プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の考え方は間違っていますでしょうか?

私は、間違っていないと思っています。
間違っていないどころか、一般的な普通の考えだと思うのですが。
意見などあれば、アドバイスなどお願いします。

仕事中にわからないことがあった場合。例えば、技術的な仕事なら専門的な事でも、社内のルールでも、社内のやり方でも、とにかく何でもいいです、全てのおいて仕事中にわからないことがあれば、自分で調べて解決しようとします。まずは調べます。それも、数分ちょこっと調べるのではなく、わかるまで調べます。どこかに答えがあるはずだと思っているからです。
社内のルールや、仕事でわからないことがあっても、私は何か資料があるはずと考え、
過去に同じ事や似たようなことをやっているはずだから、その資料を探し、それを参考にすればわかるかもしれない。と考え自分で調べまくります。もしかしたら似た事例がないかもしれないと思っても、調べます。自分で勝手に無いと決め付けないように心がけたいからです。

何事においても、まず自分で調べます。それでわからなければ、または調べるにはあまりにも長時間かかて業務に差し支えると思えば、ある程度調べてから、上司なり同僚に調べたけれどもわからなかったと言い、教えてもらうようにします。

私はこのようにしていますが、これって普通ですよね?
何も威張ることもなく、偉くもなく、誰もがやっていることですよね。
当たり前のことですよね。

それとも、ここまでする人はあまりいなく、凄いことなんでしょうか?

わからないことが有り仕事が進まないのであれば、それを調べて解決し、仕事を前に進むようにする。これは社会人として普通ではないのでしょうか?
仕事でわからないことがあるのは当然の事だと思います。
特に技術系の仕事なら、難しいことや新しい技術や、沢山の知識、自分が学生時代に学んできたこと以外の事が、働き始めてから初めて聞くことは沢山あると思います。
常に新しい事・新しい仕事を学ぼうとしているのですから、
当然未経験のことが出てきて、わからないはずです。

だからといって自分では何もせずに、直ぐに他人に聞くのはどうなんでしょうか?

私の言い分としては、
例えば、上司から仕事を与えられました。
与えられた仕事に取り組んだが途中わからないことが出てきて、
困ってしまった。困ったので、誰かに聞いて解決しようと思った。
え?困ったから誰かに聞いた?そして、その答えを聞いて解決して仕事を前に進ませるようにするの?
わからなくて困ったのなら、それを調べるのが自分の仕事じゃないの?
わからないことを調べて解決するのが自分の仕事じゃないの?
解決して仕事を前に進めて、与えられた仕事を達成するのがあなたの仕事じゃないの?
わからないことを、いきなり人に聞いて解決するのは、
「自分の仕事を人に代わりにさせた。」ことになるのじゃないの?
というのが私の考えです。

と言いますのは、私の働いている部署に、なんでもかんでも直ぐに人に聞く人がいるんです。しかも、聞く内容も凄く簡単な事で、自分で調べれば直ぐにわかることなんです。
それを見ていて、私の中では、その人は仕事をしていない人と思っています。頭を使わないで、事務的に処理してるだけです。わからないことが出てきたら、いつも人に聞いています。わかることだけやり、わからないことは人に聞いて解決する。そんな人です。全く頭も使わず、自分で解決しようとせず、ただ漠然と事務的にこなしているだけです。
アルバイトでもそんな人いないぞ!と言いたくなります。

こんな人は仕事をしているといえるのでしょうか?

ただ、上司はそれをあまり知らないようなのです。
上司の机からは影になり見えにくい位置な為、上司は気づいていないようなんです。
この私の中で「仕事をしない人」は人に聞く時も、周囲にはバレない様に小声で聞くので上司はあまり状況を知らないのかも知れません。
だから、上司はこの人に何も言いません。

あまりやりたい手ではないですが、私が上司に告げ口したところで、
逆に上司から、おまえがとやかく言うことではない。君にそんなこという権限はない。君が管理することでない。など、逆に私が怒られそうです。

話が大分それてしまいましたが、
私のような仕事の取り組み方・姿勢は社会人として普通ですよね?
わからないことが出てきたら人に聞くのではなく自分で調べる。それも仕事。
そんな考えはおかしいのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

