プロが教えるわが家の防犯対策術!

よく、夏のシーズンになると広島、長崎、ときどきアメリカ大使館前、米軍基地前で寝っころがって、原爆による死者の様子だとかいっていた「ダイ・イン」とかいう運動。最近見ませんが、

1)あれはだれが考え出したんでしょう?
2)いま、どうなっているんでしょう?

あの死にマネして、世の中変わったかと問われると、なんにも変わっていない、奇妙な風習だった、としか言いようがありません。東京大空襲を3度とも中央区で体験して生き延びた父は、不愉快だと言います。

あの、謎の行為について、なにかご存じの方、お教えください。

A 回答 (1件)

2)に関しては、今でもやってるみたいですよ。

検索をかけると割にすぐ引っかかりますから。
しかし、そのせいで起源が見つけにくいわけですが。

起源的にはどうも
1)ベトナム反戦運動あたりに端を発し
2)それ以前にあった「sit-in」(座り込み)を発展拡充させた物であって
3)そも「sit-in」が旧来型-といってもベトナム戦時代のですがね-の反戦運動から新型のヒューマン・ビーイン(Human Be-In http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A5% … )に転化する際、「イン」という接尾語が集会を意味する語になって、さらに転化された結果
らしい。発案者は不明ですね。

この言葉を聞くと、呉智英の切れのいい啖呵を思い出します。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、ウィキの項目にあったとは。スッキリしました。ベトナムのころからあったとは。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/24 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!