プロが教えるわが家の防犯対策術!

ノートPCの富士通FMV-BIBLOのHDDをきれいさっぱり初期化して、さあいざWin98の再導入をと試みたんですがOSのCDROMを認識せず参っています。最初、FDDから起動用に作成しておいたセットアププログラムを読み込ませて、その後A:\と入力画面へ移ったので”E:\”と入れ、CDROMドライブをマウントさせようとしたのですがどうも中ではカレントドライブFDDであるAドライブのまま引きずっているようなのです。BIOSではブート設定部分で真っ先にCDROMからブートするようにしているんですが、E:\もD:\でも結局Aドライブ内のSETUPファイルを探そうとしてしまいます。
2枚の起動FDにはCDROMを認識させる記述がありますよね?
2枚とも読み終わったのに…FDDのアクセスに固執して参ります。どなたか手助けお願い致します。

A 回答 (5件)

>BIOSではブート設定部分で真っ先にCDROMからブートするようにしているんですが、E:\もD:\でも結局Aドライブ内のSETUPファイルを探そうとしてしまいます。


CD-ROMのなかにブートさせるものが無いからFDに読みに行っているのでは? そのCD-ROMは外付けですか?

今更ですけど、FDの中にドライバはありますか?
また、それはあってますか?
autoexec.batはありまか?
config.sysにドライバの記述はありますか?
SCSIならSCSIのドライバをautoexec.batとconfig.sysに書き込む必要がありますが、それは大丈夫ですか?
aspicd.sysなりのSCSIのCDドライバはありますか?
そして一番重要な「カード&ソケットサービス」が入っていますか?これがないと、絶対認識しません。そこがデスクトップと違う所です。

そして、バックアップCD-ROMを作成したソフトの実行コマンドは?その手のソフトで作成した起動用FDなら、a:\ コマンド から始まるのでは?

ひとつひとつ確認していかないとね。それと、環境がわからないです。上記で説明したことを確認してみてください。

この回答への補足

どうやらCDドライブ自体に問題がありました。
店頭へ持っていき、お願いしたところたびたび接触不良を
起こす可能性があるとの弁。背面の蓋をはずして差しなおしたら…認識しました。どうしても面倒になれば交換すればいいですし、みなさまお騒がせ致しました。
そして回答並びにアドバイスの数々、ありがとうございました。

補足日時:2001/03/10 07:40
    • good
    • 0

きれいさっぱり初期化したついでにパーティションまで


解放してしまったのではないでしょうか?
だとすれば、CD-ROMドライブはCドライブになってますよ。

起動中の画面にCD-ROMドライブがどのドライブレターに
なったかが表示されているはずです。

この回答への補足

進行過程でE:\=mscd001と表示されるのでEドライブが
確保されたものだとばかり思っていたんですが…この時点だとCドライブしか用意されてないんでしょうか。
パーティションは確かに削除してしまったような気がします。FDにディスクを入れてないとOSが見つからないという旨が流れるのでやはり起動ディスク2枚を入れてからコマンドの入力を受け付ける段階までこぎつけるのですが・・。ん~…実は弟用に用意したノートPCなのでお節介が裏目に出たかなという感じです。がんばります。

補足日時:2001/03/09 07:15
    • good
    • 0

Win98はパソコンに付属していたものですか?それとも自分で用意したものでしょうか。

以前の環境をバックアップしたCD-ROMでしょうか。

付属していたリカバリCD-ROMを使用するなら、99年の7月頃以前のモデルであればリカバリCD起動FDが必要です。
マニュアルは「パソコンを振り出しに戻す本」or「トラブル解決Q&A」という本にBIOSの設定から、インストールの仕方まで詳しく書いてあるので、読むべきですね。

自分で用意したOSであれば、自分で調べて何が原因かを探るべきだと思います。あなたが「脱・初心者」を目指して自分でOSを準備したはずですから。これは以前の環境をバックアップしたCD-ROMを要れ直す場合も同じです。

がんばってください。

この回答への補足

Win98のCDはバックアップしたものです。スペースが余ったので複数のアプリのフォルダを作成してあります。
おっしゃる通り、もっといろいろ調べてみるできでもあります。以前もタワー型PCを自作した時、セットアップのCDが読めず立ち往生してました。まだまだです。

補足日時:2001/03/09 04:06
    • good
    • 0

先に d: (又はe:) と入力してからでないとだめなのでは?


その後、 d:\ でいけると思います。
    • good
    • 0

A:\の後にE:\setup.exe(CDドライブがEの場合)と打ち込んでも無理でしょうか?


A:\E:\setup.exeみたいな感じで。
もしCD-ROMがSCSI接続なら、確か起動ディスクにSCSIのドライバを入れたり
しなければならなかったような・・・。
この起動ディスクの作り方はちょっとわからないです。(詳しい方がきっと
書き込んでくれると思います)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!