 #9です。

質問の本筋は質問者様の姿勢が正しいかどうか、ということと確認しました。では、質問者様のやり方は数多くある正解の内でも最も正統派であるといっていいと思います。

 難を言うなら、「本筋ではないこと」にこだわりすぎる面が見えてしまうことでしょうか。
    • good
    • 0

人に聞くということも調べることの一種です。


Aさんに聞くのとAさんが書いた本を読むのと、Aさんの知識を参考にするという結論に至る道筋が違うだけです。

ヒントを聞くというのもあります。

人に聞いてまずすばやくその処理を終わらせ、昼休みや就業時間後、またはちょっと手の空いた時間になんでそうなのかを考えるという人も居ます。

一概に聞くことがいけないとは思いません。

>『考えないのはサルと同じです。』
考えることと調べることはまるっきり別ものです。
そこを混同すると大きな間違いになりますよ。
いけないことは人に聞くだけで自分で考えない人。
逆に言えば人に聞いてもちゃんと自分で考えているのなら問題はありません。

別に調べることが仕事では有りません。
仕事は単純にその処理をすることです。

知識などはこの専門的な知識はこのグループに聞けば良いとわかっていれば、必ずしも全員がその知識を持っている必要がないことなど沢山あります。
そうでなければ専門家が必要なくなります。
経理だって専門的な話しになれば税理士に聞きます。
労務だって専門的な話しになれば社労士に聞きます。
法律なら弁護士に聞きます。
一から自分で調べたりしません。
ただ、聞いたことを元に考え、最後の答えを出すのは聞いた本人です。
それと同じことです。

>逆に上司から、おまえがとやかく言うことではない。君にそんなこという権限はない。君が管理することでない。など、逆に私が怒られそうです。
それこそ上司の人柄を知っているのはfor_bizさんが、自分でこういう人柄の上司ならそういう答えを出しそうだと考えたんですよね。
ならば、for_bizさんの居る会社はそういう考えの会社だということです。

もしその問題になっている人が、記憶力が悪く頻繁に人に聞いてばかりだが、聞いた後の処理速度が速くその欠点を十分に補っている。
そんな人なら上司もその欠点に目をつぶるでしょう。

サッカー選手で背が高くセットプレーの決まった動きならもの凄いプレーをするが流れからの想像力あるプレーは出来ない。
そんな選手が居たとしたらどう思いますか?
スパーサブとして後半のセットプレーでどうしても1点取りたいという場面で使えばもの凄い戦力ですよね。
そういう人も活躍の場は十分にあると言うことです。
(その問題になっている人がそのような、何かしらずば抜けたスキルがあるかどうかはわかりませんが)

for_bizさんの仕事の取り組み方、姿勢は社会人として普通です。
しかし普通なこと以外は駄目なわけではありません。
その姿勢しか認めないと言うような考え方はおかしいです。
    • good
    • 1

 一応確認します。



>話が大分それてしまいましたが、
>私のような仕事の取り組み方・姿勢は社会人として普通ですよね?
>わからないことが出てきたら人に聞くのではなく自分で調べる。それも仕事。
>そんな考えはおかしいのでしょうか?

「話がそれた」ということは、質問者様の同僚のことは質問の本筋ではないんですよね。質問の本筋は、質問者様の仕事に対する姿勢がどう見えるかでいいんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいそうです。

お礼日時:2009/03/25 20:23

「人に聞く」「自分で調べる」、他にもいろんなスタンスがありますが


今の状況はどれがベストか瞬時に判断できる人が一番いいと思います。
どちらかしかできない人はまだまだ社会人としては甘いですね。
まだ新入社員のレベルなら問題はありませんが。

No.2さんの意見と全く同じですね。
暗算で解こうが、計算機を叩こうが求められる結果が同じなら、どっちの方法をとっても問題ないんです。
ただ今の状況だと暗算ですべきか、計算機を使うべきか、的確に判断し
求められる結果を正確にスピーディーに出すことができる人を人は「デキル人」と呼びます。

人に聞くことも自分で調べることも、目的を達成するための手段でしかない。
どちらかに固執するのでなく、「成果をあげるには今はどうすべきか?」それが一番重要。

ただ「自分で努力する」というスタンスはすばらしいと思いますよ。
スタンスは持ちつつ、スタンスに固執しない、それがベストと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

