アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

サムソン、LG、現代、ポスコ、トランセンド、HTCといった韓国・台湾のメーカーの発展はめざましいですよね。
OEMを含めるとアジアの国々の製造工業はどんどん発展してきていると思います。

「安かろう悪かろう」ではなく質も向上してきていると思います。
こうして企業が肥えてくると、設備・開発に資金を注ぐことができ、製造だけでなく特許も面でも勢力を増してくると思います。

しかし、このまま日本が追い越されていく気はしません。
なぜなら日本の産業の方がすそ野が広いと思うのです。日本の産業には穴がない。
例えば、車を売る企業だけでなく、製造用ロボットを作る、ガラスを作る、鉄鋼を作るといった企業が国内にある。また、フラッシュメモリを売る企業だけでなく、半導体製造用装置を作る、半導体製造に必要なガスを作る、といった企業が国内にある。
といったように、川上から川下までを手がける企業が国内にあるという点は大きな特徴だと思います。

…のですが、日本の産業で、海外に頼らなければならない分野ってどんなものがあるでしょうか?
もちろん価格競争で海外から輸入している部品などはありますが。

A 回答 (8件)

高齢者からの技術譲渡。


町工場などでの、人材。(手に職をつける意味)
技術の開発(発想すること)

だから、5年前から、工場の空洞化が叫ばれてます。

農業、医療にしかり、マンパワ-が足りてません。
また、根性がないので、すぐやめてます。
    • good
    • 0

昔の話なので今は分りませんが、騒音計などの測定器の分野ではB&Kというデンマークの会社がブランドで強い記憶があります。



海外に輸出していたので騒音の測定に差が出ると話が面倒なのでその会社の高い機器を使っていました。寸法測定などはミツトヨとか世界に通用する会社もありますがそれになるまで実績を積み上げる時間が必要で、すべて日本というわけには行かないと思います。

ブランドということではスイスの高級時計なんかも追いつくのは長い道のりが必要かもしれません。
また、北欧など家具などデザイン性の高い分野もまだ厳しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます。

デザインという点では、国々の感性も異なるので、洋風デザインで日本が追いつくのは難しいのかも知れませんね。

お礼日時:2009/04/26 23:39

軍事関係の産業で尖った性能のものや民間技術の応用では追いつかないものそして自国だけの消費では企業として成り立たないものがあると思います。



例えばレイセオン社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4% …

これは今話題のパトリオットのPAC-3はこちらの会社だと思います。
(昔高速処理の半導体関係で民生用と桁違いの速度と値段を見たことありました)

また拳銃からの銃器や弾頭は武器輸出の原則から生産が限られるので厳しいと思います。

また、開発できても実線での評価がでいないので現場からのフィードバックがなくある意味不完全なものしかできないと思います。
(フォークランド紛争でイギリスの軍艦に穴を開けたエグゾセミサイルは実績があり評価を上げたと言われています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに軍事関係について日本は厳しいですね。
戦闘機や潜水艦は造っているようですが、アメリカから買うことが多いですよね。
政治的な問題が大きく関係するだけに今後の発展は期待できませんね。

お礼日時:2009/04/05 23:48

現在の日本だとソフトウェアと金融、半導体が弱いのではないでしょうか?



ソフトウェアのようなコスト競争にさらされないようなものが欲しいですよね。
金融もサブプライムローンの影響が少ないと言っても
リスクの大きさとリターンの大きさを天秤にかけた結果なら
良いのですが、ただ単にリスク回避の結果生き残ったでは
景気回復後厳しいでしょうね。
半導体はバブルの頃は良かったのですが
今の時代だとどうやってもダメなのかなというほど
収益の落ち込みがひどいですね。

>川上から川下までを手がける企業

産業全体として運営する能力があれば良いのでしょうが、
1点集中型で経営する企業との戦いに勝てるのかはケースバイケースですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにパソコンソフトも海外製を使うことが多い気がします。

半導体の発展がこれからもつづくのは予想されますが、今までの半導体事業(特にコンピュータのメモリ)は体力勝負なんでしょうか。ただ大容量化しても売れないでしょうね。太陽電池や次世代パネルに期待です。

お礼日時:2009/04/05 23:07

>日本の産業で、海外に頼らなければならない分野ってどんなものがあるでしょうか?



人です。
これからはどの産業も人材不足が深刻化していくことは明白です。
特に技術者の高齢化、後継者不足、技術を持つ中小企業の倒産廃業をこのまま放置すれば技術立国からの転落は避けられないでしょう。

優秀な人材の教育、確保及び労働力確保の為の支援、法整備が日本の産業(工業)の穴を埋める最善策だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”人”は大変重要ですね。

私の超個人的な意見なんですが、
小学生の頃から、地元の企業と交流を深めればいいと思います。
「普通にサラリーマンやって普通の収入もらえばいい」なんていう子供が多いのは、職業に現実味がないからだと思います。
警察官・医者・看護師・保育士・先生といった子供たちが知っている職業だけではなくて、世の中にはもっとたくさんの仕事があります。
いろんな職業を子供に見せれば、将来じぶんが目指したいものが見つかりやすいと思います。

お礼日時:2009/04/03 14:12

 広かった日本の産業のすそ野が、少子化と高齢化、若者の製造業離れで、小さくなりつつあります。



 これらのすそ野分野では、外国への工場移転や外国人就労者が多くなりつつあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

労働者の減少は大問題ですね。
人が少なくなればその分国内市場も縮小しますから、日本の一番の弱みかも知れません。
これは経済界でなんとかできる話ではないですね。
麻生さんに何とかしてもらわないと。

お礼日時:2009/04/03 14:02

業界との切口で見て行く時、トヨタがGMを凌駕している昨今なのに即ち、クルマでは強いのに、眼を空に向けると航空機メーカーが上位に食込んでいないのは自明でしょうね。

 尤も先の第2次世界大戦の敗戦国で、戦闘機の分野で地歩を固め難い背景があるのも確かですが・・・・

他には製薬業界も該当し得ると私には映りますが、如何でしょうか!?

●世界航空機メーカー(街の灯)→http://matinoakari.net/news/item_65998.html
●製薬会社ランキング→http://www.topmr.com/data/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近三菱のMRJが話題になりましたよね。
ただ事業を開始したとはいえ”某イング”などの外国勢に勝てるかどうかは分からないですね(-"-;A ...

製薬分野ですか。
たしかに世界規模で活躍できる日本企業は乏しいかも知れませんね。
医療機器ではなんとか頑張って欲しいですね!

お礼日時:2009/04/03 14:00

日本が資源小国であることはご存知だと思います。


どんなに先端技術が優れていても、その原料である鉱物資源
それを加工する機械を動かす動力源となる石油、電気。
全て輸入に頼っています。
食料の自給率がカロリーベースで40%チョイということは知っていると思いますが
これがエネルギーになると、自給率は僅か4%と言う有様です。

工業資源。これが日本が海外に頼らなければならない最も大きな要素だと
私は思います。

多分ご質問の趣旨とは違いますよね(^^;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえありがとうございます。

たしかに資源問題は重要ですよね。
ただエネルギーについてみると、新エネルギーによる発電、その後の水素エネルギー時代が来るとすれば、日本の伸び代はかなり大きなモノになると思います。

お礼日時:2009/04/03 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!