プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

スーパーなどの折込チラシについて調査をしております。

スーパーの折込チラシは、どのようにして作られているのでしょうか。特にお金の流れが気になります。
候補としては
1、メーカーから商品に対する広告料をもらっている
2、小売店(店舗ごとの決済なのか本店に決済権限があるのかも不明ですが)から掲載料をもらっている
3、広告代理店を通している
などが考えられます。

例えばリクルートのチラシ収集サイト、タウンマーケットhttp://townmarket.jp/
では、どのようにお金が流れているのでしょうか?

現在、ビジネスモデルを学校で勉強しているのですが、どうも情報が出てこなくて困っています。ご存知のかたがいらっしゃるようであれば、お答えいただけませんでしょうか。

A 回答 (3件)

スーパーのチラシは、一般にスーパーのグループ企業が


契約する印刷会社に直接、発注し製作、印刷しています。
費用は広告費としてスーパー各店の負担です。
スーパー、つまり小売店では店長、部門の担当者がおり、
週末や祝日などのセール日の売り込み商品などを
かなりギリギリに決め、最終的な小売の値段もチラシ完成の
1~3日前ぐらいに決まります。
代理店などを通すような時間的余裕はないので、
印刷会社とスーパー店舗が直通でないとできないのです。
チラシをネットで集めているサイトは、
印刷会社かスーパーの申し込み、あるいは了承、
もしくは同意のうえにやっています。
だからすべてのチラシがネットで見られるわけではありません。
ネット展開しているところは、全体からみると、少数派といえます。
小売業は薄利なので、あまり予算がないためです。
新聞の折り込みチラシなども、新聞の購読者が減っていることから
むしろ減っており、この不況で広告費全体も圧縮傾向です。
また大手のチェーンストアと違って、スーパーの場合、
近所に住んでいる人がターゲットのため、
世界中からアクセスできることが利点のインターネットの宣伝効果はあまりありません。
    • good
    • 0

あまり大手になると全国規模になるのでちょっとわかりませんが、都道府県ごとにあるような地方のスーパーであれば本部が一括して印刷会社に発注し、料金も本部が支払っていると思います。



というよりも、店舗には財務の機能はほとんどないので(現金の取扱いはするけれども、お金をどう使うかということを決定する権限はありません)ある店舗が単独でチラシを打つ場合でも本部の決済が必要になると思います。

もっとも、会社による部分も多いと思います。チラシの売価を売り場チーフが決めたりするなど、かなりの権限が現場に委譲されているという会社もあると思います。
    • good
    • 0

スーパーのチラシは、その店の宣伝なので、店がお金を出して作ります。


商品のメーカーではありません。
ついでに、新聞配達店に折込料も支払います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!