アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家電せいひんをいじるとか家電関係の資格でいいも乗ってなんかありますか?

A 回答 (4件)

既に回答あった分も含めて、そのものズバリの家電製品エンジニアという民間資格があります。



それから、家電製品をいじるわけではなく、最近の家電芸人のような家電マニアにおすすめの資格として家電製品アドバイザーがあります。これは大型電器店などの販売に携わる人が持っていると有利になるでしょう。

とりあえず簡単に見つかったのはこの2つです。
    • good
    • 0

おはようございます。



電気工事士をもっていれば資格的には何でもいじれます。
家電に関わる場合、製品自体が電気製品の認可を取っていれば製品をいじる上では電気工事士は必要ありません。ただ取付工事が伴う場合、その家電製品に電源を供給する場合などは電気工事士が必要となる場合があります。

具体的にいうと・・・(電気工事士の資格が必要か不要か)
○照明器具の安定器やバルブを交換する場合は不要
○照明器具を天井のコンセントにはめ込んで取り付ける場合は不要
○照明器具に直接100V電源配線を繋ぐ場合は必要
○乾電池式のインターホン取付工事は不要
○100Vの電源供給を受けているインターホンの配線および配線接続は必要
○プラグとコンセントと電線を購入し自作で延長コードを作る場合は必要

ただ電気工事士の勉強だけでは家電には対応できません。家電も電気仕掛けですから知識を吸収理解する頭脳は作ってくれると思いますが家電分野で即戦力になる知識は勉強しないからです。
また、家電とヒトクチに言っても生活家電と情報家電では必要な知識も違います。共通する部分でも基盤を構成するコンデンサとかICとかのチップ周りに対する知識と、実際の修理や交換などに必要なハンダ付などの技術も最低限必要となってくるでしょう。
電気工事士は中学校の理科をキチンと習っている程度の下知識があれば、あとは専門テキストなどを使って独学で取れると思います。試験には結線実技もありますが実演ビデオ教材などもありますから大丈夫です。もしこれから高校や専門学校に行けるのなら学校で授業として取らせてくれる所もあります。

やる気と根性で家電製品の製造部門や保守部門、家電量販店のサービス部門などに入社してしまうのが一番の近道かもしれません。

以上、工業高校電気科を卒業して電気工事士・電気工事施工管理技術者・無線従事者・電験3種を取得、壊れたテレビとラジカセを多数復活させたバイク乗りからのアドバイスでした!
    • good
    • 0

電気工事士もいいかも。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこが?ですか?

お礼日時:2003/02/15 01:22

家電の修理を行う『家庭製品エンジニア』という民間資格がありますが


如何でしょうか。

詳細は『参考URL:』を参照して下さい。

参考URL:http://www.aeha.or.jp/ninteiframe.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どちらかというと民間資格のほうがいいですね。

お礼日時:2003/02/15 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!