プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前に研究職を希望していたけど営業に回されたと質問した者です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4644850.html
あれから皆さんの回答を参考にしながら考えましたが、やはり研究が好きなので博士課程に進むことに決心しました。
私はアカデミックの世界で生きると決めて、早稲田より研究施設の優れている東大の博士課程に進学しようか悩んでいるので早稲田の研究室のボスに相談に行きました。
ボスは、「博士課程から研究室を変えるのは自殺行為だよ。東大の研究室の教授は私の教え子だけど、なんで彼のところに行きたがるの?アカデミックの世界では大学名は関係なくて、どの先生の下で研究して、結果をだすかが重要の実力世界。研究施設は早稲田も東大も変わらないよ。君がいままで行っている研究を続けたいなら私のところに来なさい。東大に行けば助教になれると思い込んでいる学生は多いけど、そんなに甘いもんじゃない。」
と言われました。
確かに今の研究を続けるなら早稲田のDに進学するべきですが、前回の質問で、私大では研究職は無理だから旧帝大で博士をとったほうが良いという経験者の方の意見も無視できません。
私自身博士課程に進学することは人生の岐路だと思いますので軽々しく決めることができません。早稲田に進むか東大に進むかアドバイスをいただけませんか?

A 回答 (6件)

>博士課程から研究室を変えるのは自殺行為



正しいと思います。ただ、修士課程での研究をそのまま他大学の博士課程へもっていって発展させられるのなら、その限りではありません。博士課程の3年間が重要なのでは無く、修士+博士課程の5年間が重要です。

>東大の研究室の教授は私の教え子

だとすると、「ボス」は結構な歳ですか?定年近いなら早稲田に進むのはやめた方が良いです。

>アカデミックの世界では大学名は関係なくて、
>どの先生の下で研究して、結果をだすかが重要の実力世界

正しいと思います。あなたにとって論文を量産できる環境を選びましょう。(それが東大ならそれで構わないと思います。)

>東大に行けば助教になれると思い込んでいる学生は多いけど、
>そんなに甘いもんじゃない。

大正解です。東大は博士課程の院生がわんさかいます。でもポストは限られています。結局、東大に残る事も出来ず、周辺国立に天下る事もできず、地方私立で細々と教育職(研究なんてやっていない大学ですから・・・)なんて事にもなりかねませんよ。トップでピリになるよりは、二番手でトップになった方が良いという考え方もあります。

あと、営業が嫌で、研究だけをやりたいという貴方ですから、大学教員は向いていません。大学教員はそれこそ保護者対応や、高校への売り込みや、公開講座等のボランティアや、講義など、研究以外に消費される時間も多いです。それこそ営業のような事もやります。あなたが狙うべきは、国研・独法研の研究職だと思います。

ただ、このような大切な事ですからご自身で決められた方が良いと思いますよ。一つだけ言える事は結婚相手は早く探した方が良いです。この業界、学生のウチに出会った人と結婚するか、もしくは超晩婚かという世界ですから。笑
    • good
    • 0

研究で飯を食っている者です。


> 博士課程から研究室を変えるのは自殺行為

全然自殺行為じゃないです。ただ3年間じゃ論文を書けないかもしれないだけです。(だいぶ優秀だったり、運が良かったりすれば3年で書けます。)
4年間でも5年間でもがんばればいいのです。

むしろ3年でつまらない論文を書くよりも、4年とか5年かけて、世界的にみても独創的な研究をした方があとあとの就職も楽かもしれません。

★ただし今時、博士なんて珍しくないので、博士を取れば確実に研究者になれるなんて思わない方がいいです。

今は博士をとったら、ポスドクの就職先を探すわけですが、審査はどんな論文を書いたかです。つまらない論文しか書けない人は採用してもらえません。(優秀な成果を挙げれば助教とか講師とか道は広がりますが。)
若いうちは、つまらない論文しか書けなくても将来性で採用してもらえるかもしれませんが、ある程度歳をとって成果の挙がっていない人は、
ポスドクの口が無くなります。

才能が無い人にはシビアな世界です。自分が才能があるかどうかはなかなか自分ではわかりません。30代後半になってどこにもポスドクの口が無くなった時に初めて、俺って才能が無かったんだなと気づく世界です。
あの時、「修士の時の会社に入っていれば」と思うこともあるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

今は、修士課程を修了後に大手企業の研究職に就いて、在職中に博士号を取得し、ある程度の年齢になったら大学の教授になるというのが博士の最も安定、かつ理想的な道です。


たしかに営業に回されたのは不満かもしれませんが、それは会社が適していると判断したからだと思います。
その職を全うする気がないのであれば、すぐに博士課程進学ではなく、ある程度経験を積んでから転職をするべきです。
民間企業でも専門が一致していないと就職は難しいと思います。
就職できたとしても民間企業では利益にならない研究はできません。研究と言う名の社内外注のような単なる開発業務も多くあり、実際は学部程度の知識でできる仕事を修士や博士の人がやっていたりします。体外的な宣伝を考えてのことでしょう。
選択肢の中に、転職を目指すというのを付け加えてみましょう。
    • good
    • 0

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_03_j.html
個別案件は知らないが、この数年のデータをみると、毎年400人近い人間が自殺行為をしているらしい。
    • good
    • 0

地方国立大の修了ですが、同期で8割方研究職に就職していますよ。

単に就職先を間違えただけでは?
ご質問者は手遅れかと思いますが、博士課程がない修士課程の方が、研究職になりやすいです。2年間とはいえ、下働きではなく、自分の研究ができますから、評価してくれる企業はあるので。

さて、修士の立場でいうと、博士課程に進ということは、就職でツブシが効かなくなる覚悟、ということですよね。だとしたら、あなた自身の「将来の就職」を真剣に考えてくれているのでない限り、今の研究室で「便利に使われる」のは、避けた方が良いように思えます。
将来を見据えて、ご自身の成果を残りの課程の間にきちんと残さないといけない訳ですから、今のあなたの研究の延長線上でそれが可能かどうか、をきちんと判断されるべきです。

回答の冒頭に戻ってしまうのですが、今の指導教授は修卒であるあなた自身に、研究職の就職先を紹介することができなかったんですよね? その状況で、なぜ、あなたがその指導教授を信じることができ、その教授もどんな根拠であなたの将来を保証できるんでしょう? ちょっと不思議です。
私が院を出たのは随分と昔の話ですが、地方国立大の単なる助教授でも、研究職に就きたい人には、きちんとそういう就職先を手当していましたよ。
万一、自身の研究にしか興味がない(から出世できるんでしょうが)ような方なら、そうそうに退散した方が良くありませんか?
    • good
    • 0

あなたが人生の岐路と考えているなら、こんなネットでどこのだれとも分からないような人を相手に、あなたの「人生の選択」を聞くべきじゃない。


もっとあなたの「ボス」という人物と話し合いなさい。それと、あなたの「ボス」が言っていることは正しい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!