プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

将来のことを考えて、良く分からなくなってしまいました。

私は今美大の三年生です。最近この先の進路のことを深く考えていて
とても不安になり、それでも何かしなくてはと悩む日々です。
何かを一貫して目指して努力している人を心から尊敬します。
私は何かを考え決断しても、すぐに不安に襲われ迷って足踏みをしたり方向転換をしたりしてきました。
そのときそのときで真面目に考えて行動しているのですが、ある日過ぎた日々を遠目から見てみると
裏目に出ているとしか思えない、ということがしょっちゅうあります。
でもこれから先は人から信用される人間になるためにも、もう少し腰を据えて頑張りたいと思っています。

就職を考えて自分を分析するといつも、自分は社会人としてやっていけないのではないかという思考に流れてしまいます。
決められない、自分に自信が無いなどは社会に出て行く上でかなりのマイナス要素なのではと考えています。
考え過ぎ、優柔不断で自信が無い、すぐに折れてしまう性格を少しずつでも強くするための習慣などを教えて下さい。

A 回答 (4件)

その時その時は真面目に考えて決断したことがちょっとすると不安になるのは、それが本当にそれで良かったか?あっちの方がよかったのでは?と決断しなかったもう一つと比べてしまうからですよね?私も結構そういうタイプです。


そう思った時、私はこういう風に考えるようにしています。
「あっちを選べばよかったかもしれない。でもあっちはこういうリスクがあるし・・・。やっぱりこっちにしてよかったのかも。!」

たぶん、どっちを選んでも、何を選んでも同じなんです。どれを選んでも悩むし迷ってしまうんです。
ならば、選んだ答えを後悔しないで済むように、選ばなかったほうの悪い点を探してみてはいかがでしょう?

それでもやっぱり・・・と思うなら方向転換してみるのは私は良いと思いますよ。色々挑戦するのは良いことだと思います。足が地につかないという見方もありますが、やってみたいことは全部やってみるべきと思います。それで後悔しても、やらずに後悔するよりはいいかな。どうでしょう。

優柔不断で自信がないと社会人になるのが不安という点は、社会人になったからって初めからひとりでやれ!なんて言われないから大丈夫です。そういう不安は向上心に繋がります(これでいいんだ~とダラ~っと楽はできない性格だから)。誰かに頼りながら、少しずつ身に付けて変わっていけると思いますよ。
頼ってはいけない・聞いてはいけない、一人で決めなくてはいけないと思うから自分の出した答えがますます不安になるのかもしれません。
それだったら、家族・兄弟・友達などに軽く話して判断を仰いで、責任転嫁じゃないけど、「自分だけ」っていう負担を和らげてみると少し楽になるかもしれませんよ。(最後は決めるのは自分だけど、統計を取った結果、それでも!って選んだなら、責任持って「やるしかない!」になるはず)

選んだ後・選ぶ時、周りに「あっちがよいのに」と言われたら、そうかもしれないと受け入れていいと思います。だけどそれで不安になるのではなく、『自分の気持ち』(しっくり来たか・来ないか、しっくり来ないならそれはナゼか)を考えてみて下さい。自分の気持ちが見えてくるはず。見えたらそれを選べばOK。

振り返った時、失敗した・裏目に出たと思ったら、「反面、よかったこと」も見るように。

私はこういう風に考えてやってみてます。考えないで選ぶこと・人のいうことに流されることが嫌だから、色々考えてみています。だけど人のいうことを聞かない=人の意見に流されない、ではないので、不安になったら人の話を聞きながら、”自問自答して”進んでいきます。

長くなりましたが、ご参考まで。☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就職のことで悩んでいるので、先生や先輩、家族など、いろいろな人の意見を聞く機会が多いのですが、
kkbsk様のような考え方を持つ人はとても少ないです。
理解して頂けて救われた気持ちです。
何かを目指して一直線に進んで来た。ストレートでそれになれた。
そういう人は本当に立派だと思います。
その意志の堅さ、行動力、忍耐力・・・。少しでも真似したいです。
しかし私は迷って寄り道して来た人ももう少し評価されてもいいのではないかとも、控えめに思っています。

私が悩んでいることと、同じようなことを考えておられる方がいらしたというだけでもとても安心しました。
でもkkbsk様はご自分でその考え方がプラスに働くように、きちんとコントロールされているのですね。
私も頑張れば少しずつでも良い循環を生み出せるのでは、と自信が湧いてきました。
本当に細かくご丁寧にありがとうございます。
頂いたアドバイスを参考に、頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2009/04/18 00:41

より良い選択 を考えるのは当然です。


どれが良いか で迷うのも当然です。よく分からないことを決断しなければならないのですから。
問題は、決めたことなのに途中で不安になって、方向転換しようと考えてしまうことです。
99%と1%なら、普通、99%を選ぶのが正しい決断でしょうが、それでも、結果的に1%のことが起こってしまうことがあります。まして、普通には五分五分の条件でどちらかを選択するのですから、選ばなかった方に目移りして、ああすれば良かったかも、と思ってしまうのは人間として仕方ないことでしょう。
しかし現実には、今日のあなたは昨日のあなたではなく、決断と言うドアの先の景色は、昨日と今日で変わってしまっているのです。なかったことにすることはできません。
あなたがドアを選んだ時、その先にあなたの人生が拓けるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迷うのは当然と言って頂けたことで少し楽になりました。

>しかし現実には、今日のあなたは昨日のあなたではなく、決断と言うドアの先の景色は、昨日と今日で変わってしまっているのです。

確かにそうですね!わかっていたことのはずなのに言われて何かがスッキリとしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/18 00:13

これから先の事は確定していないのだから不安であって当たり前です。


これは99%成功することでも1%の失敗の可能性があれば若干でも不安はあります。
だから不安になることになれるしかありません。
不安になれて、不安という理由だけで方向転換をすることがないようにする。

不安から方向転換する人に多いパターンは、
最初にベターな選択肢をしているのに、不安でその良い選択肢をやめて悪い選択肢にしてしまう。
それを繰り返しどんどん悪い選択肢を選んでしまう。
だから裏目に出ているような結果になってしまう。

だから不安になってもその不安を抱いていられるようにならないと、裏目になるのが当たり前な選択肢を最後に選んでしまうことになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不安になれるという発想は目から鱗でした。
確かに、不安はいつでもあるものですものね!

>不安から方向転換する人に多いパターンは、
>最初にベターな選択肢をしているのに、不安でその良い選択肢をやめて悪い選択肢にしてしまう。
>それを繰り返しどんどん悪い選択肢を選んでしまう。
>だから裏目に出ているような結果になってしまう。

まさに私のことの様です。
これまでの悪循環を断ち切れるよう頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/18 00:07

就職の事は大学で調べるか


あなたの大学を卒業した先輩に意見を聞いて見ればいいでしょう
性格面は自分でなんとかするしかないですよ、自己責任と言う
言葉を送ります、参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り自己責任です。
ここでしっかりしておかなくてはいけませんね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/18 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!