アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

当方は工業系の高校生で、文系の大学への進学を考えております。
一般入試で日本史を受けようと考えているのですが、いかんせん工業高ですので知識が乏しく、どこから手をつければ良いかが全くわかりません。
進学校の友人に「一問一答」を進められたのですが、やはり知識がないので、どこを読んでもただ「文字を記憶しているだけ」なような気がして全く楽しくありません。

そこで質問なのですが、日本史を一から始めるのにお勧めの参考書、又は書籍などは何がおありでしょうか?
人名が多すぎて整理がつかないので、そのようなところが丁寧にまとめられているとありがたいです。

A 回答 (3件)

私が受験生の時に参考にしていたサイトから勉強方法を引用しますね。


このような順番で勉強するといいのではないでしょうか?
■日本史の基本ルート■

■第一段階 通史のインプット■
石川日本史B講義の実況中継(語学春秋)
+日本史用語集(山川)
+資料集(学校で使っていたもの=市販のものなら何でもいいので、好みで選んでください)
+詳説日本史B書き込み式教科書(山川)の文化史(タイトルに「文化史」が入っているところ)以外
※実況中継のサブノートは問題が少なすぎるので絶対に使わない!=読むだけ。

■第二段階 文化史■
スピードマスター30日完成日本文化史問題集(山川)
※問題部分のみ全問正解に。まとめのページは作品の写真などを覚えるときに見て確認する程度でよい。

■第三段階 センター&私大対策・アウトプットの練習■
センター試験演習(赤本or黒本)
+ベック式日本史ゴロ覚え

■第四段階 早慶以上対策■
菅野の日本史テーマ別知識の総整理→テーマ史対策
金谷の史料問題一問一答     →史料問題・基本史料
眠れぬ夜の土屋の日本史     →史料問題・初見史料・(解説で)通史の深い範囲の学習
上の問題集で志望校に必要な範囲だけ完璧にする。

■最終段階 過去問演習■
2か月
東大は論述対策で3~4ヶ月必要。
→河合・旺文社(易)orZ会(普通)の記述問題集を使う。

詳しくはhttp://blog.livedoor.jp/takeda002/に書かれていますのでよかったらみてみてくださいね。
受験生の時によく読んでました。ほかの教科についても詳しく書かれているので参考になると思います。
勉強頑張ってくださいね!応援してます><
    • good
    • 0

NHK高校講座日本史


http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/ni …

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html
ほかの科目も見たり聞いたりしてみてください。
今年度から、政治経済も始まりました。
NHK大河ドラマや、コミックを読んで、当時の人々の暮らしぶりを知っておくのも役に立つかもしれません。
http://www.nhk.or.jp/sonotoki/sonotoki_list.html
「そのとき歴史が動いた」歴史の中の個人や、事件を中心に10年間放送されました。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
    • good
    • 0

 メジャーなものとしては、語学春秋社『石川日本史B実況中継』シリーズです。

分量は多いですが、授業の中継をしたような感じで書かれているので、教科書よりも読みやすいと好評です。年表CDをきけば、聴覚から覚えられます。(これがメジャーですが、やはり肌に合う、合わないがあります。私は、???でした)
 
 日本史全般的に、五感を使った学習が効果的ですので、図版・写真の掲載されている資料集を常に眺め、視覚面からサポートすることも忘れないでください。
 たしかに、『一問一答』もメジャーですが、一番大切なのは、日本史を嫌いになってはいけないことです。私も『一問一答』に取り組みましたが、嫌気がさしてきたので諦めました。しかし、かなりの得意科目にすることはできました。
 なので、日本史学習は第一に楽しむのがよいのではないでしょうか。歴史漫画でもかまいません(ただし山川出版『マンガ日本史教科書』は、文字数が大量で、漫画っぽくないですが)。
 私は、小学館『21世紀こども百科歴史館』を使っていました。小・中学生対象のため、足りない部分もありましたが、本文を隅々読むと、それなりに高校レベルになりましたし、図や写真がとてもわかりやすく、強烈に印象に残り、試験の時に答えが映像で浮かぶくらいまでになりました。こちらの方は高価なので、参考程度に紹介します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!