プロが教えるわが家の防犯対策術!

 カテ違いだったらすみません。
 どこに投稿すればいいか分からなかったので,家族関係が一番問題となる質問だということで,このカテゴリーに投稿します。

 私の両親は,10年以上別居しています。
 まだ離婚はしていませんが,私は,小さい頃から不倫を繰り返し,自分の地位と名誉のことしか考えず,母を忌み嫌うような目でしか見ない自分の父親を父親と思うことすらできません。
 そんな,温かい家庭を全く知らないわたしも,良き人と巡り会い,近く結婚,秋には結婚式を挙げることになりました。

 その結婚式に父を呼ぶかどうか,呼ばなかった場合結婚式ではどう振る舞えばいいか悩んでいます。
 両親はまだ結婚しており,戸籍上は夫婦です。
 しかし,私と父親はもう完全に絶縁していて,顔もお互い見たくない状態です。

 そんな事情を,なかなか相手のご両親にも理解してもらえなかったのですが,父から私へ以前送られてきた悪口雑言のメールの一部を見せたことで,ようやく,これなら仕方がないと彼のご両親も思って下さり,結局私の母と,彼のご両親だけで顔合わせをして入籍することになりました。
 結婚式も,もちろん父親を呼びたいとは思っていませんし,呼ばないつもりでした。

 しかし,ちょうど一昨日,彼の弟(私にとっては義弟)が一足先に結婚し,私も結婚式に親族として参列させていただいたのですが・・・
 結婚式では必ずある,ご両親への手紙。
 そして新郎の父(私の彼の父親でもある)の挨拶。
 端々に,仲の良いご両親に育てられた,幸せな子どもたちの結婚式,そんな雰囲気が溢れていて・・・正直,私の時のことを思うと,いたたまれない気持ちになってしまいました。

 彼のご両親も,本当は私の父親の顔を見たいと思っていたはずですが,私の家の事情で会うこともできませんでした。
 私の母も,どちらかというと内向的な人で,私への愛情はいっぱいですが,それゆえにまだ嫁にやりたくないという気持ちが前面に出ていて,彼のご両親と積極的に交流しようとはしません。いつもそれが母親と喧嘩になる原因であるくらいです。
 しかし,彼だって,彼のご両親にしてみれば,可愛い頼りになる立派な長男。頭も良くて優しい自慢の息子です。
 その息子が,こんな家庭で育った私と結婚することにご両親は一体どう感じておられるのでしょうか。
 息子をお持ちの親の方々,ぜひご自分だったらどう思われるか教えていただけないでしょうか((1))。

 それと,結婚式にはやはり,形だけでも父親を呼ぶべきでしょうか((2))。
 もし呼ばなかった場合,結婚式である定番のイベント,母親への手紙の中で,私は母に何と言えばいいのでしょうか。手紙を書くとすれば,「母は,自分1人の手で私を育て上げてくれました。」というニュアンスのことを言わざるをえないのですが,結婚式という晴れの舞台で,そういう私の家のあまり明るくない話題を出してしまうことがためらわれます。でも,母への感謝の気持ちは表したい・・・一体どうすればいいのでしょうか((3))。

 親の世代の方々,そして私のように片親で育った同年代の方々,(1)~(3)の点について,ぜひアドバイスをいただければと思います。

A 回答 (6件)

まずはご結婚おめでとうございます☆


.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.

質問の答えですが・・・
(1)私は息子を持つ母ですが、まだ2才なので想像でしかないのであえて控えさせていただきます○┓

(2)絶縁状態、しかも父親からの暴言(メール)があるのに呼ぶ必要はないと思います。

(3)「母は,自分1人の手で私を育て上げてくれました。」
これは私も母への手紙で言いました。

私の父親は私は小1の時に離婚しました。
離婚後から十数年間、連絡も取ったことも無ければ会ったこともありませんでした。
私自身、父親が居ない淋しさと苦労はあったけど父親は居ない分、他の家族の愛で満たされていたのでこの先々、父親に会うつもりはありませんでした。
でも、あることで私の意図とは関係なく突然会いました!
父親はいろいろと昔のことを弁解していましたが・・・
母や周りからは父親の酷いことを聞いていたので理解に苦しみました。
そして、結婚する時に母や姉に父親も招待するべきか相談しました。
それは旦那の父親はすでに亡くなっていて母親と姉だけだからです。
それに旦那は私の父親に会いたがっていました。だから予防かどうしようか悩みました。
でも、結婚前に会わせることは出来ました。

