プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

野球のルールなどについて質問させてもらいます

・外野フライでタッチアップできる状況について
便宜的に十分走れる深い外野フライを想定します。この場合、走れる
状況はどういう時だけですか?満塁の場合、3塁ランナーは生還でき
ますが、1、2塁ランナーは走れますか?走者1、2塁のケースで
2人とも走れますか?2塁、3塁。 1、3塁の場合はどうですか?

・得点圏打率という指標がありますが犠牲フライの場合は
凡打扱いされるのか?それとも打率同様に打数にカウントされない
のでしょうか?例えば得点圏3-0の選手が犠牲フライの場合4-0扱い
されるのでしょうか?

・2アウトランナー1塁でほぼ正面のゴロで2塁フォースアウトを
狙うも1塁ランナーの足が速くてスタートもよくセーフの場合、打者
は凡打扱いされるのか?ヒットがつくのでしょうか?

・三振振り逃げは出塁率にカウントされるのでしょうか?相手のミス
ですが盗塁や得点に絡むケースがあるのでどうでしょうか?

日ごろ野球を観戦していて疑問に思ってたことです
よろしくお願いします

A 回答 (7件)

外野フライでタッチアップをする場合、完全に「飛んだ場所」と「走者の走力」それに「野手がどこへ返球するのか」によって劇的に状況が変わります。


つまりケース・バイ・ケースなのでどの走者はスタートを切れてどの走者はスタートすべきではないのかは何ともいえません。
例えば、通常なら三塁のタッチアップは十分可能でも他の走者が試みるには厳しいような浅いレフトフライでも、返球がダイレクトにホームへ帰ってきた場合、俊足の一塁走者ならば二塁を狙うかもしれませんね。

「打率」を求める際には「犠牲フライ」となった打席は「打数」とは数えません。
「犠牲フライ」はその記録の性格上、得点圏に走者がいないと成立し得ないので、単純に「犠牲フライは通常の打率および得点圏打率の計算の際には打数には加えない」と考えていただいて構いませんよ。

一言で「野手のほぼ正面へのゴロ」といってもいろんなケースが想定されます。
野球規則10・05(a)の(6)では
「打球を扱った野手が先行走者をアウトにしようと試みたが成功せず、しかもその打球に対して普通に守備をしても、一塁で打者走者をアウトに出来なかったと記録員が判断した場合」
に当たるのであれば打者には安打が記録されると定められているので、先行する走者をフォースアウトにしようとして失敗したからと言って絶対に「野手選択となって打者には安打は記録されない」と言う結果に終わるとは限らないのです。
質問者の方が「平凡な正面へのゴロで打者走者をアウトにするには十分な状況である」と意図して質問をしたのであれば「野手選択となり安打は記録されない」という明確な回答となるのですが「2死一塁で野手のほぼ正面のゴロ」という情報だけでは「ケース・バイ・ケース」としか答えようがありません。
「三塁ベース付近に守備位置を取っていた三塁手の真正面へボテボテのゴロが飛び、三塁手は一塁走者を二塁でフォースアウトにしようと送球したが二塁はセーフ。一塁に転送したが打者走者もセーフ」
というとき、三塁手が直ちに打者走者をアウトにするため一塁へ送球したとしても間に合わなかっただろうと記録員が判断すれば「野手選択」ではなく「安打」になります。
あるプレイ結果に対する打撃結果を決定する時には「プレイ全体を見て総合的に判断しなければならない」のが基本だということを忘れてはいけません。

出塁率は
「打数+四死球数+犠牲フライ数」÷「安打数+四死球数」
の計算式で求めます。
「三振振り逃げ」による出塁は「三振」が記録されているので「打数1」が記録されるので出塁率は低下します。
「打撃妨害・走塁妨害」によって出塁した場合はそもそも「打数」としてカウントされていないので出塁率に変動は生じません。
    • good
    • 0

