アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

フランス語の通訳・翻訳をしている者です。

仏訳されたある機器のマニュアルを読んでいたら、公称電圧(および公称電力)と定格電圧(および定格電力)が同じ訳語となっていました。

公称電圧と定格電圧は同じものととらえてよいのでしょうか。

A 回答 (5件)

「公称」と「定格」の使いわけで、図書にJISの用語辞典(5版、ちょっと古いかも)があったのでみてみましたが、、


見事にバラバラでした・・・。
(英語では、nominal, rated になってるのは、どれも同じなのですが。)

ざっと眺めてみると、次の3通りに大別できるようです。
1. 公称=定格 としているもの(公称電圧=定格電圧、としている規格があるようです。)
2. 定格が実測、実際に設定できる値で、公称は名目上の値(ニュアンスとしては、「条件を設定すれば、こうなるはず」というような値でしょうか)
3. 公称値は、「製品を区別するための数値」、とするもの。これにも二通りあって、
3a. 実際の数値の代表的なもの(例えば、抵抗器の抵抗値の類)
3b. 実際の数値を丸めたもの
(2.の名目上の数値、といのも、3.の考え方に近いものかもしれません。 1.も3aと同様なものかな、という気もします。)

その装置に関する規格によっては、「公称電圧」=「定格電圧」とする場合もありそうです。

半分余談
太陽光発電みたいに、直流で出力する装置では公称電力を、交流で出力する装置では定格電力を、と混在しているもの(もちろん、その規格の中では、公称電力、定格電力それぞれ定義されてます)とかあって、
公称、定格が何かを一概に言うのは難しそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の、それもより詳しく調べていただいた回答ありがとうございます。

私が思うに、原文の英語版でもRated VoltageやRated Currentはよく出てくるものの、Nominal Voltageは出てきません。つまり、この種のマニュアルの説明において、公称電圧とか公称電流とかの語はほとんど使われないのではと思われます。

私の結論としては、このマニュアルの仏訳は誤訳でしょう。

ただこの翻訳者が調べた範囲では、ご指摘のように公称=定格もありうるので、Rated Voltage≒Nominal Voltage → Tension nominaleとしたと推定されます。

改めまして回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/16 22:44

産機実務上簡単に!


公称電圧は主に商用供給電圧中心値の呼称に用いる。
定格電圧は機器、器具、部品の仕様諸元に用いる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

定格電圧の説明はストンと理解できました。

お礼日時:2009/04/22 02:51

私は仏語は全く分かりませんので日本語に限らせていただきますが、#1の回答と、それに対して書かれた質問者のお礼欄の解釈(理解)が異なっているので、#1の回答が正しいことをコメントさせていただきます。

公称値は例えば小数点以下を切り捨てるなどした大まかな値であって設計計算には使えません。定格値は機器の性能を表す最も重要な値であって、設計上の中心値です。質問者が書かれている設計上安定して使用できる電圧は、使用電圧(または使用電圧範囲)でいいと思います。
使用電圧=定格値±許容変動値

この回答への補足

おおっ!!
またしてもお世話になります。

公称電圧に関して私の浅い理解は、下記のものによるものです:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
↑↑ここでは、「~その装置や、システムが、基準と設定して、設計している電圧です。」とあったもので。

話が少し変わりますが、使用電圧=定格値±許容変動値 とありますが、これは絶対最大定格値とは違うものでしょうか。

よろしくお願いします。

補足日時:2009/04/16 22:47
    • good
    • 0

#1以外の使いわけでは、


実際に、測定したり設定できるものには「定格(英語ではratedが当てられてる)」
実測はできない(あるいは困難)だけど、設計(計算?)上で得られる値には「公称(こちらはnominalが使われるようです)」
を使うものもあるようです。
    • good
    • 0

(一度用語集で公称値と定格値の定義を確認されるのが良いかと思います。


定格電圧などは、運転などの基準点をあらわす数値です。
これに対して、公称値は機器を区別するために用いられる数値(どちらかというと、品物の名称や型番に近い)です。定格の数値と一致していることもありますが、大雑把に丸めた値を使うこともあります。

たとえば、街中の配電線の電圧は6.6kVですが、これを「6kV配電線」と呼ぶことがあります。この「6kV」が公称値に相当します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

非常に大雑把ですが、私の理解では;
公称電圧:装置やシステムが基準として設定・設計している電圧(英語ではNominal Voltage、仏語ではTension Nominale)
定格電圧:設計上安定して使用できる電圧(英語ではRated Voltage、仏語ではTension de regime)

私の質問の仕方が悪かったのかもしれませんが、私が読んだ仏語のマニュアル(英語から仏訳したもの)では、この定格電圧や定格電流のところが本来ならば公称電圧・公称電流であるはずのTension nominaleやCourant nominalとなっていたのです。
そこでフランス語の翻訳サイトや技術サイト等で調べたところ、公称電圧はTension nominaleなのですが、定格電圧に対応する仏語がTension de regimeとTension nominaleの2つあることがわかりました。

そこで今回の質問となったのですが、公称電圧と定格電圧と本来定義上異なるものであるものの、状況によっては同じ(またはほぼ同じ)ものを指すことがあるのかどうか、ということです。

お礼日時:2009/04/15 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!