プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大人を汚く醜いものと位置付け、
子供を汚れがなく素敵なものと認識させる風潮。
また子供は何をしてもキラキラ輝いているもの、
大人は色褪せていくものという価値観。
私達は無意識のうちにこれらの考え方を推奨していますが、
これでは大人になりたがらない子供が増えるばかりではないでしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

>これでは大人になりたがらない子供が増えるばかりではないでしょうか。


なりたがらないというよりも大人になることに夢が持てないですよね。
自分は30代中盤ですが、子供の頃は大人に憧れを持っていましたね。

で、自分の周りだけかもしれませんが、
「大人が輝いていて、楽しい人生を送っていなければ子供が先に夢を持てない。
だからまず大人が変わってもっと楽しく仕事をして楽しい人生を過ごそう。」
と言う考えの人がずいぶんいます。
楽な仕事でなく大変かもしれないが自分が楽しく思えるように仕事をする。
自分が好きな仕事につくのでなく、今の仕事をワクワクドキドキ楽しくやるための創意工夫をする。

子供の頃の遊びって、疲れるし辛いこともあるし大変だけど楽しくなかったですか?
楽しいって基本的にはその楽しいものを手に入れるためにもの凄い労力を代償として差し出すものです。
しかし今の大人はその労力を差し出すことを億劫に思って安易に楽な道を選んでしまう。

だから大人が昔のように輝けない。
本来は大人になればなるほどできることが増えてもっと輝けるようになるはずなのに、自分で楽な道を選んで色褪せてしまっている。
そういう現状があるからそういう価値観を持ってしまっている人が増えているように感じます。
で、そういう楽な道を選ぶ人だからそういう批判は言うけど自分からそれを変えるための行動は起こさない。

基本的に子供は無邪気と言いますが、これって邪気がないのに虫や小動物を殺したり、とんでもない悪さをする、まだ善も悪もない存在。って意味なんですよね。
悪意がなければ悪いことをしても良いのか。
悪いことは悪意があるないにかかわらずその行為そのものがいけない。
そうちゃんと言わなきゃいけないのに、悪意がないのだからしょうがないと物分りの良い”ふり”をしている大人が多いのが問題なのでしょう。

無邪気である、汚れなき存在、そういうことは別に良いことではなくまだどうなるかわからない未成熟な存在って意味です。
全然素敵なものでは無い。
ただ、自分で良くない道を選んで、今もその道を変えないで進んでいる大人が増えてしまったので、未成熟でその道を選んでない子供を羨んでいるだけです。
羨ましいなら、今からでも道を変えれば良いのに、汚れていてもらくだからその道を変えよるつもりは無い。

もし、そんな考え方を推奨してしまっているとしたら、そういう楽しくない人生を歩んでいるのか、
自分の価値観よりも周りの価値観のほうを大事にしてしまって、他人の価値観に汚染されているかでしょう。
そうでなく、大人の方がもっと楽しい人生を歩いているんだぞ!と言えるようになれば、そんな風潮から脱却できて、そういう脱却している仲間が増えると思いますよ。
    • good
    • 0

追。


>でも、本気でそう感じている人はあまりいないのではと思いますが。
これの「それ」とは、こどもが善的な意味でです。
    • good
    • 0

実際のとこ、大人も子どもも人間ですから、それ自体には善悪や純粋汚いなんてあるはずがありませんね。


でも、本気でそう感じている人はあまりいないのではと思いますが。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
小さい子供は純粋ですか?残酷ですか?
http://okwave.jp/qa4542641.html
日本人は、子供は純粋で綺麗な存在だと思っているんでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
子供は本当に純粋か?

こんなのありますけど、参考になりますかね?
    • good
    • 0

子供は無我で自我がないから、かわいいし、大人の心を癒します。

大人は自我があるから嫌われます。だから大人も、子供を手本に、無我になる努力をするべきです。仏教は脳を、自我を、否定し、無我になる事で、人は救われると教えています。中国の老子は、脳の思考による人知を否定し、無知をすすめています。人類の脳の発達と、人の一生はそっくりです。人類も赤ちゃんと同じで、最初は無我でした。現代人は、脳が、自我が非常に発達しています。無我の子供や動物や植物が、神に近いし、人の心を癒します。人類の脳の発達は短所が多いです。
    • good
    • 0

この風潮はやっぱり漫画・アニメの影響が強いのでしょうね。



自分も子供を神格化している宮崎アニメであったり、
ファーストガンダム、Zガンダムあたりをみて育ってますし、
少年を主人公にしたものが多かった気がします。

結果的には「大人が絶対悪」「子供を絶対的善」となってしまうこともありますが、基本的には子供は純粋さの象徴であって、
大人を象徴とする現実社会との対比という構図が多いと思います。

現実的には純粋過ぎても社会でやってけないし、
生活のために夢を捨てることなんかもあると思うので、
純粋でいられない、夢や希望を持ち続けることのできない大人が子供にその夢をみるのでしょうね。でも最近は「子供」より「自由奔放な大人」を美化したような作品が目立つので今の子は大丈夫じゃないでしょうか?
    • good
    • 0

>具体的にはどこからどこまでのレベルの子供っぽさが鼻に付くのでしょうか?



