プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大抵4問ぐらいあると思いますが、その中で一問だけでも満点取ることって可能なんでしょうか?

やっぱりよっぽどでない限り、記述式で満点は無理ですよねぇ?
(全問正解じゃなくて、問1だけ満点みたいな感じ)


また、部分点ねらいで全問三角(全問答えて、完解まではいかなくても三角をもらえる程度に)貰うことは普通にできますか?


京大、東大レベルでお願いします

A 回答 (4件)

こんにちは



fssr4394さんって、本当、いろいろな質問しますよね
似たような質問を何度もする方も多いのですが
fssr4394ほど、違う質問をいろいろする人も珍しい
しかも大抵、お礼もなく、締め切られちゃうんですけど

>その中で一問だけでも満点取ることって可能なんでしょうか?
これが何か重要なんですかね?

>部分点ねらいで全問三角
三角って、中学生の定期テストじゃないんだから、三角は書いてないと思いますけど
まあ意味はわかりますが

>(全問答えて、完解まではいかなくても三角をもらえる程度に)
>貰うことは普通にできますか?
満点でも、ゼロ点でもなければ「三角」なので
普通にいると思いますよ。そりゃ中には、何問か満点の人もいるでしょう
何問かゼロ点の人もいるでしょう
そんなもの東大京大の採点担当の中の人にでも、ならないとわからんでしょう
ただし東大は、得点開示請求できるんじゃなかったかな?部分点まで
開示してくれるのかどうかわかりませんが
    • good
    • 0

満点はとれないと思っておいたほうがいいですよ。



なぜ狙う必要があるのか、なぜそんなことに興味があるのかわかりません。
国語は数学や英語と違い最高点が伸びません。仮に伸びても安定しません
(模試の上位者は入れ替わります)。

得点より、偏差値(他の受験生に比べて著しく劣ってないか)の
チェックのほうが、ずっと大切です。「求められていること」
「問われていること」に気づいていない可能性があるからです。

入試に関心があるなら、それで検索するといろいろ出版物があるようです。
中には“東大入試 至高の国語「第二問」”という本までありました。

あの手の記述問題は答えにくいですが、面白くて気に入っていました。
代ゼミの東大模試の得点が他(河合や駿台)よりやたら高くて驚いた
記憶があります。「減点なし」もありましたが、それは(本番では)
ないだろうと思っていました。予備校は大学側の採点基準も研究している
のでしょうが、ばらつきもあるでしょうね。

ただし当然、時間切れで解答できていないということではないのです。
合格者はほぼ全員、国語についてはすべての設問に答えているはずです。
結果として部分点しか認められていないだけです。

もう雑談・雑学はいいから、そろそろ腰の据わった勉強をしましょうか。
    • good
    • 0

昔(四十年前)、まだ全国模試が事実上無く、各大学毎に模試が行われていた時代のこと。


東工大の模試で数学一問だけ解けたら全科目の評価で九位だったことがありました。
その頃の東工大の数学は、多分今もそうだが、本当に数学好きでないと解けない問題ばっかりでした。
東大は全問解くのが基本です。簡単だもの。簡単と言って語弊があるなら、「何処かで見たことがある問題」ばかり。
    • good
    • 0

たぶん、fssr4394さまの問に答えることのできる人は東大の採点監以外はいないと思います。

東大の国語採点基準はかなり謎につつまれていますし。

記述模試でよければ、一問だけ満点というのはさして難しくはないでしょう。採点時のキーワードとポイントを予想して文章をつなげるだけで点数をくれるわけですから。回答に盛り込むべきキーポイントが記載されている場合には加点、文章の構成が支離滅裂、誤字脱字が存在するならば減点。採点は加点と減点の組み合わせですので、馴れた受験生は安定して点を取れるはずです。
古文、漢文でとれるか否か…国語の偏差値を決める鍵はそこでしょう。現国は満点を狙うことを考えず、無難に題意と出題者の要求ポイントを盛り込むことだけを考えるのが吉です。
ですので、
「満点を取ることもできないことはない。部分点狙いも選択肢としてはアリ。だが、得点の問題は所詮結果論の話なので、そのような些事にとらわれる前に出題者の要求する回答を意識することの方が重要。」
というのが僕の考え方です。

ですが、これはあくまで模試の話です。実際の東大の採点がどうなっているのかは不明なので、話半分でお聞きください。

京大はよく知りませんので勘弁して下さい(汗
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!