アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

市議会議員、衆議院、知事などそれぞれかかる費用は違うと思いますが、一体選挙には平均的にどのくらいの費用がかかっているのでしょうか? たぶん莫大な費用だと思いますが、それはほとんど自己負担なのでしょうか? だったらお金持ちの人しか政治家になれないのですか? 

A 回答 (4件)

#3です。

選挙に出馬するための保証金というか、供託金というものを納めなければなりません。それが別途必要です。
一定以上の得票が得られなければ、国が没収します。つまり、単なる売名行為では立候補できないわけですね。

参考URL:http://www.law.kobegakuin.ac.jp/~kinosita/FAQ/ji …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おー、そうなんですね。票を本当に取る覚悟で出馬しなければ、お金を没収されて損すだけですね。詳しい資料までありがとうございました。

お礼日時:2003/02/24 10:52

お金をかけないことをセールスポイントにして当選する人もいます。

クリーンな、しがらみのない、というイメージですね。神奈川県逗子市の長島市長は100万円の自己資金だけで戦って、再選されました。
そのことを書いた著書もあります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お金をかけなくて100万円ということは、一般的にはそれ以上かかるということですね(>-<)。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/21 11:31

公職選挙法で選挙費用に使える上限が決まっていて


それを超えると当選が無効になるので、
それよりは少ないと思います。
国政選挙の場合は数千万円で、地方選挙の場合は数百万円ぐらいです。
国が負担してくれる費用は,
国政選挙で200万円ぐらいで、地方選挙はそれより少ないようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

国でも費用を少しは負担してくれるのですね。だから全額個人負担ではないんですね。ありがとうございました、参考になりました。

お礼日時:2003/02/21 11:27

私の父は町議会議員をしています。


選挙費用はだいたい1回の選挙で60万から80万くらいです。
選挙の仕方にもよると思うんですが、公選法に引っかかるような汚い選挙をする人は多いです。
そういう選挙をして政治家になりたいならお金はかかりますよね。

でも私の父は、自宅を選挙事務所にして、選挙活動はすべて近所の方や知り合いの方たちに善意で手伝っていただいています。
宣伝カーに乗ってもらうのも、選挙事務所にいてもらうのも、みなさんの弁当の炊き出しをしてもらうのも、すべてです。
だからかかるお金は、ポスター・チラシの印刷代、炊き出しの弁当代、宣伝カーのガソリン代(車は自家用車をそのまま使い、上に乗せる看板は一回作ってしまえばずっとそれを使いますから。)などです。

私の家はお金持ちでもなんでもない、一般庶民です。
だから選挙の年になると両親は口癖のように「今年は選挙でお金がいるからなあ。」と言うようになります。
こういう選挙はホントに大変で、選挙期間中に父はどんどんやせていきますが(笑)、
お金持ちじゃないと政治家になれないということはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。思ったより少ないんですね。町議会議員だからですか? 市議会議員も同じくらいなのでしょうか? でもそんな莫大な費用ではないことが分かったので、お金持ちでなくてもいいんですね(^0^)。

お礼日時:2003/02/21 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!