アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

閲覧ありがとうございます。単身赴任中の者です。

日々の部屋の掃除について、疑問に思ったので質問します。
私の清掃環境は以下のような状態なのですが、掃除をするのに
埃が舞ってしまっては損だと思い、どういった手順で行えば
効率よく掃除ができるかご意見をいただければと思います。

■住まいについて
・部屋は9畳ワンルーム(フローリング+4割ほどカーペット)
 この部屋にのみベランダへ通じる窓があります。
・ロフトがある(フローリングで3畳ほど)
・廊下(フローリングで幅は1m強、長さは約8mほど)
・風呂、トイレはタイル床です

■清掃用具
・掃除機(ごく一般的なものです)
・フローリング用ワイパー(強く拭けないのであまり使用しません)
・ワイパー用のクロス(使い捨て・除菌タイプ)
・雑巾+床用洗剤(普段はこれで手拭きしてます)
・ファブリーズ、その他部屋空気を消臭するスプレーなど

窓は180cmのカーテンをつける高さで、片方を全開にできますし、
網戸にすることもできます。廊下の先のドアも開けられます。

小さな事でも構いませんので、アドバイス等があればお願いします。

A 回答 (2件)

 業務で清掃作業を行う場合、一般的な順序として上から下、奥から出口へという順序で行います。

衛生面で注意が必要な場合は綺麗なものから始めだんだん汚れの強いものを清掃するのが効率的です。
 作業順序は、除塵・ごみの処分・洗浄・拭きあげの順に行います。
 埃をあまり立てたくないのであればワイパークロスで、一方拭きで埃を集塵し、その後水拭きの手順で行う方が掃除機を使用するより埃が飛び散りにくく衛生的だと言われています。
 しかし実際、もっと広い部屋を清掃するのであれば、このようにするのが効率的ですと言い切れますが、理論上の無駄を排除しようとすると、かえって清掃に使う道具の数が増え、準備や道具の取り替えに時間がかかるのではないでしょうか。
 埃の飛び散りが気になるのであれば壁や照明器具・隙間・棚の上などの除塵に静電気で埃を吸着させる清掃用具がありますので、高いところの除塵にこの用具を使ってみてください。
 実際この程度の広さのスペースであれば、全体ではなくても、気づいた部分だけでもまめに拭く癖をつけた方が、いざ掃除しよう思った時に、早く清掃が終わってしまうと思います。
 単身でお住まいであれば、帰りが遅く掃除機をかけると近所への迷惑が気になることも多いと思います。フローリングワイパーを、汚れ落としではなく、埃集めに使用するつもりで、もう少し活用してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはり最初に掃除機、ではなくフローリングワイパーを活用すれば
埃の観点で言えば良いのですね。確かに日付が変わる前に帰るのが
難しいので、掃除機をなるべく使いたくない気持ちがありました。

掃除は週2~3回ぐらいのペースで行っているので短時間で
済みますし、その点は大丈夫そうです。静電気で埃を吸着させる
清掃用具は盲点でした。ホームセンターで見かけたと思うので、
近いうちに購入してみたいと思います。

お礼日時:2009/03/12 10:29

アレルギーなどで埃を気にする人は、夜間、床に落ちた埃をまず拭き掃除で除去したほうがいいそうです。


人がバタバタ活動して埃を舞い上げる前に、床の上でということですね。
それを最初に掃除機をかけようとすると、ご指摘のように、せっかく床に落ちてきた埃がまた舞い上がってしまうということになります。
単身赴任中であれば、朝だけでなく、仕事から戻ったときも、チャンスですね。

私などは、散々バタバタしたあとで、いきなり掃除機をかけちゃうことのほうが多いです。で、その後に箒で掃いています。結構埃が残ってます(し、また舞い上げますが)。

カーペットには、粘着カーペットクリーナ(通称コロコロ)。丁寧に掃除機をかけたつもりでも、コロコロすると、がびーん!です。
いったい掃除機って何を吸ってるんだ!と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
アレルギーとは無縁なのですが、綺麗好きのジャンガリアン達と
オカヤドカリ達のために週2~3回の掃除をしています。
(彼らは埃の舞いにくいロフトで生活しています)

拭き掃除から入るのが良いとのことなので、ワイパーと併用しつつ
埃キャッチしていきたいと思います。コロコロは物凄いですね。
清掃用具に入れていませんでしたが、テレビを見たりしながら
カーペットやベッドに使っています。一度やり出したらロールが
尽きるまでやってしまいたくなるアイテムだと思います。

お礼日時:2009/03/12 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!