プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は脳の仕組み、特に記憶の仕組みについて興味があります。しかし、大学では脳科学だけでなく細胞学や遺伝学についても学びたいと考えています。これらを学ぶにはどの学部・学科へいくべきでしょうか?一応、理学部生物学科を志望にしていますが、医学部や工学部でも脳科学は扱っているようで、どこが良いのかわかりません。

A 回答 (4件)

こちらのサイトにどの学部がおすすめか掲載されています。



参考URL:http://brainwork.iinaa.net/index.html
    • good
    • 6

脳科学という用語は、脳を総合的に学ぶ学問で、その中身には神経解剖学、神経生理学、神経生化学、神経薬理学、心理学、神経生物学など多くの科目が包含されると思います。

例えば医学部では、脳の病気を理解するために、解剖学、生理学、生化学、薬理学は必須ですので、医学部では深く入り込んだ脳科学の知識を得ることができます。その意味で、脳科学を極めるなら医学部と言って良いのではないかと思います。脳科学は、現在では医学分野と生物学分野だけではなく、さまざまな分野で研究対象とされています。たとえば、脳を創ることを目指して工学部ではニューロコンピュータの研究も盛んです。心理学系の大学でも脳科学を無視することができなくなり理系の脳科学の講義を取り入れているようです。大切なのはご自分の興味の方向ですので、自分の興味にどの大学のどの講義が向いているか大学のホームページを訪問してみると良いと思います。質問された方の、「脳の仕組み、記憶の仕組みについての興味、遺伝学、細胞学」は、どの大学の医学部も条件を満たしていると思います。一部の大学の生物学講座でもその専門の先生がいらっしゃれば、その条件が満たされると思います。
    • good
    • 4

茂木健一郎と同じコースを辿ればいいのでは?



と思ったらもともとは物理学者なんだね。
法学部も出てるしやっぱ変わり者だなw
茂木さんにメールで聞いてみたら?
    • good
    • 2

こんにちは



こういう場合はですね
同じ大学の中で、医学部もあり、生物系学部もありの大学の
カリキュラムを比べてみるといいですよ

慶応大学理工学部生命情報学科
http://www.st.keio.ac.jp/facu_bio/index.html
慶応大学医学部
http://www.med.keio.ac.jp/carriculum.pdf

どっちも受かるという前提で言うと、生命情報学科の方が
ずばり近いと思いますけどね

もっと調べていくと
東京大学農学部応用生命化学 なんてのもありますからねぇ
http://www.bt.a.u-tokyo.ac.jp/java/index.html
この連想から言うと
東京農業大学なんかも候補になるかもしれませんし
http://www.nodai.ac.jp/index.php

さらに踏み込んで調べるなら、自分の偏差値との相談もあるだろうし
東京OKなのか、地元の旧帝大限定なのか
私立OKなのか、国立絶対なのか

自分の条件があると思うので、それも加味する必要あります
どちらにしても医学部、理学部(工学部)と農学部の生命・バイオ系の
オープンキャンパスに行くなり、HPでカリキュラム(シラバス)みてみましょう

としかいいようがないですね

ご参考になれば
がんばってください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!