個別具体的には、
社会保険庁の文書偽造、裁判所書記官の公文書偽造、
教職員の児童ポルノ禁止法違反、警察官による詐欺事件・・・
この無邪気さですよ。高校未履修問題なんか典型でしょう。

一般では、食品偽装、給食費未払い、不二家、パロマ、TBS捏造報道・・・・・コンプライアンスなんて如何にも嘘くさい臭いがしますよ。

>そんな窮屈な大人の世界に入りたがらない若者が増えそうな気がします

いやいや、そこは大人の世界じぁないんですよ。子供がそのまま大人の格好をしている世界です。こんな世界には誰も入りたくないでしょう。
結果が結果だけに子供達の方が正常で、非常に敏感だと言うことを知らなければなりません。この青臭さに言い訳ができないのは大人の方でしょう。

子供達は言うでしょうね。夢のある未来を渡してくれと。
だからこそ、大人は、失敗しつつもそれに責任は果たすんですよ。
そうしないと、子供達は、責任を果たさないという真似をします。

風潮よりも風潮の原因側を是正することだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大人として、社会人として重要な責任を担っているのに、
その責任を回避して投げやりな対処を行う様子こそが
醜い大人像を造っているのでしょうか。

今の風潮一つ取り上げるにしても、そこには色々と根深いものがあるのですね。
三度に渡る回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/03/16 18:10

>>大人も大人なりに輝けばいいじゃありませんか?


>具体的にはどういった事で輝くべきと思いますか。

子供たちのキラキラに対しては、具体的もなにも大人は自らキッチリ責任を取りにいけば輝くという単純なことじゃないですか。

一事が万事、大人が恥ずかしげもなく責任を回避している結果がこの事態を招いています。

いい大人が子供みたいなことをしては誰から見ても醜くみえますよ。

そして、結果でしょう。
格差社会、派遣村、自殺3万人、赤字財政、経済危機みんな大人が作ったものですからね。
今の子供達は、親の世代より豊かになれるのか・・ご質問者様が言われる風潮の根底にはこれがあるのではないでしょうか。
この漠然とした不安も大人達が作ってしまったんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
つまり何をしても(あるいは何もしなくても)輝かしい子供たちに対し、
大人は大人としての責任を果たす事で輝く、ということでしょうか。

>いい大人が子供みたいなことをしては誰から見ても醜くみえますよ。
ちなみに、一口に「子供みたいなこと」といっても幅広いと思うのですが
具体的にはどこからどこまでのレベルの子供っぽさが鼻に付くのでしょうか?
普段の会話の中で、ほんの少し幼さが垣間見えるだけでも醜いと感じるものですか?
だとしたらますます、そんな窮屈な大人の世界に
入りたがらない若者が増えそうな気がします…

お礼日時:2009/03/14 23:20

まったく同意見。

少子化世代は子供を宝物扱いしてしまい、その被害は子供に及ぶことを知らずにいるから始末が悪い それでもひたすらかわがってどこが悪い?と内心は思っているはず。

ほどほど大人の喜怒哀楽感を子供にあえて示していけば、ガキは外部の影響、もって生まれた人生観によって、勝手に生きるのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供達からしてみれば、今まで当たり前のように重宝されてきたのに
大人に近づくにつれて掌返したように待遇を変えるから
「まだまだ宝物扱いされたい」という戸惑いが生まれ
それが大人になってから爆発したりする。
それこそ大人のエゴによって。

お礼日時:2009/03/14 19:31

少年兵がとても使い勝手がいい。

と証明してくれてる紛争地域がありますからね。

大人は喜んで善と言いますよ。
特攻隊も同じでしたっけね。
己が命を散らさないのであればいくらでも賛美出来るってね。
成人年齢引き下げもこの年頃の子どもから搾取する気満々です。
アメリカはクレジットカードの年齢規制緩和してたっけね。
末路は分かると思いますけど。

お客様は神サマです。の名の如く子どもは神サマです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。「子供は素晴らしいもの」と賛美する風潮には、
何かビジネス的な事情も絡んでいるのですね。
道理で不自然な持ち上げようだと思いました。

お礼日時:2009/03/14 19:05

大人は子供に理想を話す。

理想は理想であり実際とは乖離する事になる。
理想をもてない現実主義者というのは猿と同じ。キーキーわめいて噛みつくだけ。

多くの人は子供という存在に対峙したとき、はじめて真剣になれるという側面を持っている。そして子供に何かを教えるという行為は、同時に自らへの問いかけであり自らへの教育であるという事。

問題なのは学校のお勉強を名目に、社会から隔離された存在になっている子供が多いという事。酷い例だと大人になるまで親意外とはまともに話もした事がないという人もいる。
大人になりたがらない子供とは、情報先行で不安を煽られて社会へ入る事に不安を感じているという程度の事。ハンディを持っている人はともかくたいていの子は何の問題もなく大人になっていく。
飲み屋でアラフォーが永遠の若さがほしいと口走ってる事と同程度の話でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!