アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

柴犬2ヶ月10日のメスを買い始めて10日になります。
犬を飼うのははじめてです。
困っていることの一つが甘噛みで、撫でようとするとまず口を開けて噛もうとする体制に入ります。痛いほど強く噛むことはありませんが、将来的なことを考えると、今からしつけが必要かと考え、1.「いけない」「だめ」と声でしかる 2.のど奥に指を入れる 3.下あごをつかんでしかる などを行ったりしていますが、まだ家に来て1ヶ月であり、強いしつけはいらないのかなーとも思っています。しつけ本を読んでも様々な記載(絶対ゆるしてはダメ、マズルを抑え、アイコンタクトをして叱ると書かれていたり、逆にそのような行為は犬と飼い主との信頼関係を失う、と書かれていたり)があり、正直とまどっています。
柴犬飼育の経験のある方、アドバイスよろしくお願いします。
また、困っているわけではないのですが、大便の前に、ケージの中を何度も何度も屋根に向かってジャンプをする行為が必ずみられます。すぐには出ず、場合によっては(休憩をはさんで)1時間ほどもジャンプを続けることがあります。普通に見られる行為なのでしょうか?
こちらもコメントをよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

 こんにちは、柴犬のオス1歳9カ月を飼ってます。



>困っていることの一つが甘噛みで、撫でようとするとまず口を開けて噛もうとする体制に入ります。

 その時期は咬みたい時期です。うちもそうでした。咬んで様子を調べているんでしょう。ロープなど咬んでもいいオモチャで遊びました。それで気を引いて遊ばせながら、アチコチ撫でてやって、ヒトの手に慣れさせてました。オモチャ咬みながら、おとなしくしているときはヨシヨシヨシと褒めてました。こっちのスタンスとして、ヒトの手は咬むものではないは基本だと思います。

>痛いほど強く噛むことはありませんが、

 ケガはしないんですね。うちのワンコもそうでしたが、まあ、きちんと自分でコントロールしてはる方じゃないでしょうか?段ボールなんてバリンバリンと穴を開けていきますが、すぐ脇で手を咬ましたりしても、そんなに痛くもなかったですね。

>将来的なことを考えると、今からしつけが必要かと考え、1.「いけない」「だめ」と声でしかる 2.のど奥に指を入れる 3.下あごをつかんでしかる などを行ったりしていますが、

 確かに小生もその時期、あせってました。1-3まで全部やってましたね。叱る言葉は「メンメ!」で家人統一してました。マズルコントロール?と言うのかな、後ろから固定する感じで、ギュッとマズルを数秒、キャイーーンと言うまでやってたこともありました。もし咬んできたら、メンメ!でお遊び終了が最も多かったですね。うちは素直な子だったのか、飼い主思いだったのか、サークル内でもほとんど啼かなかったです。うちは何が良かったのかわかりませんが、ジャレ咬み程度はまだありますが、これまで一度だけ、アクシデント的に爪を咬まれ、血がにじんだことはあります。その時はこっちがムキになってしまったときでした。

>まだ家に来て1ヶ月であり、強いしつけはいらないのかなーとも思っています。しつけ本を読んでも様々な記載(絶対ゆるしてはダメ、マズルを抑え、アイコンタクトをして叱ると書かれていたり、逆にそのような行為は犬と飼い主との信頼関係を失う、と書かれていたり)があり、正直とまどっています。

 確かにそのようなことばかりしていたら、信頼関係を失いそうです。でも、その何倍も褒めてやることが大切でしょう。咬まないようにし向けるために、上から急にのぞき込んで目の前で手をちらつかせないとか。おとなしくしていたらもうそれだけで褒めてやるとか。オモチャを手に持って、名前を呼んで、こっちを向いたら、褒めて遊んでやるとか。
 でも、多分、その時期はトイレのしつけ、アイコンタクト、子犬の社会化が中心でいいんでしょうね。オスワリ、フセなんかも3カ月以降で良いように思いますが。今から思えばの話ですが。

>また、困っているわけではないのですが、大便の前に、ケージの中を何度も何度も屋根に向かってジャンプをする行為が必ずみられます。すぐには出ず、場合によっては(休憩をはさんで)1時間ほどもジャンプを続けることがあります。普通に見られる行為なのでしょうか?

