アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

EASEUS Partition Managerというソフトをつかってパーティションを新たに作ろうと思ったのですが、ちょっとうまくいかず質問をしました。

現在ドライブはCとDの2個です。CにはOSがあり、Dにはデータのみがあります。このDドライブをDドライブとEドライブに分けたいということです。

EASEUS Partition ManagerでDドライブを分けたのですが、「ディスクの管理」で見てみると、本来Eドライブになる予定のところが、「未割り当て」と表示され右クリックではプロパティしか表示することができず困っています。

「DドライブをDドライブとEドライブに分け」の質問画像

A 回答 (6件)

こんばんは


基本的には・・C以外のデータを総てCに 移動して 一つずつパーテーションの削除して未割り当てにしてしまえば Cと未割り当てに分かれます
ここで 未割り当てを 新しいパーテーションの作成で フォーマットします(ここで パーテーション分けられます)
分かれて残った未割り当て部分も同様にフォーマットしましょう
(これで3っつに分かれました)
出来たパーテーションに Cからデータ移せばOKかと・・・
通常(私は)こんな感じでやってますが・・ご質問の意に添えませんようでしたら すみません

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

普通に、ディスクの管理から分割できるのはありがたいです。さっそく挑戦してみます。

>通常(私は)こんな感じでやってますが・・ご質問の意に添えませんようでしたら すみません

いえいえ。むしろありがたいご回答です。知っている方法が増えるのはうれしいです。

お礼日時:2009/02/19 10:04

その「未割り当て」の所をフォーマットすれば良いのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃることを実行しようと思ったのですが、それができないというのが現状です。残念ですがまだまだ知識が浅はかだそうです。

お礼日時:2009/02/19 10:06

やってしまったものは仕方がありません。



Resize/Moveでぐりぐり拡大できないかやってみてください。
(張本人で何とかできないかということ、現在の状況では、論理領域は確保できません。)

>現在ドライブはCとDの2個です

にしては、妙ですね。複雑にドライブ構成されているみたいですが。
軽率に過ぎたようですね。
私が提示した方法もやめておいてください。何が起こるかわかりません。
何が起こってもいいよ。ならかまいませんが。

失敗を恐れるならこのままの状態で我慢するしかないようです。

ところで再起動してみましたか?設定が有効になっていない可能性もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通りパーティションを軽視していました。このPCは壊れても差し支えないPCなので再度挑戦してみて、いろいろと経験したいと思います。

お礼日時:2009/02/19 10:02

http://www.sophia-it.com/content/%E5%9F%BA%E6%9C …

http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/no1-6-1.html

基本領域は4つまでしか作成できません。

尚、HDD内のリカバリ領域を持つ機種の場合、不用意に構成を変更すると、リカバリ出来なくなった可能性がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考URLありがとうございます。パーティションを甘くみていました。勉強してから再度分けたいと思います。

お礼日時:2009/02/19 10:00

 何もソフトを使う必要はない。


一度Dを消して再度2つに分割しましょうね。 
 (Dのデータは別にバックアップしてから・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

特別なソフトは必要なくできるのはありがたいです。一度バックアップしてから分けたいと思います。

お礼日時:2009/02/19 09:59

 Windowsは、基本領域一つと拡張領域(複数の論理領域を含みうる)しか認識できません。


 Dドライブは論理領域だと思いますから、論理領域を小さくして、後に出来た未割り当て部分に新たに論理領域を作成します。

★パーテーションを操作するとき、最低限必要な知識というものがあります。あまりにも不用意だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

当操作にするに当たっては知識が必要ということですね。勉強してから再度挑戦してみたいと思います。

お礼日時:2009/02/19 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!