プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

例えば、沢山の高校や大学の入学情報などを集めた本がよく出回っていますが、あのような本を出版する場合でも、出版社は全ての学校に情報内容の転載や引用の許諾を取っているのでしょうか?各高校や大学のウェブサイトに大方の情報は載せられておりますが、各学校とも最後に無断引用・転載を禁ずという一文が記されているところが多いようです。しかし、数十、数百という学校に全部許可を取っているようにも思われないのですが。誰かこのあたりに詳しい方(特に出版社の編集の方)の説明を頂けたら幸いです。

A 回答 (2件)

まず、「無断引用、転載を禁ず」という文句に法律的な意味は全くありません。

著作権法において引用は法律に沿っている限り権利者がなんと言おうと無断でできます。逆に転載は無断でやってはいけないのは権利者が何を言わなくても当たり前です。

そこで一つ気をつけねばならないのは、「著作権法が保護するのは内容ではなく表現である」ということ。即ち、「引用とか転載とかが問題になるのは情報の内容ではなくてその表現という外形である」ということ。ですから、同じ情報でも「表現を変えて」掲載する限り、著作権法上の問題にはなり得ません。
そして、情報自体が一般に公開されているのであればそれを利用したからといってそれだけで直ちに違法となるわけではありません。
その意味で、学校の入試情報について書籍に掲載する場合に、その情報が一般に公開されているのであれば、掲載のために必ず許可を取らなければならないとする法的根拠は実はありません。
ただ、一般には掲載許可を得るのが大人の対応というもの。ガイドブックだって普通はお店を勝手に載せたりはしません(辛口批評の本だと無許可掲載というのはいくらでもある)。そして出版社からすれば必要なら1000件くらいの許可を取るのは不可能じゃありませんが、まあ取ってないのもあるかもしれません。どのみち、学校側が文句をいわない限りは何の問題も起こりませんし、ただで宣伝してもらえるのでむしろ歓迎というところだって少なくないでしょう。
既にある写真などを無断で使うと著作権法違反になりますが(もちろん出版社が独自に撮影するのは構わない)、これも仮に許可を取っていなくても実際には問題にはならないでしょう。通常は、学校側に依頼して学校側が掲載を希望する写真を送ってもらうもんだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。とても参考になりました。形式的な意味合いとその本質的な部分の差異がよく分かりました。どうも有り難うございます!

お礼日時:2009/02/20 10:47

出版社はウェブサイトの情報を転載しているのではなくて、


文書で各学校に情報の提供を求め、各学校から文書で回答のあった
情報を載せているのだと思いますよ。
販売する本ですから、それぐらいのことは当然していると思います。
出版関係者ではありませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答有り難うございます!考えればそうかもしれません。商売ですものね。

お礼日時:2009/02/14 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!