プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来年から大学生になる予定なんですが、やっぱし大学に行くならば高学歴な大学に行こうと思っています。
最近は学歴は関係ないと言われているのですが、やっぱし学歴社会はのこると聞きました。やっぱし学歴は大切だと思うので一般的に学歴の高い大学はどこでしょうか?
国立大学ならば、高学歴ということになるんでしょうか?
私立大学では早慶大を除いて、高学歴な大学はどこでしょうか?
国立大学とかで高学歴な大学を高い順に五部門ぐいにわけて、教えてください。

A 回答 (7件)

まず、国立系の大学だと…。


S1東京大・京都大・
A神戸大・大阪大・名古屋大・九州大など
国立は、高学歴にといわれています。
ただ学部により偏差値がばらばらです。
よってレベルも変わってきます。

公立系の大学…。
大阪市立大・神戸市外国語大・京都府立大などは、人気があるため難しいと言われています。
これもばらつきがあります。

私立系の大学…。
関西:関西大・関西学院大・立命館大・同志社大
 いわゆる関関同立といわれているのがトップです。
 
次は、京都産業大・近畿大・甲南大・龍谷大です。
産近甲龍です。(中堅レベル)

その次は、摂南大・桃山学院大・追手門大・神戸学院大


関東はあまりわかりませんが、上智大や明治大あたりは名前をよく聞きます。関西と関東では、関東の方が若干レベルが高いように思えます。

あと学部によってレベルがかわってきます。
例えば:神戸学院大(リハビリテーション)と甲南大の文だと
神戸学院の方が偏差値だけみると高くなることもあります。
自分の学部もよく考えて受験された方がいいと思います。
最近は、文系よりも理系の方が大学は入りやすいと言われていますし、
理系の方が就職は文系よりもあると聞いたことがあります。

高学歴のいいところは、就職でもいい就職先の求人が来る可能性があるところです。
しかし、高学歴の人の難点は、偏差値の高い大学に入ってゴールと思いこむところです。
いくら、偏差値の高い大学に入れてもさぼってたりしたら結局は就職先も決まりません。どこの大学に入ったとは言えまじめが一番ですよ。

学歴も大事ですが、自分に合う大学に行くのが一番なので
オープンキャンパスなどにも参加してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/01 14:19

高学歴な大学というのは社会での評価が高い大学ということと


とらえて回答します。

国立:
1、旧帝大(東大、京大、東北大、名古屋大、九州大、北海道大、大阪大)、一橋大、東京工業大
2、難関国立(筑波大、横浜国立大、神戸大、広島大・・・)

私立:
1、最難関私大(早稲田大、慶応大)
2、難関私大(上智大、ICU、理科大・・・)

国立の場合、旧帝大であれば誰もが認めてる大学ですが、それ以下
となると認識の違いにより評価されません。
私立の場合も、早稲田、慶應までは評価されますが、それ以下となると認識の違いにより評価されません。
学歴にこだわるのであれば、旧帝大にいく必要があります。

大学のことを知らない人に言わせると早慶のほうが地方の旧帝大よりも優秀だと思っている人も多いのが事実なので、誰からも評価されたいと考えたら、東大、京大、阪大に行くべきです。
    • good
    • 3

首都圏の私大文系なら、


まず皆さん早慶でしょう。
次に青山・立教・上智で
それとほぼ同じレベルで明治・法政・中央とくるのではないでしょうか?
そして日東駒専 (日本・東洋・駒沢・専修)かな。
ただこれは学部によっても違います。

学歴に何を求めるのかということですが、私見では(1)学閥(2)ブランド力の二点です。(1)学閥というのはそんなに大きな話ではなく、たとえば慶応卒だと企業の中とか地域社会でたまたま慶応卒の先輩がいると明らかによく面倒を見てくれます。また慶応卒だと必然的に社会的な地位や教養が高い人が多いので、自分の仕事も有利だったり人生をより豊かに過ごせたりします。(2)ブランド力というのは、初対面で出身校を言ったとき、『おっすごいかも』という顔をされるかどうかですね。前のたとえで慶応卒であればそれだけで、老若問わず女性受けはいいのではないかと思います。その面では上で述べた学歴序列は現在ではやっぱりあるし、今後もある程度残るのかなと思います。

ただ、たとえば青山と明治を比べた場合、女性でややアーティスティックな業種なら青山>>明治、ですし、男性で営業なら明治>>青山だと思いますし、状況によってコロコロ変わりますよね。

で、ここからは説教ですが、学歴学歴いうよりなりたい職業を決めるのが先決です。それによって考えはぜんぜん変わってきますから。

まずお聞きしますが、将来は一般企業にお勤めの予定ですよね?

