プロが教えるわが家の防犯対策術!

アルミ溶接をしたいのでMIG溶接機の購入を検討しています。
検索して色々調べた結果、スズキッドのアーキュリー160という機種がいいと思うのですがどうでしょうか?
自宅で使える可能な限り高出力の物が希望ですが、他にいい機種がありましたらアドバイスの程お願いします。
アーク溶接を日常的にしていますので、現状で自宅には200Vの専用線を引き込んであります。ブレーカは50Aです。
自宅のメインのブレーカは50Aです。工事を頼んだ電気屋さん曰く、太い線が引き込まれているので100Aくらいでも大丈夫との事でした。
また動力も引ける地域です。

現状で溶接したい物は5~6mm厚程度のアルミ板材で、後々10mm厚くらいの物まで溶接したいと思っています。
アーキュリー160では6mm程度が限界のようでどうするか悩んでいます。
いっその事TIGにしようかとも思っていますが、どうでしょうか?
予算は全て込みで20万円程度です。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

TIGですと、高価な交流機を購入する必要があります。


実際には「なめ付け」(溶接棒を使わない方法)を採れるので経済的ではあります。

アーキュリー160の欠点はワイヤーが高価である事です。
アルミ1.0径で450gで5千円は○○○くりも良い所です。
一回でなくなります。

3.2ミリ軟鋼5kgの溶接棒が2箱は買えてしまいます。
これ、はっきり言えばこの値段は馬鹿げています。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/minatodenki/a5 …

(B-33の例です。)
http://www.monotaro.com/c/021/521/

ホームセンターで溶接棒を見て下さい。
1ミリのアーク溶接棒が500gで2千円ぐらいすると思いました。
(それ以上したかも)

溶接棒は径が小さければ小さい程高価になります。

これは15kgで5千円しません。
http://www.monotaro.com/c/070/878/

ここで「相場」を良く研究してください。http://www.monotaro.com/c/021/489/
(同じ径のこれをアーキュリーのリールに巻いて再生させてももいいかも。^^)

また、入手可能かどうかも大きなポイントです。
何と経済的に、楽しくDIY出来るようにご自分でまとめあげて下さい。

この回答への補足

溶接ワイヤー高いですね・・・
450gのアルミというと約130ccの容積になります。
ビードの断面積が5mm~2だとすると520cmの長さのビードが、
断面積が10mm~2(かなり巨大なビードですよね)だとしても130cmほど引ける計算になります。
大物(素人がする範囲で)であれば数回使うとなくなると思いますが、小物だと結構持つんじゃないかと思います。
どこか勘違いしていなければですが、どうでしょうか?

補足日時:2009/03/22 22:09
    • good
    • 1

もう購入してしまったんですね。

 迷ってないで、書き込めばよかったです。 少し、申し訳ない気持です。

>中古溶接機屋さん教えて頂けるとすごく有難いのですが、

全然、かまいません。 私も色々探していて、ネットで見つけたお店です。 ヤフオクに定期的に出品されています。 最近は、店頭販売も好調のようで、少し出品率が低いかも。 私は、ずっと長い間チェックしていて、信用できると思ったので、実際に会いに行きました。(大阪)いろいろ詳しく教えていただいて、勉強になりました。 ヤフオクの解説でも、かなり詳しく述べていますので、読まれると良いと思います。

次に、購入を検討される時は、相談してみるといいと思います。 ヤフオクには、 shimizu0034 で出品していらっしゃいます。 今、出品している品物がありますので、参考URLに挙げておきます。 ご覧になってください。 詳しく聴きたい人は、メールより、電話してくださいとのこと。電話番号も公開しています。 それでは。

参考URL:http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1 …
    • good
    • 1

はじめまして、私のような者が発言していいものかと思いましたが、同じような悩みをお持ちのようで、今まで、私の聞いたことをお伝えします。

 ただ、正しいかどうかは責任を持てません。

良い溶接機が欲しい! しかし新品の一流メーカーは、とても高くて手が出せない。 では、中古を! それで、しっかりした中古溶接機屋さんで話を聞きました。

私「DIYで使う溶接機が欲しいんですが、教えてください。 鉄、ステンレス、アルミを溶接したいです。 半自動溶接機でも、ワイヤーと条件を選べば、アルミ溶接できるらしいですが、どうですか?」