勿論、状況にあわせて一番ベストなやり方を選んでいますよ。
納期が迫っていたり、時間がないのに、時間かけて調べていては間に合いませんからね。状況によって使い分けています。
また、結果が全てなの、結果を出すまでの工程は関係ないのかもしれません。ただ、私が質問で書いた人は、ハッキリ言って小学生レベルなんです。多分どれくらいヒドイ人か伝わらないと思います。なんせ本当にヒドイ人ですから。1年間もそんな調子です。つまらない質問を1日中何回も何回も人に聞いています。
しかも社会人十年選手です。

それでも結果重視と言うのはちょっと違うのではないかと思います。
人それぞれ考えはあると思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/10 23:19

 『数分ちょこっと調べるのではなく、わかるまで調べる』


 『直ぐに人に聞く』
申し訳ございませんが、どちらの姿勢も社会人としては失格と思われます。
質問者様がどのような職種なのか分かりませんので、計算しやすく時間レート6000円の社員として考えてみましょう。
直ぐに人に聞いたならば5分ですむ作業を、分かるまで1時間かけて調べたとすると、その差分55分にあたる5500円は質問者様が会社に与えた損失となります。
仕事には納期があり、そして時間は有限です。
時間を気にせずに、ただただ調べるのでは学生と同じです。
社会人であれば時間対効果を判断する必要があります。
社会人の仕事は学生の学力試験とは違います。
まず自分で考え調べるのは重要ですが、適当なところで諦めて人に聞き、ロスタイムを減らすこともまた重要です。
『直ぐ聞く』、『いつまでも調べる』、どちらであろうと極端になってしまっては社会人の姿勢としては間違っているでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

納期を過ぎてまで調べません。
そこは時間計算して、適度にしています。状況判断はしています。

私も社会人1年目の時はあなたのように、調べる時間なんてもったいない(金の面で)。人に聞けば直ぐに答えがわかり仕事がドンドン前に進む。
調べればその分のロスがあり会社側からすると損になる。
そう思っていました。
あなたの書き込みと同じ考えです。

でもそれは違うと思います。
それは目先の利益しか見てないからです。長期的に見ればそれは間違いと思います。
因みに私は技術職です。
言わせて貰いますが、わからないから調べる時間が学生と同じで、経済面で会社に不利益を与えてしまうのであれば、ハッキリ言って会社は瞬く間に潰れます。そして、聞かれた(質問を受けた)社員は仕事が出来ずこれまた会社を潰す要因の一つでしょう。
わからないから人に聞く。技術ではわからないことにぶつかるのは常です。そこから逃げていては何が達成できるのでしょうか?
世の中にない・前例がないモノを造り上げる技術者が、わからない聞いたこともないことに直面したときに自分で解決せず、何が良い物を造れるのでしょうか?
人に聞いてばかりいる会社は潰れます。
そしてそんな人は社内には、誰もいません。彼のみです。

勿論納期は絶対に厳守です。
納期までに達成できれば・結果が残せればOKです。
ただ、技術者としてまた社会人として、人に聞いてばかりの(しかもつまらない内容の質問や調べれば簡単にわかること)工程で結果を残すのは、私は仕事を他人にやらせたと同じ、その人の存在意義はないことと同じと思います。


『考えないのはサルと同じです。』

事務やってんじゃないんです。
わからないことを形にする仕事をしている人なら、なおさらわからないことに直面したら自分で答えを導き出さないと。

答えを教えていては、全ての状況について教えなくてはいけません。
全ての状況なんて無限です。
それを教えるなんて非現実的です。


サッカーで相手がこう動いたらこうしなさいと、全てのシミュレーションについて教えていられますか?
そんなこと無限にあり無理ですよね。
自分でその状況になったらどうするか考える力を教えることは必要ですが、答えを教えるのは違います。

