アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

埼玉県吉川市中曽根の第一種低層住居専用地域(建ぺい率50%、容積率100%、高さ制限10m)にある実家(地区23年)を取り壊し、父親・母親世帯と自分と妻と子供(1歳)が住む2世帯住宅を考えてます。
1階部分に車庫(1台分)と洗濯物を干せる屋上を設けた場合、
2世帯住宅は可能でしょうか?
家の前は、同時分譲区画6世帯が共有する私道(幅4m)が北側にあります。
※実家は私道南側の真ん中に位置してます。
坪が少ないので、完全分離は諦めてます・・・
玄関、お風呂(1階)、階段、車庫、屋上は共有にすればかのうでしょうか?
重量鉄筋を採用すれば、高さ制限10mでも3階建が可能と思いますが、如何でしょうか?
また、重量鉄筋を採用した場合の坪単価(もし2世帯の場合)は、いくらぐらいでしょうか?
お分かりになる方の意見お待ちしてます。

A 回答 (3件)

延べ床80平米ですよね。

相当キビシイですね。全員分の個室は作れても二世帯住宅と表現するような家は無理だと思いますよ。

私が今カキコしてる家が高さ制限10mの3階建てで延べ床99平米です。
(26坪、建坪率60%、容積率160%、北道路)
LDK16畳+7畳部屋+6畳部屋×2+5畳部屋+お風呂+脱衣所+トイレ2個、です。

これより2割も狭くなると廊下部分を極力減らしたとしても個室1つは確実に減ります。大人が多いですから荷物が入り切らなくて、きっとモノで溢れますよ。

また、車庫の上を洗濯物干し場は建坪率に含まれると思いますが、それは詳しくないので、他の回答者様に任せます。
    • good
    • 0

土地30坪建ぺい率50%容積率80%高さは道路面から8mで家を建てました。

キッチンが2.5階部分にあります。容積率から考えても3階にすると相当小さな家になりませんか?お風呂は一つトイレは一つで、2世帯というよりは家族5人で過ごすというのであれば可能かもしれませんが、大人が4人だと相当ストレスを感じるのではないでしょうか・・・。もしよろしければブログ(最近更新していませんが)を参考に・・・。

参考URL:http://semimaru.cocolog-nifty.com/
    • good
    • 0

 第一種低層住居専用地域ならば無茶でしょう。


 土地の間口も形状もわかわかりませんが、その敷地に10mの建物を建てるのは無理でしょう。

 よほどの敷地の北側に余裕がなければ、第一種低層住居専用地域には通常よく見る普通の2階建てしか建たないと考えたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!