プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分は今ピアノを始めて8年目ぐらいになります。今年中三になったのですが、高校のことを考えています。
高校は普通科ではなく音楽科に行きたかったのですが今更遅いかと思っています。  なので大学は音楽に進みたいのですが・・・。

今、半月後の発表会に向けてショパンの「革命のエチュード」を弾いています。大体12月の頭から練習していて今平均3分半で弾いています。

中学に入ってからは主に曲をやっていて、ツェルニーやソナチネは弾いていません。

1年生では主に幻想即興曲とベートーヴェンのソナタ「悲愴」の第三楽章、ショパンのノクターン(スケートの浅田選手が使っていた曲)を弾きました。 後は平行してソナチネなどを弾いていました。

2年生では主にシューベルトの即興曲90-2やショパンのワルツ集から少しと、ソナチネなどの練習曲と冬には革命に入りました。



小学生では、モーツァルトのトルコ行進曲・乙女の祈り・子犬のワルツやブルグミュラーなどをやりました。



実技以外やったこともなく、ソルフェージュなどは全く知りません。





これから何をするべきか、など何でもいいのでアドバイスをお願いします。

A 回答 (8件)

こんにちは。


とにかくレッスンの先生に早く音大志望と言うべきです。
今から頑張るというのなら少し遅い気がしますが、
実技をやってみるのなら良いと思います。
但し音大は学力とかピアノの勉強がかなり大変に
なっていくでしょう。
仮に音大に入学したとしても、その後ついていけるのでしょうか?
いくら難しい曲を弾きこなしても「書く」という試験も
あるのでその辺をもう少し考えてみてはいかがでしょう。

私の知り合いに音大生が居るのですが、平日は3~5時間は
練習し、休日は5~7時間ピアノをずっと弾いてると聞きました。
練習量を増やすだけが良いという訳ではありませんが、
かなりの時間をとる必要があります。

今から本気でやるのなら頑張ってください。。
    • good
    • 43

ソルフェージュや楽典はこれからやっていけば大丈夫です。

十分間に合います。
問題はピアノですね。
あなたが演奏するところを見たことがないので何とも言えませんが、とにかくバッハです。バッハが大切。
今からやれば受験までに間に合うと思うので、インヴェンション→シンフォニア→平均律クラヴィーア曲集1,2巻という順でやってみて下さい。
あとはショパン・エチュードを数多くこなすことです。
そして、同時にベートーヴェンのソナタです。
先生には相談されましたか。
相談すればそれなりの答えが返ってきて、何をすべきなのかが分かると思いますよ。
受験するには、今は、受験する大学の教授に就くことが当たり前の世の中になっています。
今のピアノの先生の先生に見てもらうという感じになるかもしれません。
ところで、今のピアノの先生は、レッスン中、お手本で、こうやるのよと言って、実際に先生がピアノを弾いて見せてくれる先生でしょうか。
そういう先生ならば取り敢えずは大丈夫です。
何しろ、ピアノを指導するのに、口で物を言うことしかしてくれないなんて、おかしな話ですから。
タッチの仕方で微妙に響きが変わったり、表現方法の技術など、先生の見本がないと話になりません。
でも、コンクールまで出している先生なら、そんなことはないと思いますが、どうでしょうか。
これは先生選びにけっこう大事な点です。
お金の心配はありますよね。
私もそうでした。
私の家もサラリーマン生活でしたが、それでもなんとか間に合いました。
音大にもお金がかかりますが、音大に行くまでのレッスン費用も意外にかかります。
受験時に、音大の教授に就いてからは、ワンレッスン2万円くらいが相場です。
またソルフェージュなども一回1万2000円くらいはかかってしまいます。
仕方がないですね。
音大は趣味ではなく、学問になりますから、単に好きだからという気持ちでは、ついて行けません。
ピアノ演奏をどこまで本格的に追求できるか、が気持ちの前提にあって、高度なことを学んでいく場所です。
そういう意識がないと伸びません。
自分の響きを変えるにはどうしたらいいか、自分の演奏とはどうあるべきか、いろいろ悩んで下さい。
CDをたくさん聴くことも大切です(演奏会に行くのも大切ですが)。
同じ作品を違うピアニストで聴いて、比較してみて、どこがどういう風に違うかを学んで、その上で自分はどういう演奏をしたいのかを考える、自分にしかできない自分という個性を持った演奏とはいかなるものか、そういうことを学んで行って追求して見て下さい。
    • good
    • 62

音楽大学と言っておられますが、ピアノ専攻を考えられておられのですか? その方向で進め得る力があるのかどうかは、あなたの今考えれいることを、現在の先生に告げるて相談する必要があります。

若しその先生が音楽大進学希望者を教えている先生とつながりがあれば、紹介して貰うことが出来ると思います。先ずは、ピアノ専攻で聴けるのか如何かが一番の問題でしょうね。嫌な言い方ですが音大もそれこそピンからキリまであります。その辺も最初から程度を下げる必要はないのですが高校へ入られてから充分に考慮すること、それと音楽は必ずしもピアノばかりでないことも頭に入れて置くように。
外国の一流歌手やフルート奏者の伴奏やバロック音楽で有名な小林さんと言う方がおられますが、彼は芸大のピアノ科出身ではありません。楽理科いう学科の卒業生です。無論伴奏ピアニストとしては世界一流の方であり、チェンバロ奏者としては日本おける先駆者です。何でもソロピアニストとしてやっていくには、手が小さかった と言う話を聞いたことがありますが、真意のことは?ですが。

私の身の回りでも何人か音大へ行った者おりますが、何を専攻するにしろ、ピアノは欠かせませんね。そして、ふと、本当にピアノ?なんて考えることはありませんか?
    • good
    • 27

今習っている先生は将来音大志望であることをご存知ですか?


