アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

題名の通りです。
これらの曲は幻想即興曲の次に新しく弾きたいと思っている曲です。
因みに手は頑張って10度開く程度の大きさです。

ショパン
エチュード革命
スケルツォ2番
エチュード黒鍵
エチュード10-3

ベートーベン
ソナタ月光第三楽章
ソナタテンペスト

他にオススメの曲がありましたら教えてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

あなたとおなじく幻想即興曲が大好きで引けるようになった後毎日ひいていましたが


レパートリーがなかなかふえませんでした。

それでもなんとかひけるようになったのは、ベートーベンの月光第三楽章です。すこし
暗譜が大変ですが、どうにかなるでしょう。

もしかしたら革命もひけるようになるかもしれませんが、個人的には名曲と自分でお
もえる月光のほうがとりくみがいがありました。

ただし難易度は、全音の楽譜でEだったきがします。幻想即興曲はCです。
    • good
    • 1

 技術レベルや経験が判らないので何ともいえませんが、


 弾きたいなら何でもいいと思いますよ。

 ショパンは短いのでエチュード・ワルツ・プレリュード・ポロネーズもいいでしょうけど、個人的にソナタは全曲通して勉強されるのが良いと思います。

 かっちりした曲をお望みならバッハのイタリアンコンチェルトなんかは勉強になりますよ。

 昔の考え方なのかもしれませんが、古典をやってから近現代にした方が、何故か判りやすいし、弾きやすいと思っています。
    • good
    • 0

再びこんにちわ。


ツェルニーの40番だったのですね。
それでしたら、スケルツォ2番も月光ソナタ3楽章も弾けると思いますよ。
ショパン・エチュードもあともうちょいで弾けるようになると思います。
バッハですが、やらない先生だったのですね。
やる先生だと小学生の頃からやらせるのですが、私もやらない先生だったので、「やりたい」と訴えて始めたのは高校1年のときでした。
ピアノを趣味でやっているならやらなくても問題ありせんが、バッハの曲はずっと弾けないということになってしまうかもしれません。
バッハは他の作曲家と違って特殊な指の動きをするので、インヴェンション→シンフォニア→平均律クラヴィーア曲集の順でやっていかないと、いきなりトッカータとかイギリス組曲は難しいですね。
でもイタリア協奏曲なら弾けると思いますので、イタリア協奏曲で馴染んでから他の曲に挑戦するというのもいいかもしれません。
ショパン・エチュードが弾けるようになると、弾ける曲の難易度があがり、いろいろな曲をたくさん弾けるようになることができます。
なんだかうらやましいですね。
私は音大にまで行っているのに(ピアノ科ではない)、ショパン・エチュードが弾けるようになったのは、つい最近のことなので‥。でも弾けるようになっていたときは、とても嬉しかったです。
リストのメフィスト・ワルツとか、バルトークのピアノソナタとか、プロコフィエフのピアノソナタ3番以降とか、好きな曲をなんでもたくさん弾けるようになりました。
質問者様もあと少しでこのようになれると思いますので、ピアノの練習も楽しみですね。
音楽からいろいろなことを学んで、人生に役立てて下さい。
    • good
    • 2

