アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宜しくお願いします。

現在下記マイクに、
純正ショックマウントとウインドスクリーンがあります。

1.ウインドジャマーは、環境にもよると思いますが必要でしょうか?
その場合、何か適切なものがありますか?
純正ではなさそうなのです。。。

2.ウインドジャマー主体にする場合、
マイクに直接つけますか?
それとも、ショックマウントにつけますか?

上記、そもそも根本的に違うぞーみたいな話でも結構です。
宜しくお願いします。


マイク:AKG C480B
http://www.akg.com/site/products/powerslave,id,2 …

ショックマウント(純正)
http://www.akg.com/site/products/powerslave,id,7 …

ウインドスクリーン(純正)
http://www.akg.com/site/products/powerslave,id,1 …

ウインドジャマー(参考品)
http://www.videokinki.co.jp/Photo/original/WindJ …

A 回答 (6件)

えーっ! 『竿竹屋』さんだったんすか←私の習った流儀の符丁言葉ですが(^^ゞ


そうならそうと最初に言えよ(爆)『竿竹屋』さんと知ってれば、「籠」ですぐ反応できたのに(爆爆)

いやいや、しかしそれは気が付きませんで、、重ねてすいません。

しかし、私の流儀は古いので…『竿竹』振ってセリフ録るなら、確かに籠もジャマーも定番ですが、中身のマイクも超単一指向性で「ピシッと狙う」流儀なので、C480BのCK61-ULSみたいな、近距離/楽器収録用のカプセル使うことは無いですねぇ…吊りだと、かなり近づけないと確かに明瞭に取れないし、指向性広いから地表雑音ばっかり良く拾いそうですからねぇ。C486Bだと、CK69-ULS付けたいですねぇ。

超指向性だと、その時の風向と構え方にもよりますが、横からの雑音は籠で結構遮れるので(実際はモガモガ言ってるんだろうけど、うまく据えればほとんど拾わずに済む)、ジャマーはどっちかというと「籠の編み目の細かい風切り音消し」ってノリになります。でもま、屋外で竿竹なら、籠とジャマーと両方有る方が良いことはです。

あとは…録音機次第ですね。
うーん、ちっとも深くないな…やっぱシチュエーションにもよるので(カメラ屋の構図との連携とか)、なかなか私ごときでは人様に解説などおこがましいです(^^ゞ
ということで、一般人に自主格下げです(爆)
    • good
    • 0

しつこくNo.1です。

ほんとすいませんでした。

で、私もこの手のマイクを扱うことは、ここ数年来全く遠ざかっていましたので、最近の状況にはめちゃくちゃ疎いんですが(回答資格全く無しですね(^^ゞ)

乗りかかったなんとやらで、サラサラっと調べてみた範囲です。
こちらによると、Rycote社製で適合するウィンドシールドカプセルと適合ジャマーはあるみたい。
http://www.sanden-shoji.co.jp/acce/rycote/view_r …

RWS-7とRWJ-7かな? しかし、マイク本体が楽に買えるお値段ですな(^^ゞ
多分これだと思われるが…
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/002/item1 …


Rycoteのサイトはこちらですが、具体的な品名の写真が引っ張り出せませんでした。英語のサイトはようわからんです(^^ゞ
http://www.rycote.com/products/full_windshield_s …

ただ、どのような録り方されるのかが聞けずじまいですが(^^ゞ
超単一指向性のマイクをロングポール使って上吊りで録る…ってわけじゃないなら、質問文のC480B自体は単一指向性ショートカプセルですから、こういうパターンも有りなのかなぁ…と思うのですが…
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/036/item3 …
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/039/item3 …

もしカメラ直付けの手元録音とかなら、マイクのお尻部分に防御が無くても大丈夫だと思うので…

ただ、正確な適合製品の品番については、ショップからうまく聞き出して下さいね。

この回答への補足

>ただ、どのような録り方されるのかが聞けずじまいですが(^^ゞ
>超単一指向性のマイクをロングポール使って上吊りで録る…ってわけじゃないなら

ガーン、実はそういう録り方してたりします。。。(汗。
竿ふってたり。。

カプセルは、2種類(61&63)持ってて指向性で分けたりしてます。

でも、あるんですね、rycoteって何でも揃ってそうですがしかし
高いんですねーー。
ホント、本体並でしたーー。

でも、これはちょっと検討してみようかなと思います。
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/036/item3 …

で、最後にもう一つだけすみません。

>超単一指向性のマイクをロングポール使って上吊りで録る…ってわけじゃないなら

↑少し、深く後教授頂ければ。。。
最近、竿の真下で人が会話しているのを録ったりすることが増えてきました!

補足日時:2009/02/19 23:51
    • good
    • 0

またNo.1です。



あーすいません。補足要求を投稿した直後に思い出した。
もしかしてこういう奴ですか?

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

いや、すいません。これは他メーカーなんですが、ATM57用にも同じような物があることは、本当に知らなかったです。マジでATM57にはこの手のオプションは無いと思っていたので…失礼しました。特注品だったのかな?