>・外野フライでタッチアップできる状況について



無死、一死であればどのランナーでもタッチアップは可能です。
セーフになる可能性が高いと思えば走ればいいし、アウトになると思え
ば走らなければ良い。(前にランナーが詰まっていないかぎりは)

>・得点圏打率という指標がありますが犠牲フライの場合は・・・

得点圏でもそうでなくても打率は打率なので計算方法は同じです。
安打÷打数。犠飛は打数に含まれないので、ご質問のケースの場合は
3の0のまま、打点が1加算されます。

>・2アウトランナー1塁でほぼ正面のゴロで2塁フォース・・・

アウトにできるランナーを刺さずに別のランナーをアウトにしようとし
て生かしてしまった場合、フィールダースチョイス(野手選択、野選)
が記録されます。
打者は凡打同様、打数が1増えて安打はつきません。

>・三振振り逃げは出塁率にカウントされるのでしょうか?

振り逃げには三振が記録されます。ということは打数は増え、安打や四
死球は増えないということです。
出塁率の計算方法はNo.4さんの回答の通りですので、振り逃げの結果、
出塁率は下がることになります。

野球のルールは非常に複雑です。何年もやってて初めて知るルールが
あったり、単純なことでも知ってる人が少なかったりすることがよく
ありますよね。
うちの草野球チームでは半数以上が「振り逃げは空振りの場合しかでき
ない」と思っていました。
    • good
    • 0

満塁、1、2塁、1、3塁のケースですが距離的に近いので2塁で(レフトフライなら3塁で)


タッチアウトにされる確率が極めて高いでしょうからセオリー的には走らないと思います。
ただ本塁へ返球するのを確認してそれぞれ進塁するのはありでしょう。
走塁のうまい選手であれば外野手の緩慢な動きを見逃さず隙をついて1塁から2塁にタッチアップとかは見たことありますが非常にめずらしいです。
ところで今日のエルズベリーのホームスチール見ましたか?
ほんとに敵の隙をつくのがうまいですね。
走塁はいかに敵のウラをかくかです。
その他の質問はみなさんが答えてるとおりです。
    • good
    • 0

1.すべて可能ですよ


 ただし前の塁にランナーがいる場合は
 そのランナーもタッチアップして進塁する必要がありますが。
2.得点圏打率は、二塁または三塁に走者がいる場合の打率のこと。
 打率=安打÷打数 ですから
 素直に考えれば
 カウントされないと思います。

3.普通に野選では?

4.出塁率=(安打+四球+死球)÷(打数+四球+死球+犠飛)
 ですから含まれないでしょうね。
    • good
    • 0

・犠牲フライは、どのランナーもチャンスがあれば走ることができます。

フライを捕るのがどのポジションの選手でも同じです。

・得点圏打率も含めて、打率を計算する場合の打数に、犠牲フライは含めません。

・ほぼ正面のゴロが普通に捕球された場合、それがヒットになることはありません。この例の場合はフィルダースチョイス(野選)になります。

・出塁すれば、どういう状況でも出塁率にカウントされるはずです。
    • good
    • 0

外野フライのタッチアップ・・・すべての場合、走れます。


犠牲フライ・・・犠打は打数にカウントされません。バントと同じ。
フォースアウトにならずの場合・・・凡打扱い。野手にフィルダーチョ   イスにが付きエラーのような扱いです。
振り逃げ・・・単なる三振と同じです。
    • good
    • 0

>>外野フライでタッチアップできる状況について


すべて走れますが1塁ランナーは2塁で刺される可能性があります。

>>得点圏打率という指標がありますが犠牲フライの場合は
犠飛は打数にカウントされません。

>>2アウトランナー1塁でほぼ正面のゴロで・・・
1塁に送球したら確実にアウトに出来るのに、2塁に投げるのは野選(フィルダースチョイス)です。打者は凡打扱い。

>>三振振り逃げは出塁率にカウントされるのでしょうか?
出塁率のカウントは安打と四死球です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!