 ウンチの前だけですか?うちはウンチの時にはキューーンと言いながらクルクルと回ってましたね。外に出たい、遊びたいだけじゃないでしょうか?ただ、心配要らないように思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、経験者の方の言葉は重いですねー。
大変参考になりました。
噛みたい時期って、やはりあるんですね。
ずっとこのままだと大変!とつい思ってしまい焦りすぎたような気もします。首やあごをつかんで叱ったときの「キャイーン」という声もまた、切なくてかわいそうで。。
アドバイス通り、現時点では、信頼関係構築を重視していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/26 18:44

私も柴犬ではないのですが、3匹目のワンコと一緒に暮らしています。


私は出来るだけ褒めて育てたいので、私も甘噛みは「イタイッ!!」と大げさに叫び背を向ける方法で教えました。
それでも聞かない時は、クールダウンさせるために数分私が別の部屋に出て行きます。
私も、特に子犬のうちは愛情たっぷりにのびのび育てた方が、色んな事を素直に吸収しやすいように思うので、力でしつけるやり方はあまり好きではありません。

ウンチの件ですが、うちのコもトイレサークルでの訓練を始めたばかりの頃はジャンプしてから出してた事もあったので大丈夫だと思います☆
今も排便の前は必ずリビングを1周まわってからトイレに行きますし、そのコなりの「準備運動」かなと思っています☆

素敵なレディーに育ってくれると良いですね▽^♀^▽
愛ある日々をお過ごし下さい♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

「無視」することの大事さは色々なところで読みましたが、これまでうまくできてなかったなー、と思います。
大便前は落ち着きなくなる犬はいるんですね。
あまりのジャンプにびっくりしていましたが、同じような仕草をするわんちゃんがいると聞いて安心しました。
貴重なアドバイスと励まし、ありがとうございました!!

お礼日時:2009/03/26 23:08

柴犬では無いのですが4ヶ月のワンコ飼いです(^_^)



かわいいから~と許してしまうと大きくなり本気噛みに移行してしまうため、直したほうがいいです。
うちは、「痛い!!」と低い声で大げさに叫びます(高い声だと応援してるように聞こえるらしいので・・)。そして遊ぶのを一切やめて視線も合わせないようにします。それでもしつこくちょっかい出してくるようであれば、無視の姿勢で扉の外に出て行きます。大人しくなったら戻ってくる・・というのを根気よく繰り返します。
ワンコがイタズラしそうな場合はケージにいれてから扉の外に出てもいいです。その場合も、視線を合わせず無視の姿勢で・・・・ワンコが一番こたえるのが「無視」されることだそうです。でもって一番安全で効果が高いしつけだそうです。
2.3や体罰方式は犬の性格が歪むのでやめたほうがいいです。

でも、一番良いのは小犬同士遊ばせる事で、遊んでいる中で噛んだり噛まれたりしているうちに“噛まれたら痛い”“どこまで噛んだら痛くないか”というのが学習できるそうです。生後半年過ぎると、噛み加減の学習はできなくなってしまうので小犬時の学習が重要です。
ドックランでの犬同士の事故というのは、噛み加減を小犬時に学習できなかったワンちゃんが思いっきり噛んでしまう事が多いです。

偉そうな事を書いてしまいましたが、うちも初めてのワンコでなおかつ集合住宅住まいのため、しつけをしっかりしなくては・・と思い「犬の幼稚園」に通ってます!(そこで甘噛みの対処方を教えてもらいました)もし、近くにこういう場所があればオススメします。
見違えるほど良い子になりますよ~(親バカ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールありがとうございます。
「無視」、たしかに今までうまくできてなかったと思います。
具体的な方法を挙げていただき、参考になりました。
犬が素直な性格でいつづけるよう、体罰方式に近いことは極力避けるようにします。
「痛い」は、自分と妻は低めに言うんですが、小学3年の娘はどうしても甲高い声になってしまい、興奮を呼んでしまっているのかもしれません。なかなか対策は難しいですが。。

子犬同士のじゃれ合い、きっと一番良いでしょうね。
「犬の幼稚園」なんてものがあるのも初めて聞きました。
近隣に同じような施設があるかどうか、探してみます。
大変貴重なアドバイス、ありがとうございました!!

お礼日時:2009/03/26 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!