アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

すいません中学3年生です
天体の分野でわからないことがあるのですが、

太陽って1時間で15度うごきますよね??
(まちがってたらそこもおねがします)
冬と夏の太陽が同じ時間に日の出したとして
日の入りの時間はどうなるのですか?おなじになりまか?

A 回答 (4件)

熱心な私が長年気がつかなかったので。

太陽のたとえば垂直な棒の影は一日では、正午ころに恐ろしくたくさん動きます。数値については誰かさん答えて上げてください。
    • good
    • 0

おはようございます。



太陽が、見ために、1時間でほぼ15度うごくのは本当です。
でも、これは太陽だけではなくて、
他の星や月なども同じようなうごきをします。
まるで、地球を取り囲むとても大きな丸天井のドームというか球があって、
その「大きな仮想的な球」が一日に一回転しているために、
その内側に貼りついている月や星や太陽も一日に一回転すなわち1時間で約15度うごいているように見えるわけです。
この仮想的な球を「天球」といいます。

天球の中心軸は北極星の近く(天の北極といいます)とその真反対(天の南極といいます)を通っています。

さて、東に目を向けて、自分の頭を少し左に傾けて、天の北極のほうに合わせてみましょう。
日の出について考えると、夏至のころの太陽は、北側すなわち向かって左側の地平線から上がります。冬至のころの太陽は、南側すなわち向かって右側の地平線から上がります。
日の入りでは、今度は、西に目を向けて、少し右に首を傾げてみると、夏至のころの太陽は向かって右側の地平線に沈み、冬至のころの太陽は向かって左側の地平線に沈むことがわかります。

つまり、回転に関して考えれば、夏の太陽は地平線の上で、より多くの角度を回転していて、冬の太陽が地平線の上で回る角度はより少ないことがわかると思います。
天球の回転の割合は一定なので、夏の太陽のほうが日の出から日の入りまでの時間が余計にかかるということです。
夏の太陽と冬の太陽が同じ時刻に日の出をするということは無いとは思いますが、もしそうなら、当然、日没の時刻は、夏の太陽のほうが冬の太陽よりはるかに遅い時刻になることになります。

では。(参考URLの図も見て下さい。)

ほかの参考URL
http://yslibrary.cool.ne.jp/harorika022.html
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/hoshi1.html
http://tt.sakura.ne.jp/~hiropon/sky/cafe28.html

参考URL:http://www.s-yamaga.jp/nanimono/uchu/tenkyu-07.gif
    • good
    • 0

1年を通じて昼と夜の長さは変化するでしょう


日出と日没の方位も夏と冬で違うでしょう
天頂を通って真東と真西を結ぶ線を東西圏といいます
太陽がこの線を通過してから反対側の東西圏に達するまでの時間がほぼ12時間です
冬は地平線の下で東西圏を通過します
夏は地平線の上で東西圏を通過します
このことを念頭において考えてください
念のために
1時間に15度動くというのは方位が15度変化するのではなく日周圏上を15度動くということです
    • good
    • 0

質問の前提がおかしいです。

冬は正午を中心にして、日が昇っている時間が午前も午後も夏より短いのですから、日の出の時間は必ず遅くなります。
冬は夏よりも太陽の昇る位置・沈む位置が南にずれるので、太陽の動く角速度が同じでも、太陽が地表に出ている時間は短くなります。
こちら↓の回答のリンクにわかりやすい図解がありますので参考に。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!