こんにちわ。


幻想即興曲だけでは、どの程度の実力か判断するのが難しいですが‥。
エチュードは何をされているのですか?
もしツェルニーの30番あたりで、バッハは平均律までいっていないくらいでしたら、いきなりショパン・エチュードは無理です。
あげていらっしゃる曲で、これなら弾けそうかなという感じがするのは、テンペストの一楽章です。
幻想即興曲と同じくらいのレヴェルだと思います。
一度、楽譜を見て、ぱらっと初見でどんな感じか通してみてはいかがでしょうか?
その他の曲はまだ難しいと思います。
テンペストが弾けるようになって、その次の段階のレヴェルが、スケルツォ2番と月光ソナタです。
月光ソナタはショパン・エチュードを練習している私でも、かなり練習が必要で、脱力の問題とか、いかにスピードをあげられるかとか、いろいろな問題があります(実は、今、弾いている最中なのですが‥)。
幻想即興曲が弾けるならどんな曲が次に弾けそうかというと、思い当たる曲を書いてみますね。
リスト:3つの演奏会練習曲より「ため息」
ベートーヴェン:ピアノソナタ8番「悲愴」
ショパン:ワルツ14番(遺作)、ワルツ1番「華麗なる大円舞曲」、ワルツ7番、ドイツ民謡スイスの少年の主題による変奏曲
ブラームス:ラプソディ2番
バッハ:イタリア協奏曲、フランス組曲3番
フォーレ:ノクターン4番変ホ長調
ドビュッシー:「月の光」《子供の領分》より「ゴリヴォークのケークウォーク」
ラヴェル:「亡き王女のためのパヴァーヌ」「ボロディン風に」《クープランの墓》より終曲トッカータ以外の作品、ソナチネ1楽章と2楽章
プロコフィエフ:ピアノソナタ2番の1楽章
こんな具合でしょうか?
難しい作品に挑戦するのはいいですが、自分が余裕を持って弾ける曲をより研究して深めるということも大事だと思います。
エチュードがツェルニー40番や、モシュコフスキーの15の練習曲くらいになって、バッハがインヴェンション、シンフォニアを卒業して平均律までいった頃、おそらくようやくショパン・エチュードを苦戦しながら弾ける範囲になってくる、という感じでしょう(私はそうでした)。
あきらめないで、頑張って下さいね。

この回答への補足

ちょっと内容とはなれてしまう質問になってしまいますが今ツェルニーは40番をやっています。先生がバッハを嫌っているといったような状態でバッハはまったくもってやったことのない状態です。なんとかしてバッハはやった方がいいのでしょうか?

補足日時:2009/03/24 09:54
    • good
    • 3

こんにちは。



曲の難易度は 人によって得意なテクニック・感性・手の大きさなどで 感じ方も変わったりします。

なので 絶対!という事ではないのですが 一応…

☆ショパンのエチュードはF難度で いわゆる最高の難易度と言われています。ご希望のエチュードも もちろんそれぞれ目的の違うテクニック習得のために作曲されていますので 難しさも違うのですが 10-3はテンポが比較的速くないので 他の2曲と比較したら弾きやすいかな。ご自分の苦手を克服する目的でエチュードを選ぶのであれば ご存知のように革命は左手のため…というように目的を考えて選曲すると良いと思います。
スケルツオは質問者さまの手の大きさを考えると 左手の伴奏部分も比較的弾きにくくはないのかな…と考えますが。
ベートーヴェンのテンペストと月光ですが 難易度から言うとE難度でショパンのエチュードと比較すると ワンランク下がってはいますが ソナタってテクニックがしっかり身についてないと 意外にボロが出やすいですよ(笑)テンペストの3楽章が比較的弾きやすいかなぁと思います(これも人によっては?なんですけどね)

で、幻想即興曲の次に…という事を考えると もう少しE難度の曲をこなしたほうが良いと思います。幻想即興曲はE難度でも比較的難しくない部類かな~と思うので。(一般的にカンパネラもEですが 幻想即興曲よりはるかに難しい気がします)
同じE難度と言われている曲で良いかな…と思う曲を少しオススメしますね。

☆リスト 『愛の夢第3番』。
☆メンデルスゾーン 『ロンドカプリチオーソ』

☆ブラームス 『2つのラプソディー』←2曲とも良いけど 特にロ短調(第1曲)が良いと思います。

☆ラフマニノフ 『エレジー 作品3-1』これは一般的にはD難度と言われてますが とっても良い曲なのでオススメです♪

☆シューマン 『飛翔』
これもD難度ですが 良い曲です。

☆カプースチン 『8つの演奏会用エチュード』作品40 この作曲家もとてもカッコいい曲を作曲しているので機会があったら聴いてみて下さい。

質問者さまは手が大きいほうなので とても有利だと思いますよ。あまり背伸びせずに余裕を持って弾きこなせる曲を選んで 音楽的にも内容の濃い仕上がりにできると良いですよね♪

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。丁寧に書いてくれたおかげで参考になりました。オススメの曲もどうもありがとうございます。これを踏まえて再検討してみます。

お礼日時:2009/03/24 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています