プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よろしくお願いします。
小学1年になった息子がいます。
新しい環境に慣れるのが遅い子なんですが学校は楽しいといやがらずにかよっています。
幼稚園のころも気の合う友達がいたので年中年長はたのしく通ってました。幼稚園のころは親がおむかえにいっていたのでそれなりに園のかえりにお友達のいえにいったり公園に行ったりしてました。今は自分でかえってくるので帰ってくると自分でスケジュールを決めてるのかと思うくらい宿題してチャレンジして時間割あわせてこれが終わればDSしてってかんじで一人であそんでも苦痛ではないように見えます。
もともと一人遊びも上手だったのですがこんなかんじでいいのだろうかってしんぱいになります。
近所に知り合いもいなくて(お年寄りが多い地域です)家の外にでても一人で縄跳びしたりってかんじになります。
公園とかいくと知らない子でも一緒にサッカーしたりしてあそぶので外遊びが嫌いなわけではないです。
知り合いのお母さんにきくと約束して帰ってきていつもだれかとあそんでるってきいたりするのでどうなんだろうっておもってしまいます。
学校でも今はうんていにはまってるらしくて「うんていたのしい」っていつもやってるみたいです。
いつくらいになれば約束して遊んだりするようになるのでしょうか?

A 回答 (2件)

小3の娘を育てている母親です。


御質問の要点ですが、
「一人遊びは上手で楽しそうにしているが、
もっとお友達と遊ぶことで、友達関係を広げてほしい」
といったところでよろしいでしょうか?

私の考えですが、計画的・自主的に学校生活及び家庭生活を送れるお子さんなので、
親御さんはとやかく言わず、しばらく現在の生活を見守っていればいいと思います。
なんといっても、まだ一年生ですよね。
帰宅→宿題→遊び というサイクルせっかくつかんだのですから、
まず第一段階の、学校に通うということ中心の日常生活を築くことはクリアできたのだと思います。
実はこの、質問者様のお子さんが簡単にやっているように見える
「学校(勉強)中心の生活サイクルの確立」が、ものすごく難しいことです。
何しろ、宿題や明日の準備もそっちのけで遊ぶ子が多いですから。
なので、とりあえず、宿題を自主的に一番先にやっていることをほめてやって、
一学期いっぱいは、お子さんがどういうふうに学校生活を送っているのかを、
見守っているだけで十分ですよ。
そのうちに、個人面談などもあって、お子さんの様子を知る機会もふえてきます。
人見知りしないお子さんのようなので、
きっと学校で、お友達と十分接していることと思いますよ。

遊ぶ約束をするということは、宿題も明日の準備もそっちのけで、
他の子の予定に合わせないといけないので、これはこれで、なかなか面倒くさいです。
夕焼けチャイムが鳴るまで遊んで、夕飯、疲れてやりたくないなか、
親に言われてしぶしぶ宿題や明日の準備をやる、ということになります。
お子さんは、宿題を先にやってゆっくり遊ぶ、というのが快適なのでしょう。
無理のない日々の過ごし方は元気の源ですから、
もっと楽観的にとらえてあげてもいいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
本人にきけば遊ぶ時間もあまりないようで体育の授業のあと遊具で少しあそべたりしてるみたいでそのときにクラスの子とあそんだりもしてるようです。本人はとくにいやなこともないようなのでみまもってやればいいのでしょうが幼稚園の時は担任の先生に子供の様子を聞くことができましたが今は聞くこともできないので余計に心配になってしまいます。
もう少し様子を見てみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/07 22:32

 まだまだ1年では近所に友達が居て、就学前から遊んでいないと、なかなかです。

2年あたりからかもしれません。自転車に乗って出かけたりすると、変わるかもしれません。
 わが子達は、基本的に一人で遊んでます。むしろ親と遊ぶ感じですが、なかなか習い事とかで時間が合わないので、待ち合わせての回数は少ないです。4年生の娘。
 まぁ、学童保育で遊んでいるので、それで満足かなと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
本人も学童に入りたいって言ったりするときもあります。(ドッチボールとかできるからだそうです)
友達と遊びたいって気持ちもあるようですが約束まではできないみたいです。
もう少し見守って見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/07 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!