そして、母は『昔のことだけど違う席なら・・・』ってことでOKしてくれたので招待しました。
結果は・・・
逃げましたよ!!
母だけでなく他の親族も居るからばつが悪かったんだと思います。
それからは行事の挨拶(年賀状など)程度だけです。
私は本人が来てくれたら私自身の気持ちも何か変わるかもしれないって思っていたので裏切られた気持ちでした。
こんな思いをするなら呼ばなければ良かったって、結婚して4年経ちますが今でも後悔していますし、自分自身のわだかまりも残っています。

相手の両親には申し訳ないけど、状況をわかってもらってお父さんと会うことが出来るのは長い目で見守ってもらいましょう。
質問者さんの両親の状況を親族も知ってるなら父親は呼ばなくてもいいし、ちゃんと女手1人で育ててくれたお母さまに感謝の気持ちを表したほうがいいと思いますよ☆
我慢して呼んだばっかりに・・・って後悔が無い素敵な結婚式を・・・☆ミ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 まずは,お祝いのお言葉ありがとうございます。
 温かい言葉にとても嬉しくなりました。

 chiiboo_eさまも,同じような経験がおありだったのですね。
 心強いです。

 わたしにとっては,もう縁も切れたひとで,父親でも何でもないと思っていても,結婚相手の方や,そのご両親にとってみれば,それでもやっぱり「お嫁さんのお父さん」。会ってみたいと思われるのは当然ですよね。。
 でも,わたしの本心では,やっぱり呼びたくなどないんです。だって,わたしに何もしてくれなかった父に,わたしのことを祝ってもらいたいとも思わないのですもの(悲しいですけれども>_<)
 自分の気持ちに素直になっていいというアドバイス,嬉しかったです。自分が幸せだと思える結婚式にしたいと思います(^o^)

お礼日時:2009/03/11 11:13

1


貴方が結婚するという事は、旦那の家にとっては貴方を嫁にもらう事であって、迎え入れてくれているのだから嫌悪してる訳ではない。
これからスタートする訳だから、貴方がどの程度の女性かお手並み拝見との心境でしょう。

2
結婚式と披露宴がごちゃごちゃになってるよね。
結婚式には当然呼ぶべきです。父が何かする訳ではないし、座ってれば事が済む訳だし。

母への手紙~というのは結婚式ではなく披露宴です。
披露宴は結婚式のオマケみたいなものでパーティだから、両親を必ず呼ぶ必要もないし、身内や友人を呼んで遊べば良いと思います。

結婚式と披露宴は全くの別物ですよ。
何故、結婚式をするのか?何故、披露宴をするのか?
考え直してみてはいかが!?みんながやってるから・・では大人とは言えませんね。

3
披露宴で貴方が何を語ったかなんて、招待客は1週間もすれば忘れます。
自分も何度も披露宴に参加しましたが、新婦が読んだ手紙の内容なんて記憶にありません。
それくらい人は他人に興味もないし、まして酒の入った席ではなおさら。

読む手紙は当たり障りのない平凡なもので十分です
それとは別に母に書いた手紙を直接手渡して、気持ちを伝えれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/03/11 11:32

(1)


親ではないんでなんともいえませんが…
当人の印象次第ではありませんかね?

いつもイライラしてふてくされているようなら、
ああ、やっぱり、あの親だから…となるでしょうし。
いつもニコニコしてまわりに優しければ、
まあ、なんて健気な…と思いますよ。

(2)
そういう関係の人は呼ばないほうがいいと思います。
私なら、葬式は案内状出しますけど、結婚式には呼びません。

この点に関しては、立場上旦那様の側の人間から、
「呼ばないほうがいい」とはなかなか言えませんので、
相談しても、あなたの意志に任せるとしか
言ってもらえないと思いますよ。

それに、わかってらっしゃるみたいですが
お父様を呼んでしまった場合、
(3)の母への手紙は成り立たなくなりますし。
それだけでなく、お母様への感謝を示す行為が
のきなみ出来なくなってしまいますから。

(3)
別に母への手紙は結婚式に必須のものではないと思いますが…
やりたいと仰るなら、
「母は『一人』で~」のような、父親を連想する話題を避け、
お母様個人がいかに素晴らしい人であったのかを
単純に賞賛するものがいいと思います。
「母は努力の人で~」のように。「忍耐の人で~」は少しイヤです。

そもそも離別でも死別でも、夫婦の不仲や別れを暗示させるのは
マズいと思いますね。
よく、いますけど。「父が亡くなってから母は~」みたいな。
「割れる」とか「いつもいつも」とかよりずっとマズいと思うんですけど。

こういうハレの日の行事というものは、
マイナスのイメージを一切排除することによって、
これからの人生から、そういった忌まわしい出来事を切り離すのだ、
という意志を表明するようなところがありますからね。

気持ちよく、式を迎えて
旦那様と幸せになってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お父様を呼んでしまった場合、(3)の母への手紙は成り立たなくなりますし。それだけでなく、お母様への感謝を示す行為がのきなみ出来なくなってしまいますから。
 そうなのです・・・
 ご理解くださりありがとうございます。
 一番の問題は,わたしの父と母の利害(?)が真っ向から対立していることなのですよね。

 母への手紙では,やはり父と母の関係をにおわせるようなことは言わない方がいいでしょうか。
 隠す必要もないことですが,かといって結婚式という場であまり縁起のいい話ではないですよね。難しいですね。。
 そういえば,忌み言葉をもっと勉強しなければいけないですね。

>こういうハレの日の行事というものは、マイナスのイメージを一切排除することによって、これからの人生から、そういった忌まわしい出来事を切り離すのだ、という意志を表明するようなところがありますからね。
 とても納得できるお言葉でした。
 確かに!!
 わたしたちが幸せであるということ,これからも幸せに生きていきますということを周りの人たちが感じて,楽しく過ごしてもらえるような結婚式にしたいと思います。
 がんばります!
 ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/11 11:31

ご結婚おめでとう御座います。



1)信頼している息子が選んだ相手である貴方の事を、先ずは信頼します。貴方が得る事ができなかった実父さんからの愛情は、義理の父母になる私達から貴方にそそぎたいと思います。貴方は私達の娘になるのですから・・・

2)形にとらわれる必要はありません。貴方達の結婚式なのですから、貴方たちオリジナルの形式で良いと思います。
100組のカップルには100通りの結婚式の形があると思っていますので、形を気にして実父さんを呼ぶのであれば、それは不必要だと思います。

3)貴方には少し辛い事になるかもしれませんが、式の当日に全てを明かしても良いと思います。「実父さんはどうしたの?」と変に勘ぐる人も居ると思いますので、隠し立てするくらいならオープンで良いと思いますよ。その上で、「このような状況の中でも、母は父の分の愛情まで私に与えてくれました。」と結べば良いでしょう。

色々と書きましたが、質問者さん自身が実父さんの事を完全に処理し切れていないような気がします。
結婚式について色々と決める前に、彼と一緒に実父さんに会って見る事も必要ではないでしょうか?
結婚式は新しいスタートラインです。
そこに立つまでに、様々な事を処理したりする必要があると思いますよ。
彼と二人で実父に会い、話をして見てから判断した方がスッキリとすると思います。

貴方一人では辛い事でしょうが、彼と二人なら大丈夫でしょ?
一度、彼と相談してみてください。

お幸せに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お祝いのお言葉,ありがとうございます!

>信頼している息子が選んだ相手である貴方の事を、先ずは信頼します。貴方が得る事ができなかった実父さんからの愛情は、義理の父母になる私達から貴方にそそぎたいと思います。貴方は私達の娘になるのですから・・・
 わ~本当に嬉しいお言葉です。
 本当に,相手のご両親にそう思ってもらえていたら嬉しいなあ・・・
 sayapamaさんは,とても優しいお母様(お父様?)なのですね。

>「実父さんはどうしたの?」と変に勘ぐる人も居ると思いますので
 そうなのですよね,それがとても気になるところです。
 最後まで,そのことに触れずに終わってもいいのですけれど,やっぱり特に相手の親族の方や,彼の友人にどう思われてしまうのか・・・
 何も隠すことはないのだから,堂々と言ってしまいたいという気持ち半分,結婚式という場で,両親の不仲という幸先の悪い話をしてもいいのだろうかという気持ち半分です。

