アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は中3男子です。
そろそろ総復習を始めようと思うのですが、
社会とかぜんぜん覚えてなくてどっから手をつけていいかわかりません><
歴史など ここは覚えておいたほうがいいとか要点を教えてください!!

A 回答 (1件)

小さく覚えるより大きく覚えた方がいいですよ。


例えば
「山梨」だけ覚えるのって意外に大変でしょ?47都道府県全部を覚えた方がいいんですよ。

「織田信長」って言葉だけじゃなくて、「織田 信長(おだ のぶなが)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1% …は、日本の戦国時代から安土桃山時代にかけて、世に多大な影響を残した武将であり、戦国大名であり、政治家である。当時の常識や権力に囚われず、新しい考え方や文化を積極的に取り入れる見識の広さ、合理性と冷徹さを兼ね備えた知性によって、統一者のいなかった政治的混沌を収集に向かわせた人物である。その事業は大方向を示したところで重臣の一人・明智光秀の裏切りに遭い、自刃に追い込まれたことによって頓挫した。しかし、政権の実質的後継者となった羽柴秀吉が、信長の築いた足場をもとに天下統一を進め、ついには成し遂げることとなったことから、豊臣秀吉が継ぎ、徳川家康が完成させる形となった日本近世の形成事業の創始と言うべき位置づけにあった政治家である。尾張国・古渡城主・織田信秀の次男または三男として生まれる[2]。 信長が嫡男として育てられたようで、幼児のときに那古屋城主となっている。天文20年(1551年)、急死した父の後を受けて家督を継ぐも、同母弟・織田信勝(信行)と家督争いが発生する。これに勝利すると、その後は敵対勢力を次々と下していき、尾張国を統一した。永禄3年(1560年)、兵力的に圧倒的優位にあった今川義元を桶狭間の戦いで破り世に名を轟かせた。永禄10年(1567年)には美濃国の斎藤氏を滅ぼし、その翌年には足利義昭を奉じて上洛を果たした。義昭を将軍職につけ擁立するも次第に関係が悪化し、元亀4年(1573年)にはこれを追放した。武田氏、朝倉氏、延暦寺、石山本願寺などから成る信長包囲網が結成されるが、元亀元年(1570年)の姉川の戦いで浅井・朝倉両氏を破り、元亀2年(1571年)には比叡山延暦寺の焼き討ちを断行、比叡山全体を焼き払った。天正3年(1575年)には長篠の戦いで武田勝頼に大勝。以後、天下布武を推し進め、楽市楽座、検地などの政策を用いた(織田政権)。」


の方が実は覚えやすいでしょ?
歴史ってのはリンクしてるから分けずに全部を包括的に
覚えるといいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!