プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

簡単な回答で良いです
よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (5件)

物理学です。


時に関するSF的な発想も物理学がベースになっているので
物理学を選択することが一番の近道だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考にします

お礼日時:2009/05/11 00:28

時(とき)には哲学的、詩的な響きがありますね。

物理学では時間(じかん)と言います。

例えば、精度の良く短い時間を計測することは物理学のカテゴリでしょう。不確定性原理の限界に挑んで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考にします

お礼日時:2009/05/11 00:23

時間とは何か、のような人間の知的探究でもある自然に対する基礎的問いに対しては、物理学とか


哲学とかの一つの分野において、今までに議論された見識を再検討したところで何の新規概念も
見出せないように思われます。

時間とは何かの問いについて、物理学では空間に有限領域を持った局在の運動状態が議論の主な対象です。
また哲学では人間精神からの心的感性として、時間の問題が議論され始めた経緯があります。
しかしこのような、一つの分野からの自然認識にこだわっているようでは、何の進歩もありません。

物理学の有限領域を持った局在の概念では、相対性理論での時間遅延が発生することになりますが、
人間の素朴な時間理解である " 世界全体の同時性 " については、自然の微細領域での連帯的一体性が
推測されることで、人間の時間に対する心的感覚として古来から素朴に成り立っているのでしょう。
ですから私は、マクロ域での相対性理論の時間遅延は起きないと思っています。

気が向いたので投稿しましたが、返信が出来るかは分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考にします

お礼日時:2009/05/11 00:25

どう研究するかによります。


たとえば、たとえ相手が生物であっても、物理的な方法で研究すればそれは(生物)物理学と呼ばれます。
でももちろん物理学と呼ばれない生物学もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考にします

お礼日時:2009/07/05 22:06

哲学的な面から時を研究することもできるでしょうが、もちろん物理的な見地から時を研究することは物理学の基礎的な部分となります。


速度や加速度は位置と時の関数であるように、ほとんどの物理現象は時の変化と共に現象の変化とエネルギーを表した物です。
固着した空間は何の変化も無く扱いようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考にします

お礼日時:2009/05/11 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!