>彼と二人で実父に会い
 彼もその方が安心するのかもしれないですね。
 ただ,一応努力はしてみたのです。会ってくれないかと。
 でも,家族を捨て,母をかけらも幸せにしなかった父親が,
「お前の相手は挨拶に来るのが遅い。」
「顔が男らしくない。」
「男ならお前が断っても無理矢理にでも挨拶に来るべきだ。」
等と言っているのを聞いて,腹が立ってしまって。。
 だって,彼は,父親が幸せにしてくれなかった分を全て埋めて,わたしを幸せにしてくれた人なのに,感謝こそすれ非難するとは!
 もともと悪口雑言の絶えない人でしたので,結局それがきっかけとなって完全に絶縁してしまいました。
 でも,もう一度,彼とゆっくり話してみようと思います。

 頑張って幸せになります。
 ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2009/03/11 11:26

自分に子供がいないので回答は(2)(3)だけになってしまいますが、


すみません。

(2)呼ぶべきではないと思います。
私は男ですが、高校卒業後、父親と絶縁関係でした(今でも)。
両親は離婚もしておらず今も同居しているのですが、
結婚式は参列した親族は母親と弟、母方の親戚のみでした。
ちなみに妻の両親には最初に挨拶に行ったときに
私と父親の関係はちゃんと話して納得してもらい、
披露宴の参列者へのお礼も妻の父親にしてもらいました。

(3)私のときはそういうイベントはしなかったのですが、
過去の話はさらっと話して、「幸せになります」で
いいのではないでしょうか?

ちなみにあまり自分のことを卑下する必要はないと思いますよ。
私の経験から言っても、質問者さんが思っているほど、
彼のご両親は気にしていないと思います。
それよりもこれからの新しい生活のことを頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私のときはそういうイベントはしなかった
 やっぱりそれが一番かもしれませんね・・・
 でも,義弟の結婚式を見て,わたしも母にしてあげたいなあ・・・と思ってしまったのです。やっぱり手紙は感動的ですから。

>卑下する必要はない
 本当にそうですね。
 わたしも気にしていないつもりでも,やっぱり気にしているのだと思います。何しろ,相手とわたしの家族にはあまりに違いがありすぎて・・・
 でも,大切なのはわたしがこれから築く家庭ですよね。
 わたしたちの家庭はわたしたちが作っていくもの。誰かと比べていても仕方ありません。
 2人で幸せになれるよう,頑張ります。

お礼日時:2009/03/11 11:20

お母様ご苦労されたんですね。


私としては結婚式のあれやこれや(手紙や写真)は自己満足でしかないと思っています。私って幸せだったの!これからもっと幸せになるの!って、見ている側は苦笑してたりするもんです。
ためらわれるのにやってもそれこそ意味がないと思います。

3のお母様への感謝の気持ちは本格的に実家を引っ越す際に、二人きりの時に伝えてあげた方がいいですよ。式でわざわざする人は照れるから式の場を借りてやる的な感じではないのでしょうか?

2は、お父様本人からも、ご主人になられる親族からも誰からも呼んで欲しいという催促はないんですよね?ではわざわざ台風の目を呼ぶ必要はないと思います。

1は、もっと自分に自信を持って幸せになるために、気にしない方がいいと思います。卑下せず、恨めしく思わず、ご主人があなたを選んだのですから、二人で幸せな家庭を築いてください。ご両親とお母様が仲良くして欲しいとか、ご両親にどう思われてるかとか、何か視点がズレいて被害妄想に似たような感じに思いました。

「あなたのお母様が自分の人生を振り返って、良かった、と思えるようにこれからも気遣ってあげてね。」という言葉を伝えたいな。そんな姿を先方のご両親も見ていらっしゃると思います。

ご入籍おめでとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 母親への手紙,そうですね,ためらうのにやっても意味はないですね。。
 でも,わたしがそれをしようかと迷うのには理由があるのです。

 わたしの結婚相手の方のご両親は,とても裕福で地位もあり,大家族で家族の仲もいいです。
 そんな相手のご家族を見て,母はとても引け目を感じているようなのです。わたしの家は,「父親を除けば」お金もなく,地位もなく,わたしと母2人だけの小さな家族です。
 別に引け目を感じる必要などないとわたしは思いますが,母はそう思えないようです。

 だから,披露宴で,堂々と,わたしは母に感謝している,立派なひとだということを言ってあげたいという気持ちがあるのです。

 最後に,お祝いのお言葉本当にありがとうございます。
 頑張ろうと思います。

お礼日時:2009/03/11 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!