このタイプなら、確かに
>つまり、単純比較で、マイクにジャマーより、マイクに籠+ジャマーが風対策などには最強ということでしょうか?
という解釈でよろしいです。

だいたいこの手のカプセルだと、ちょうど上の写真がわかりやすい所ですが、カプセル内にショックマウントが付いていて、マイクホルダ部の振動が音として拾われるのを防ぐ効果もありますね。

当方の勘が鈍くて、誠に申し訳ありませんでした。
いや本当に、ATM57用のカプセルは見たことも無かったもんで…(アマチュアですから(^^ゞ)

この回答への補足

いえいえ、とんでもないです。。。
ポイントでしか、お礼が出来ないこちらこそ恐縮です。

商品は、まさにそのようなものです。
で、ふと思ったのが
所有しているC480Bにも、もしサイズの合うジャマーがあれば
ショックマウントにかぶせようかなーと、
こちらも素人考えで、こちらで聞いてみました。。。

でも、実際のところはどうなんでしょうね???
やっぱり、ジャマーはなくてもいいかなと思ったり。
でも、付けているとマワリから「おーー本格的」なんて聞こえてくるんです(笑!

補足日時:2009/02/18 23:59
    • good
    • 0

No.1です。



あの、えーと、こっちが読解力が無くて、たびたび本当に申し訳ないんですけど…

例えば、例示いただいたATM57は、これですよね。
http://www.audio-technica.co.jp/proaudio/shotgun …

私も、このマイクのことは、まんざら全く知らないって事は無いつもりなんですが、このマイク用の「籠型ウィンドスクリーン」って、見たことも聞いたこともないんですよ。

いや、ただ単に私が無知なだけだったら申し訳ない限りですが、「そんなことも知らんのか、こんな奴じゃあ!」てなもんで、似たような画像の在処でも教えていただけるとありがたいです(^^ゞ

マイク本体の先端から中程まで続いてる「スリット」は、指向性スリットなのでグリルですらないから、これに取り付けるウィンドスクリーンってどんなもんが有るんかなと…純正では、ウレタンのウィンドスクリーンと、本体にピストルグリップやマイクホルダを取り付けた上で、その上から被せるジャマーしか無かったと思いますので…

答える方が聞いてどうすんねんっ…ですが、よろしくお願いします。
    • good
    • 0

No.1です。



あの、すいません。補足の内容なんですが

>では、籠に取り付けるような場合もあるようですが、
>その籠は、どういう働きがあるのでしょうか?

ここで言われている「籠」って、何を指しておられますか?

グリルのことかと思ったけど、質問文のマイクには、何かを取り付けられるようなグリルは無いので、ちょっと意味がよくわかりません。

この回答への補足

分りにくい説明でした。。

籠型ウインドスクリーンです!

以前、レンタルでATM57を借りた時、
マイクが入った籠にジャマーが付いてました。
案の定、音はコモコモになりましたが。。。

つまり、単純比較で、マイクにジャマーより、マイクに籠+ジャマーが風対策などには最強ということでしょうか?

補足日時:2009/02/18 22:55
    • good
    • 0

うーん、いや、いったい何を録音する時の話なんですかね?


それによって、言い回しは微妙に変わってくるのですが…

まず、ウィンドジャマーは、一般的には「屋外録音用」です。
別に屋内で使っちゃイカンという決まりがあるわけではないですが、まぁ普通には、ウレタン製の「ウィンドスクリーン」では防ぎきれない風切り音(そんな風切り音で苦労するのは、もっぱら屋外の場合で、屋内なら普通はウレタンのウィンドスクリーンで十分)の時に使う物です。

屋外でも無風に近くて、ウィンドスクリーンで十分に風切り音が防げるなら、普通はウィンドスクリーンで済ますケースの方が多いです。

ウィンドスクリーンにしてもウィンドジャマーにしても、マイク本体の性能から考えれば、理屈的には「必要悪」です。
ウィンドスクリーンにしてもウィンドジャマーにしても、取り付ければ大なり小なりマイクの高域特性は犠牲になります。
それでも「風切り音で録音自体が自滅する」事を考えれば…やむなし…という場合に初めてウィンドスクリーンなりウィンドジャマーを使うのであって、理想的にはこんな余分な物をマイクに付けずに済むなら、それに越したことはないのです。

ちなみに、ウィンドジャマーは有る意味「強風時用(限度はある)」ですから、「マイクに付けようか、マウントに付けようか」どころではなく、「マイク全体に直接被せて使う(マウントに付けることなど最初から考慮されず)」という製品の方が、圧倒的に主流です。風でジャマーがぶっ飛んだら洒落にならないし、マイクとジャマー間にマウントが噛んで妙な隙間が空いたら、そこで雑音の元になりますから、大抵のジャマーはマイクに直接ピッタリ被せてしっかり止める…ような造りになっています。

この回答への補足

とても参考になります。
ありがとうございます。
この質問をクローズする前に、補足で質問させて下さい。

ジャマーは、マイクに直付けが主流とのこと、
では、籠に取り付けるような場合もあるようですが、
その籠は、どういう働きがあるのでしょうか?


もし、お時間ありましたら宜しくお願いします。

補足日時:2009/02/18 20:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!