プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供に「王様」はおうさまと読むの?と聞かれ、そうだと答えたところ、でも口に出すときは「おーさま」なの?それとも「おうさま」なの?と聞かれ答えに窮してしまいました。  
どちらがよいのでしょうか?

A 回答 (8件)

書けば「おうさま」読めば「おーさま」です。


「矛盾」だと思って親が「尻ごみ」をしてはいけません。習慣が理屈に優先することは、いくらでもあります。
なぜ「こんにちわ」でなく「こんにちは」なのか。理屈はちゃんとあるのですが、子供さんには難しすぎます。「習慣」だと教えるべきでしょう。
私の娘は「オ」のほかに「ヲ」という文字があることを知ったとき、非常に興味を持って、「オ」と書くべきところをわざと「ヲ」や「ラ」と書いて遊んでいました。もちろん親は一々注意せず、いっしょに遊びに参加しました。
    • good
    • 8

NHKの編集による「日本語発音アクセント辞典」という、アナウンサー必携のそれなりに権威のある(?)本では、


王様……オーサマ
王子……オージ

となっており、

雄牛……オウシ
お歌会……オウタカイ
氷……コーリ
小売……コウリ
総理……ソーリ

などとなっています。

通常は誰しも意識しなくしても大体このように発音していると思います。

ただ、王様に振り仮名をするとなると「おうさま」にしなければならないのが厄介で、子供さんになんだか矛盾したことを教えるのが辛いですよね。
    • good
    • 1

結論から言えば、かな文字としての表記上は「おうさま」であり、


口頭の発音では「おーさま」です。
但し、これは現代仮名遣いの表記上であり、
旧仮名遣いからいえば「わうさま」が正しい表記ですが…。(発音は同じく「おーさま」)

この問題は文字の綴りを実際の発音表記と勘違いしていることから生じます。
日本語に限らずそうですが、文字というのは
口頭の発音を忠実に移したものではありません。
文字はあくまでも文章という視覚表記で言葉を表す手段であり、
「実際にこのように発音せよ」という指示ではないのです。
もちろん、元来は発音を忠実に再現していたでしょうが、
言葉は生き物ですから、時代を下るにつれてどうしても発音に変化が生じます。
ですから、昔に「わうさま」と書いていて実際にそう発音したものでも、現代では「おーさま」と発音するように至ったのです。

時代による発音の変遷のみならず、これには文字で音声を表すことの困難も関係しています。
現代日本語のかな文字は一応表音文字であり、口頭の発音をそのまま
文字に写したと考えられていますが、
実際問題として、口頭の発音を文字で忠実に表すことは限界があります。
例えば発音者の出身地による訛りだとか、あるいは性別、年齢によっても
実際の発音はまったく違ってきます。
ですから、文字そのものを発音の指針と見なすのは最初から不可能な話なのです。
文字の綴りに引きずられて口頭の発音を修正しようとすると、
とんでもない間違いを犯しかねません。
    • good
    • 3

追記。



幼稚園の頃、書き文字だと「こんにちは」って書くのを知り、保母の先生に挨拶する時に「こんにちは」と発音して「違うよ、こんにちわ、って言うんだよ」と言われ納得出来ず、年長組に上がる頃までずっと「こんにちは」って言ってたのを思い出しました。

世の中、子供にとっては「何で?どうして?わけわかんない。変!」って思える常識がいっぱいありますね。

「変な常識」は、1つ1つ根気良く教えていくしかないと思います。
    • good
    • 2

>おうさまと読むの?と聞かれ、そうだと答えたところ…



それはお父 (母?) さんが間違っています。
「オーサマ」と読みます。
「オウサマ」と発音する日本語はありません。

【オ列の長音はオ列の仮名に「う」を添える。】
『現代仮名遣い』はこれを原則と定め、「オオカミ」など歴史的仮名遣いで「ほ」の字を書いたものは例外としています。
http://www.bunka.go.jp/kokugo/frame.asp?tm=20090 …

子供には学校の先生と同じことを言わないと、子供の頭が混乱しますよ。

日本語について詳しくは、主務官庁である文化庁の『国語施策情報システム』をどうぞ。
http://www.bunka.go.jp/kokugo/
    • good
    • 1

こんにちは


迷わず「おうさま」で(^^)

おう子
おう女
おう将
おう診
おうだん歩道
ちゅうおう分離帯
    • good
    • 0

>どちらがよいのでしょうか?



言葉は「イキモノ」ですから、実生活においては「どっちが良い、どっちが悪い」と言うのはありません。

但し、学問的には「正・誤」はあります。しかし、実生活において誤用の方が大多数を占めるようになった場合、学問的にどうであっても、それは「正しい」と言う事になってしまいます。

お子さんに「本当は『おうさま』が正しいけど、聞いた相手が間違えて聞いちゃう事がないなら『おーさま』でも『おうさま』でもどっちでも良いよ。『こんにちは』も書く時は『こんにちは』だけど、口で言う時は『こんにちわ』になるよね。『おうさま』とか『こんにちは』みたいに、書く時と言う時とで違う言葉が他にもあるから1つ1つ覚えようね」と言いましょう。
    • good
    • 2

どう読むのかと聞かれたら「おーさま」


ふり仮名はと聞かれたら「おうさま」

だと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!