もしそうでなくて、理系の研究職を目指しておられるなら、旧七帝大+東工大を目指すべきです。設備・予算・教授陣の内容が私立の理工学部よりは段違いによいと思います。

また、専門職、たとえば料理人や美容師、などを目指しておられるなら大学へ行くのは時間の無駄=若いうちのほうが手先の技術はみにつけやすいので早めに専門学校に通い始めたほうがよいと思います。

文面から想像して、そこそこの大きい企業に文系就職を目指しておられると仮定します。それであれば、お住まいの地方の国立大学がまずは第一でしょう。宮城県にお住まいなら東北大とかね。私大なら最初に述べたとおり。

大学にいって何を学びたいのか、大学を出た後どんな人生プランがあるのか、それがおぼろげにでもできていればおのずと決まってきますよ。

次回は、『何々の職業を目指しているのですが、その中でレベルの高い大学を上から教えてください』という質問をされることを期待しています。
    • good
    • 0

>一般的に学歴の高い大学はどこでしょうか?



今はどこでも高学歴とは言わないと思います。

「あいつなんて中卒だってよ」
「あいつ高校中退だって」
「○○さんって高卒でしょ」
「○○さんって博士なんだ」

学歴話だと上のような話があるように、学歴というと基本的には中卒、高卒、専門卒、学士、修士、博士等のような基準になります。

ですから、学士の時点で学歴としてはほとんど同じです。そして、約半分の人が大学に行く時代となった今では学士は高学歴とはいえないでしょうね。


高学歴というのは修士、博士でしょう。
一流と呼ばれるメーカーになると修士・博士が当たり前の世界で、学士など国立大学卒でも「なんだ学士かよ」という扱いにもなります。


同じレベルの学歴で評価の高い学校(大学では東大・京大、高校では開成・灘など)はありますが、学歴という意味では同じです。
    • good
    • 5

学歴って、最終学歴のことを話されているのでしょうが、高学歴っていうのは、大卒以上、修士、博士などを指すのでは?



早慶だろうが、国立大だろうが、大学を卒業すれば「学士」で、同じですよ。

ご質問の内容は、入試の難易や大学や卒業生の社会的評価の話で、学歴とは関係ないような気がするのですが。
    • good
    • 2

>私立大学では早慶大を除いて、高学歴な大学はどこでしょうか?



上智大学 東京理科大 ICU 私立医学部

中央大学法学部 マーチ 閑閑同立
    • good
    • 8

こんにちは



えらいストレートな質問ですね笑

>国立大学ならば、高学歴ということになるんでしょうか?
難しいところですね

高学歴というのは相対的な話なので、
ごく普通の公立小学校の地域のご近所さんとの会話の中で
言えば、どこの地方だろうと、地元の国立大学だと
「あらぁお宅のお子さん、いい大学行かれてますね~うやらましい」
となると思います。いわゆる高学歴扱い。

ところが地元学区のTOPの進学校だと、地元にもよりますが
普通の地方の国立大学進学だと高学歴扱いにはならないでしょうね

どっからどう見ても高学歴とよばれる国立大学は

東大、京大、旧帝大と呼ばれる大学、一橋、東工大、(お茶の水)ぐらいまででしょうね旧帝大についてはこちら参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%B8%9D% …

ただしこれもかなりかさ上げされていて、実社会では
筑波、神戸、横浜国立ぐらいまでは、普通に高学歴扱いだと思います

>私立大学では早慶大を除いて、高学歴な大学はどこでしょうか?
私立も上の話と同様で、相対的な話がありますが
上智、東京理科大ぐらいまででしょうね
ただしこれもあくまで相対的な話です

例えば、地域的な話をすると、福岡県とかだと西南学院大学なんかも
高学歴扱いされることがあります。それより上のレベルの私立大学がなくて
いきなり九州大学になっちゃうので。ぜんぜん全国規模ではないのですが
福岡で生まれ、福岡で育ち、福岡でそのまま就職するなら、西南学院大学は
高学歴扱いです。特に女性とかだと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろとわかりました。
参考にしていきたいと思います。

お礼日時:2009/04/01 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!