プロが教えるわが家の防犯対策術!

薬事法管理者なる資格の存在を耳にしました。そこで皆様にお尋ねします。この薬事法管理者は、いわゆる法学系の資格とみなすべきなのでしょうか。危険物取扱者や公害防止管理者、あるいは法学検定やビジネス法務検定などと比較してどのような位置づけにあるもなのでしょうか。薬事法の素人にも理解できる説明をおねがいします。

A 回答 (5件)

薬事法の「管理」は司法の役割では・・・(爆


民間認定の薬事法専門「弁護士」ということになりそうです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど、究極的には正統性がないのですね。

お礼日時:2009/03/14 02:06

いわゆる「薬事法学」、「薬事関連法規」の検定っぽいですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

随分とマイナーな検定ということになりそうです。

お礼日時:2009/03/14 02:08

民間資格でね、法学系というより、健康食品保健薬周辺の営業系、更新に年二万かよ。

ヤフー検定とかみたいのものかね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、薬事法に抵触せずに健康食品を売るテクニックが必要な人たちもいますしね。

お礼日時:2009/03/14 02:12

薬事法有識者会議有限責任事業組合が、


指定した講習を受けた後、
試験に合格した者にあたえる称号のようです。

地方薬事審議会というのが薬事法の中に出て来る正式な名称です。
正式名称とは少しちがうようですね。

薬事法有識者会議有限責任事業組合は、どうみても「民間の利益追求団体」ですね。

有限責任事業組合は「共同で営利を目的とする事業を営むための組合」

つまり民間です。

薬事法の専門家だよ、という意味なのか、薬事法という法律を管理するのかはわかりませんが、法律を管理するってのも司法の仕事なので変です。

薬剤師でも薬事法は良く知らないだろう。

それにコンビニで風邪薬が売られる時代だから、資格商売にしてもいいかも。

って感じです。

法学検定や、ビジネス法務実務検定とは、比べるものではないでしょう。
まだまだ知名度が低いだけなのかもしれません。

合格しました~という資格というよりも、買いました~てイメージありです。

履歴書の欄を埋めるのに使うにはいいかも
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/14 02:12

http://www.yakujihou.org/shiken.html

どう判断されますか?
危険物より ”民間”の資格に思えます
(危険物は国家資格ですよね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100パーセント民間ですね。

お礼日時:2009/03/14 02:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!