし、真面目に部活に出ている子がレギュラーになれず、差し入れを入れている親の子や普段出ていなくてもお気に入りの子をレギュラーにしたり、本当におかしいと思います。

確かに人間ですから相性もあるのでしょうけど、なぜ教師になり、顧問を引き受けているのか不思議に思ってしまいます。

補足日時:2009/02/02 07:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!