プロが教えるわが家の防犯対策術!

今シーズンから薪ストーブを使用し始めた初心者です。
薪は伐採して半年前後寝かせた物を譲ってもらっています。
強制乾燥していないので、木に付いている生物もそのままです。

玉切り、薪割りをしているとよく虫が出て来ます。
ゴキブリ以外の虫は放置もしくはコンポストの中に入れています。

最近入手した杉系の木(虫の体長1センチ程度)と、樫の木(虫の体長2センチ程度)にかなりの数のカミキリらしき虫がいました。
木に穴をあけて越冬している?のを見て自宅のログハウスに穴を開けられないか心配になりました。

私は虫にあまり詳しくないのですが、カミキリであれば特別な対応は不必要、キクイムシであれば殺した方が良いと認識していますが、それでよろしいでしょうか?
他にも注意すべき虫はいるでしょうか?
この時期に穴から出されては死んでしまうと思うし、気付かずに燃やしてしまっている事も多いと思いますが、無意味な殺生はしたくないと思っています。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>カミキリであれば特別な対応は不必要、キクイムシであれば殺した方が良いと認識していますが、それでよろしいでしょうか?



当地では、カミキリムシの幼虫のことをキクイムシ、或いは鉄砲虫と呼んでいます。
どちらがどうというより、気にしないか気にするかのレベルの話だと思います。

殺すのに躊躇われる様であれば、庭に鳥の餌場を作って、そこに餌として置かれては如何でしょう?(キビタキとか遊びに来て結構楽しいですよ)
少なくとも無駄な殺生にはならないかと思いますが…。

ログハウスへの影響をご心配されている様ですが、まず問題ないと思います。
(もしそれで穴を空けられる様であれば、常に虫の世界に晒されている外壁はどうするのですか?^^)

薪に住み着く虫の多くは、腐った部分や、樹皮の内側に潜んでいます。
越冬中のカメムシ類、ゴキ以外の虫が多数居るのは、その薪が上質では無いと言うことだと思います。

特に樫類は皮も硬く、腐りにくいので、通常カミキリムシの類はあまり見かけません。
伐採半年の樫にカミキリムシが多く居るのであれば、
それはその薪が極めて劣悪な環境に晒されていたことが考えられます。
(例えば湿った腐葉土の上に放置してあったとか…通常は考えられませんけど)

薪割り直後に、すぐ棚に積まず、数回程度雨に当てると虫の付き方が弱まる様に感じます。
虫の好む成分が流れるのでしょうか?(理由は判りませんが)
地面の養生等に若干手間は掛かりますがおススメです。


お使いになってる樫は、熱量&火持ち共に最高級の薪材です。
ただし、乾燥にメチャ時間が掛かります。
どんなサイズに割ったか知りませんが、半年で乾燥させるのは相当無理があるように思います。

導入一年目ということで状況はなんとなくお察しいたしますが、
樫は大きく割ってしっかり乾燥させて、最高の暖をとって頂きたいものです。
老婆心ながら…。

この回答への補足

>薪割り直後に、すぐ棚に積まず、数回程度雨に当てると虫の付き方が弱まる様に感じます。

貴重な情報ありがとうございます、やってみます。

補足日時:2009/04/05 22:52
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど!自分で食べなくてもいいのですね。
鳥の餌にしても、土中の微生物に分解させても、自分で食べても命を奪う事は変わりませんし、食物連鎖の輪に入れれば「無駄」な殺生では無いと自分なりに納得できます。

家に対する虫の影響は確かに気にしすぎたったと思います。
大量の虫に取りつかれた木を初めて見たので、動揺してしまいました。

説明が足りませんでしたが、入手した樫の木は立ち枯れしてしまった物を伐採したので、既に水分がかなり抜けているものです。
内部が腐った?部分があったので、菌に取りつかれたのが先かカミキリに取りつかれたのが先か分かりませんが、それが原因で立ち枯れしたのだと思います。(カミキリが菌を運ぶ?)

樫を薪にするのは、初心者の私にとってかなり苦労させられています。
根元の直径1mほどの部分は十数センチにスライスして、ショートケーキのように割っています。
まだ2t車1台分くらい原木が残っているので、来シーズンに向けて良い薪を作ろうと思います。
薪にするのに手間が2倍以上掛かりますが、確かに熱量と火持ちはとても良いです。

お礼日時:2009/03/27 20:44

おそらく、薪の乾燥期間が1年以内だから虫が残っているのでしょうね。


例えば2年くらい乾燥させますと、殆どは成虫として薪から出ていきますので見かけることも無くなると思います。

薪ストーブ使う上で、虫は避けて通れないですね。
そのくらい当り前といいますか、むしろ虫が居ない薪を使う方が難しいような気がします。
自宅に影響が無いかとご心配のようですが、それはまず問題ないです。
ただ家の壁際に積み重ねると、裏がシロアリの通り道になる可能性がありますので、ある程度間隔をあけるか、或いは離れた場所で保管する方がいいでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
虫は特別苦手では無いですが、薪ストーブを使用するに当たって、こんなに虫に触れる機会が多くなるとは思いもしませんでした。
コナラの節穴の中からゴキブリが30匹ほど出てきた時は流石に閉口しました。

最近は樫の木からカミキリの幼虫が多数出て来て、処分に困っています。
1/3は存在に気付かず燃やしていると思います。
もう1/3は玉切り、薪割り時にちぎれてしまいます。
残りの無傷で保護出来た幼虫はとりあえず虫カゴに入れています。
焼いて食べると香ばしくて美味しいらしいのですが、勇気がありません。
硬い樫の木に穴を掘り進む姿を見ると、成虫させ野に放す事を躊躇します。

薪の保管場所は注意したいと思います。

お礼日時:2009/02/28 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!