プロが教えるわが家の防犯対策術!

サーバー移行のため、LinuxOSの入ったハードディスクを別ハードディスクに丸ごとコピーして、新しいPCで立上げようとすると、Linuxのブートの途中で以下のエラー出てLinuxが立ち上がりません。
対処方法はないでしょうか?

...........
...........
Creating block devices
EXT2-fs: unable to read superblock
isofs_read_super: bread failed, dev=09:01, iso_blknum=16, block=32
EXT3-fs: unable to read superblock
Kernel panic: VFS: Unable to mount root fs on 09:01


Linux:Fedora 9
旧PC:古い自作ディスクトップPC 
新PC:DELL Inspiron 518

A 回答 (7件)

今後考えられる対策としては、


1.予算が許されるならば、業者に技術支援というかたちで依頼する。
2.担当者を増員して、分析をスピードアップする。
その他、使用しているユーザに聞き取り調査して、詳しい
システム内容を理解する。
全く事情が分かっていない私が書けることは、これくらいです。
質問内容は、具体的に書いたほうがよいと思います。
特に、アプリケーションシステムの内容です。
例えば、販売管理とかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新しいサーバーPCに、新しくLinuxをインストールして、アプリケーションを一つ一つ新たに入れなおすという作業は避けたかったので、あえて、個別のアプリケーションシステムの内容には言及せず、サーバー内の内容に関わらず、全部をコピーする方向の質問ばかりしておりました。
結果的に、ご提案いただいた方法しかないのかもしれませんが、もう少し全部をコピーするという方向で頑張ってみます。
今は、tar, dump and restoreなどで無理か試しております。
http://omoshiro-joho.com/tech-center/cgi-bin/wik …
本当に何度も返事をいただきありがとうざいました。

お礼日時:2009/03/03 07:50

CLONEZILLAで成功することを試してみてはどうでしょうか。


http://www.clonezilla.org/
現時点では日本語にも対応しています。
私の場合は、fedora10環境で clonezilla-live-1.2.1-39.isoをK3bでCD媒体にburnしました。(wodimコマンドと同じです)
Windows XP,Vista および
Linux fedoraともにSATA->SATAへの丸ごとコピーで常に成功しています。
もちろんコピー先のHDDからbootできています。

ddコマンドでも問題ないですが、CLONEZILLAを使った後ではシステムも含めたHDD丸ごとコピーにddコマンドでを使う気になりません。

CLONEZILLAサイトで十分解りますが、説明の一例として下記のサイトがあります。
ただし、説明がやや古いです。
イメージ作成ツールを使ってディスクごとお引っ越し
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netool …
    • good
    • 0

回答番号:No.4のお礼に書かれた事をそのまま、質問された方が、


的確な回答をもらえると思います。
表題も、大事です。表題を見て、質問内容が分かるようにしておくと、
より的確な回答がもらえると思います。
アプリケーションの移行を、楽に早くできる方法を教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。何度もご回答ありがとうございます。
少し調べてわからなければ、質問内容を変更して、再度質問してみようと思います。

お礼日時:2009/03/03 06:54

> 旧リナックス内のデータ全てを丸ごとコピーできるなら、


> その方法でも結構です。
ドキュメントを残しているかでしょうね。
追加したプログラムをどこに保存して、どこで展開し、
リンクシンボルをどこに張ったかを、メモして残しておけば、
簡単なことです。
それらを一括管理しておくかが、大事だとおもいます。
これは、Windowsでも同じだと思います。
いつでも、何が起こっても、手順を記録しておくこと、
復旧することを前提にしておけば、あわてずにすみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旧リナックスのサーバー構築は、以前のIT技術者が行いました。彼がいろいろなWebアプリを作り、そのサーバーの中で動かし、実際、そのシステムは運用されています。
彼が退社したので、代わりに私が担当になったのですが、サーバーがハード的に壊れかけるという問題が発生し、今新サーバーに移行を行なっているという具合です。
しかし、前回の担当者は、何のドキュメントも残しておりません。サーバーには彼にしか構成がわからないアプリがたくさんあります。構成を理解するにも時間がかかります。しかも、彼に相談することもできない状況です。
今後は、ドキュメントを残し、一括管理するにしても、まず今サーバーがハード的にいつ壊れるか分からない状態です。サーバーにあるアプリがデータは毎日業務に使用されているので、使わないことはできません。同じ内容でいいので、サーバー移行をしたいのですが、どのようにするのがベストでしょうか?

お礼日時:2009/03/03 03:20

/usr/bin


/usr/lib
/var
その他を、差異をチェックして、不足分をtarでくくって持ってくるとかでしょうね。

この回答への補足

そうなんですね。
差異をチェックするためには、新しいPCにまずLinuxをいれてみて、/usr/bin
/usr/lib
/var
を見てみて、古いPCのLinuxと見比べるということですよね?

補足日時:2009/03/02 18:08
    • good
    • 0

カーネルパニックとは、起動と同時に、パソコンの構成をチェックします。


ここで、CPU、チップセット、その他ハード構成チェックを行います。
ここで、まずだめになりますね。
違うシステムのため、それに見合ったものを用意していないので、
だめになったということのようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。何とかならないですかね?!
LinuxをRescueモード(もしくは、Kinoppix)で立ち上げて、どこかのファイルの何かを変えたら、いけないか?
とかそのあたりを探っています。

お礼日時:2009/03/02 17:43

物理的に、ddコマンドでコピーしても、論理的なアドレスが


正しくないために、動かないです。
前回それを記載しようと思っていたのですが、よい例が思いつか
なかったので書きませんでしたが、いったん起動したシステムは、
自分自身で管理する部分を持っています。
この管理エリアは、リエントラントに動くルーチンのための、
制御テーブルを持ち、その制御テーブルが、事象によって可変なため、
環境によって変わってくるのです。
一度も動いていない環境のものと、一度動いたことがある環境とでは、
異なるということです。
このため、一度動いたことのある環境を、コピーして、
最初から動けといわれても、動けないということです。
よって、最初から動かすためには、インストールしかないと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
おっしゃってることはご理解できました。
この旧PC内のLinuxには、いろいろなソフトや独自開発のWebアプリケーション、把握できていない機能が動いており、それらを一つ一つ把握して、再インストールしなおすことが難しい状況です。なので、HDDの丸ごとコピーという手法をとりました。
しかも旧OSがLinux Fedra9なのに対し、現在最新のFedraは10です。
もし、OSをインストールしなおした後でも、旧リナックス内のデータ全てを丸ごとコピーできるなら、その方法でも結構です。

今HDD丸ごとコピーで、Linuxが起動しないという問題にたいして、以下の記事内容あたりで解決できないか試行錯誤中です。
http://www.cyberciti.biz/faq/linux-kernel-panic- …
http://www.linuxquestions.org/questions/linux-ge …

補足日時:2009/03/02 17:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!