音大志望ならレッスン内容が変わってきます。
中学生で趣味のレッスンなら、曲中心でもかまいませんが、受験となるとスケール・アルペジオ、ツェルニー、バッハ、ソナタは必修です。
先生に音大志望であることを早めに言いましょうね。

それからご両親のお考えはどうですか?
あなたが音大受験する事を賛成してくださっていますか?
音大受験にはかなりの経費がかかります。
大学の授業料も文系学部の倍はかかります。
ご両親の応援がなければ音大受験は難しいです。
もしまだご両親に話していないのなら、あなたの気持ちを伝えましょうね。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

先生にはまだ話していません。 早く話したほうがいいと思うのですが、高校受験のこともあり落ち着いてからお話に行こうかとおもっています・・・。  
経費のことは親も驚いてました。 普通のサラリーマンの家庭でやっていけるのかと・・・。  でも両親は応援してくれているみたいなので、練習に励みます!!

分かりやすい回答ありがとうございます☆

お礼日時:2009/04/14 23:30

革命を弾いておられる方の口からソナチネを弾くとか弾かないとかって言うお話を聞き、驚いています。



ソナチネはとっくに終わらせ、ソナタをみっちりやってというのが、受験のためのオーソドックス勉強スタイルです。
私が子供の頃は、発表会の為にショパンやその他ロマン派なども混ぜながら、レッスンをして頂きました。

バッハもされましたか?インベンション、シンフォニアも済ませ、平均率に進んでいるのが普通です。

ピアノの先生に、受験を考えていることをはっきり述べ、指導方法、方針をよく考えて頂く必要があります。
これが、まず一番にするべき事でしょう。
    • good
    • 23
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
なんだか見ていて危機感というものも沸いてきました・・・!!
バッハがそんなにも大事だなんて知らなかったです。本当に驚いています汗``   遅れている分今からでも巻き返せるくらい練習に励みます。  先生に相談してみます。

お礼日時:2009/04/14 23:26

こんにちは。


ピアノ教師です。

まずレッスンを受ける先生について。
☆音大受験に実績のある先生にレッスンを受けて下さい。今レッスンを受けている先生が 音大受験を引き受けて下さる方で、生徒さんをコンクールに出していらっしゃるようなタイプの先生なら問題ありません。 よく音大受験は音大の教授につかないとダメだ と言いますがそんな事はないですよ。私の周りの先生は街の普通の先生ですが ちゃんと音大に生徒を入れています。但しコネがあるに超した事はないので 特に行きたい音大があるなら音大受験の為にレッスンを受ける先生に相談しましょうね。

実技試験以外の勉強について。
☆音大受験を引き受けて下さる先生なら ピアノのレッスンとは別に 聴音・楽典(音楽理論です)ソルフェージュなど受験に必要な科目も見て頂けると思いますが 聴音や楽典、ソルフェージュを専門的にレッスンしてくれる先生もいらっしゃるので 別々にレッスンを受けても良いと思います。それも受験を引き受けてくれる先生に相談して決めて下さいね♪

ピアノ実技試験について。
☆*ハノン(特にスケール・アルペジオは毎日必ず)
*ツェルニーは受験までに50番を終わらせるつもりで頑張って下さい。
*バッハ!きちんと勉強しましょう。今までバッハを弾いた事がないなら 急いでインヴェンションからシンフォニアを勉強して 受験までに平均律が弾ける実力をつけておいて下さい。
*ソナタ ハイドンをある程度こなしたら モーツァルトソナタ→ベートーヴェンソナタまで進められるようにしましょうね。


音大受験はバッハの平均律・ショパンエチュード・ベートーヴェンソナタというパターンが多いと思います。
それまでに基礎作りをしっかりしておいて下さい。

ある程度レヴェルの高い音大に進みたいなら 毎日5~6時間は練習が必要だと思います。(個人差はありますが)
大変だと思いますが 希望の音大に入れるように頑張って下さいね♪
    • good
    • 26
この回答へのお礼

分かりやすくありがとうございます!!今習っている先生はコンクールに出してる生徒さんや音大に出した生徒さんももいるようです☆ 
とりあえず中三の間は通い続けるつもりです。受験勉強をやりながら、音楽のほうの勉強もしていきます!! 頑張ります★

お礼日時:2009/04/14 20:20

#1の方と同感です。


ソナタまでやったら日本でそれ以降のピアノのレベルの明確な位置づけはないと思いますので
テストの内容をしらべて、楽典や調音・ソルフェージュなどを始めるのがいいと思います。

東京芸大を目指すというなら話は別ですので
ピアノの先生にきいてみてください。
そろそろ東京にレッスンに行き始めた方がいいかもしれません。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
高校・大学と地元に行く予定です。

とりあえず、出来ることから始めることも大切ですよね★
頑張っていこうと思います。

お礼日時:2009/04/14 20:22

テストさえ受かれば行けるでしょう。


受ける学校のテスト内容を調べることですよ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

そうですね。頑張ります!!
ありがとうございます★

お礼日時:2009/04/14 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A