中古溶接機屋「確かに半自動でも、アルミ溶接はできます。(メーカーはできないと言う。) しかし、ワイヤーを変えて、ガスも変えなければいけません。 たまに出来たらいいなと言う人向けです。 あなたの用途なら、TIGをお勧めします。 ガスも一種類、溶接棒を変えれば、ほとんどの金属が溶接できる、ランニングコストも安くつく。ただ不便なところは、両手を使わなければいけない。それと、メーカーはダイヘン、パナソニック、日立が良いです。加えて、最新のデジタルよりも、昔の機械の方がメンテナンスに関して有利。 デジタルが故障したら、それこそ基盤ごと交換、修理費に買うほど掛かります。」

その店では、半自動溶接機(ダイヘン、パナソニック、日立)の12ミリまで溶接能力がある機械が16万円から20万円位でした。あとは、ガスを用意するだけ。 TIGは、約30万円位かかるとのこと。

私の気持ちは、TIGに傾いています。(どうせ買うなら・・)

導入に際しての問題点。 機種によって、重さがかなり違う。能力が同じくらいでも、インバーター機なら、60から70キロ前後、動かすのにギリギリの重さか・・。 そうでないと、100キロ超え、しかし、価格は安くなるし、故障もすくなくなるとのこと。

単相200vの機種もあるが、少ない。 普通は、動力。 動力を引くと基本料金が高く(電気代は安い)、その点が悩ましい。

なにか私の悩みを書き綴ってしまいまして、申し訳ありません。私は、現在、溶接機を持っていません。 ですから、TIGに余計ひかれますが、aoaokiiro様は、半自動はアルミ専用という使い方もあると思います。 参考にでもなれば、幸いです。

この回答への補足

初めまして、実はもうアーキュリー160MIGボンベセットを買ってしまいました。検索してみると、アルミの場合は殆どがTIGのようです。最初は私もTIGかなあと思ったのですが、価格がネックになりました。中古溶接機屋なんてものを知っていたら、真っ先に行って見ていたと思いますが・・・。近くに機械団地やいい中古機械商がなくて。アドバイスくれたりする機械屋さんとか知ってらっしゃるのはすごく羨ましいです。実はそういう所を見つけるのに苦労したりしますが、私は不精してインターネットで注文してしまいました。中古溶接機屋さん教えて頂けるとすごく有難いのですが、図々し過ぎますよね^^;
価格的にMIGを通り越してTIGにするのは少し踏ん切りがつかない面がありました。もしTIGと同じ強度をMIGで出せるのなら、と考えると通り越してしまうのは少し正攻法ではないような気がしまして。
アルミセットですが、おまけで軟鉄用のフラックス入りワイヤーリールも付いてきましたので、これも試してみようと思います。尤も現状で鉄の溶接はホームセンターで買った1万円のアーク溶接機で十分満足はしているのですが。アーク溶接は初期投資もランニングコストも最高にいいですし、神経集中の訓練にもなりますよ。

補足日時:2009/03/28 00:30
    • good
    • 0

>かなり巨大なビードですよね


間違いです。
脚長、溶長といいます。

計算も間違っています。

5mm^2で脚長4.4ミリ
(3.1X3.1)/2=9.61
3.1X√2=4.4

10mm^2で脚長6.2ミリ
6ミリが母材圧ですので普通の脚長でしかありません。

また、全部が溶接可能な訳ではありません。
スパッタやトーチからのはみ出しや絡み、ロスがあります。

この溶接レベルですとかなり練習が必要だと思います。
アルミは熱伝導が高いので鉄やステンレスとは違います。
想像以上の困難な作業です。
(溶け込みが無く上に付くだけが多くなります。)

数万つぎ込んで悩むよりは安い棒を選んでどんどん溶接棒を使うべきだと思います。

この回答への補足

回答下さいましてありがとうございます。
回答1の補足で誤った箇所がありますので訂正致します。
>断面積が10mm~2
10mm*10mm相当の断面積、つまり100mm~2です。全くの誤りです。申し訳ありません。
100mm~2は1cm~2なので、形に拘らずにビードの断面積が1cm~2であれば130cmほど(ロスを差し引けば幾分短くなるとは思いますが)ビードを引ける物と思います。
バイクのアルミフレームの太いビードを見てみたのですが、どう見てもビード断面積は0.3~0.4cm~2くらいしかないように見えます。
なので極太のビートでも、450g分のワイヤーであれば4m近くのビードを引けるものと思います。
コストの面での問題はそれほどないように思えます。
あとは溶接強度ですが、こればっかりはやってみない事には分かりそうにないですね・・・

補足日時:2009/03/24 01:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!