プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

京葉線のマリンドリームとは一体何ですか?京葉線快速だと思うのですが、昔廃止されたと聞きましたので今はもはやない。でも今現在は京葉線快速というものはある。
それからなぜそんな列車をマリンドリームと名づけたのか、ぜひ知りたいです。

A 回答 (3件)

京葉線は新木場までの暫定開業時には各駅停車のみの運転でしたが、1993年10月の東京駅延伸・全線開通時に東京-蘇我間で快速運転が開始されました。



この快速は平日と土休日とでは停車駅が異なっていた(八丁堀:平日のみ停車、葛西臨海公園:土休日の9:00頃~18:00頃に停車、千葉みなと:平日の9:00頃~18:00頃に停車)のですが、特に土休日の快速については京葉線が海沿いを走ること(だから「マリン」)や、沿線に東京ディズニーリゾートや葛西臨海公園、マリンスタジアム、幕張メッセなどの大型娯楽・商業施設が多いことなどからイメージアップの為に「マリンドリーム」なる愛称が付けられたのです。

また、京葉線東京駅延伸と同時に運転を開始した武蔵野線乗り入れの快速列車についても、休日のみ「むさしのドリーム」の愛称が付けられています(こちらも京葉線快速と同様、平日と土日祝日では停車駅が異なっていた)。

この京葉線東京延伸開業時のイメージアップ戦略は、行楽客に狙いを定めた快速への愛称付与だけでなく、漫画家・高橋留美子が描き下ろした女の子「マリン」を京葉線のPRイメージキャラクターに据え、駅貼り・車内吊りPRポスターの掲出やオレンジカードなど関連商品の発売、快速へのヘッドマーク取り付け等、多岐に渡るものでした。

マリンちゃんのヘッドマークをつけた快速「マリンドリーム」
http://omotetsu.web.infoseek.co.jp/headmark/hmht …

なお、2002年12月のダイヤ改正で平日と休日の快速停車駅が統一された際に「マリンドリーム」「むさしのドリーム」の快速列車愛称は廃止され、「京葉快速」と「武蔵野快速」の通称に一本化されています(利用客もそれなりに定着したことや、新線PR効果が薄れたから廃止された、と見ることも出来る)。

また、快速列車の行先・種別表示の字幕も、「マリンドリーム」「むさしのドリーム」の時はそれぞれ字幕内に愛称が表示されていましたが、愛称廃止後は単に「快速」と表示されるだけになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答とても参考になりました。おかげで質問した回答も理解できうれしいです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 21:38

>船橋のデルタ線開通とものっていました。

いつ頃開通するのですか?

船橋のデルタ線は市川塩浜⇔西船橋 西船橋⇔南船橋 市川塩浜⇔南船橋のことですので、20年以上前に開通しています。

参考URLの中で言われていることは、あくまで個人の改善案ですから西船橋経由などの実現は可能性としてはかなり低いかなと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、そうですか。勘違いしてましたね。もうすでに出来てる路線ですか。これから改善するかと思ってたら・・・。でも本当に参考になりましたし、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 21:41

「マリーンドリーム」は休日の千葉マリンスタジアムや東京ディズニーリゾートの利用者の


帰宅を支援するために設定されたもです。
次のURLを参考にご覧ください。
命名は「マリーンスタジアム」から来たもでしょう。
http://www.marguerite.jp/Nihongo/Railroads/Viewe …

この回答への補足

ありがとうございます。補足ですがこのURLを参考したところ
船橋のデルタ線開通とものっていました。いつ頃開通するのですか?
またその詳細が分かれば説明できたらお願いします。

補足日時:2009/03/18 08:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!