私はそう思います。

お礼日時:2009/03/10 23:38

質問者様の仕事の取り組み方は普通だと思いますが、


「直ぐに人に聞く人」のことに対してナーバスになっている姿勢(意識)は
あまり普通とは言えないと思います。

自分が何か聞かれることで業務に物理的な影響(時間を取られるなど)
がないのであれば、そこまで気にする必要はないでしょう。

質問されたらさくっと答えて、また直ぐ自分の仕事に戻る、
こういった働き方ができる人が、本当に仕事のデキル人だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
確かにナーバスになっているかもしれません。
私も他人の仕事を気にしたくはありません。自分の仕事に集中したいのですが、どうしてもその彼の姿や話し声が耳に入ってくるのです。
それは、彼が私の隣だからです。
正直、私の仕事の邪魔になっています。支障が出ています。
だけど、彼にとっては仕事がわからなく他の人に質問していることになるので、
それをやめろとは言えなくて、どうすればいいのか困っています。

お礼日時:2009/03/25 20:28

貴方の姿勢は間違ってないと思いますよ。



ただ、質問文の内容から判断するに、
「私の姿勢は間違っていますか?」
というより、
「すぐに質問するその人はおかしい」
ということに同意してほしい、あるいはその人を非難してほしいように感じられます。

すぐに質問するのも間違っているとは言えません。
時間や労力を節約してるわけで。
また、その時点では他人の知識を使って事務的に処理したとしても、
それを次回に応用できるなら有効な手段です。
加えて、経験者に教わるということは、
記録や資料だけではわからない経験に基づく細かなテクニックまで得られる可能性があります。

どこまで自分で努力するか、どこから他人に頼るか、
さじ加減はそれぞれです。

わからなくてもわからないなりに自分で最大限努力するのはもちろん必要なことだとは思います。
その努力ができないのは問題だと思います。
ですが、柔軟に経験者の知識を吸収することも必要かと。

どちらか一辺倒なスタイルではなく、
勉強するところはして、頼るところは頼る。
そうできたらベストですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

fuzzbuzzさんのおっしゃることはよくわかります。
理解できますし同感です。
そして、私もなんか同意して欲しいと言う感じになっていました。
反省します。

ただ、彼は何も調べせずに聞くので・・・しかもとても簡単な、調べれば直ぐにわかることを聞くので・・・
レベルが低いんですよ。あまりにレベルが低いので多分想像できないと思います・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/25 20:32

私はあなたと似たタイプの仕事の進め方をします。

自分で調べたほうが早くて正確な解決法が見つかることがほとんどだからです。
だだし、世の中にはいろんな人がいるので自分とは違うやり方を否定しません。人をうまく使って時間を短縮するのは一つの方法だと思います。特に管理職には必須の能力の一つです。仕事は成果物の量(スピード)と質で評価されるべきで、どのやり方が正しいともいえません。あなたが調べない人より時間がかかっているなら、あなたのほうが仕事をしていないことになります。調べるのに少し時間を使うのはいいですが、迷っている時間は無駄なので、即決してますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

勿論時間をかけ過ぎていては問題なのでそのようなことはしていません。いくら自分で調べ上げましたと言っても、普通なら半日作業に1日や2日もかけていては逆に怒られると思います。
その辺の塩梅はわかっています。

お礼日時:2009/03/25 20:35

私的には、聞くのは全然OKだと思いますが


何も考えずにすぐに聞いたりするのは
その人の将来(成長?)にも影響し
その人に部下が出来たとしても、他の人に聞いてからと言う様な
自分では決断を下せない人になってしまい
会社にとっても不利益になると思います。

偉そうな事言って申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
>偉そうな事言って申し訳ありません。
偉そうだなんて思っていません。私もそう思います。

お礼日時:2009/03/16 22:35

 質問者様のやり方は正統派ですが、ただ一つの正解というわけではありません。

他人に聞きまくって問題を解決するのも間違っているといえないでしょう。極端な話をするなら、結果さえ出てれば経過なんてどうだっていいのです。

 より単純な例でいいますと、複雑な計算を暗算で解こうが、計算機叩いて解こうが、求められる結果が同じであったならどちらでも問題ないというわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

確かに求められるのは結果です。工程は無視かもしれません。

>より単純な例でいいますと、複雑な計算を暗算で解こうが、計算機叩
>いて解こうが、求められる結果が同じであったならどちらでも問題な
>いというわけです。
言いたいことは良くわかります。
ただ、これを他人に計算させて答えた場合どうでしょうか?
そんな低次元の人間が当社にはいるんですよ。

お礼日時:2009/03/16 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!